[フレーム]
コンテンツにジャンプ

職員研修の概要

更新日:2024年1月10日

職員研修の概要

職員研修については、市民全体の奉仕者としてふさわしい品位と識見を備えた有能な職員を養成し、市行政の円滑な運営を期するため、地方公務員法第39条第2項の規定に基づき実施しています。

研修は次の4つの体系に区分されて実施しています。

1 集合研修
(1) 基本研修 各職位に求められる役割や責任の理解、及び必要とされる知識の習得や能力の向上等を図るための研修
(2) 特別研修 職員として必要な専門的又は実務的な知識、技能及び態度を習得する研修

2 派遣研修

職員を本市以外の機関又は団体等に派遣して行う研修

3 職場研修

所属長が所属職員に対し、日常業務を通じて行う研修

4 自主研修

職員が自己啓発のために自主的に行う研修

【いわき市人材育成基本方針との連携】

令和5年10月に改訂した人材育成基本方針に併せて、職位に応じた能力の習得ができるよう、令和6年度からの研修体系を策定しました。

[画像:職位に応じて身につけるべき能力]

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

総務部 人材育成支援課

電話番号: 0246-22-7407 ファクス: 0246-22-7617

このページを見ている人はこんなページも見ています

このページに関するアンケート

このページの情報は役に立ちましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /