平塚の歴史 まちのあゆみ 2021年(令和3年)
1月〜3月
1月
8日 新型コロナウイルス感染症が急速に拡大している事態を受けて国が緊急事態宣言を発出(3月20日まで)11日 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、令和3年平塚市成人式は会場開催を中止し、オンライン配信で開催
18日 平塚市オリジナルデザインのご当地婚姻届を作成
2月
5日 平塚学園高等学校写真部と共同で「#hiratsukagood」写真展をラスカ平塚で開催(19日まで)9日 第2次平塚市新型コロナウイルス感染症総合対策を策定
3月
1日 県内初 新型コロナウイルスの影響による雇い止めや派遣切り等の影響を受けた求職者支援のため、市民を正規雇用した市内中小事業者に対する補助金を新設18日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、第47回平塚市緑化まつりの開催中止を決定
20日 博物館春期特別展「火球と隕石」を開催(5月30日まで)
22日 駅前市民窓口センターでキャッシュレス決済の利用開始
4月〜6月
4月
1日 市内初 病児保育施設の開設19日 新型コロナワクチン接種券を75歳以上の高齢者から段階的に送付
24日 美術館「開館30周年記念 荒井寿一コレクション 川瀬巴水展」を開催(6月13日まで)
26日 新型コロナワクチン集団接種の予約開始
28日 令和3年全国広報コンクール広報写真一枚写真部で「広報ひらつか」令和2年1月第3金曜日号が入選
5月
15日 新型コロナワクチン集団接種を開始21日 新型コロナウイルス感染症流行のため、リトアニア共和国パラリンピック委員会の事前キャンプの中止を決定
24日 東京2020ホストタウン展示 in平塚 「日本とリトアニア オリンピックの架け橋」を開催(6月13日まで)
6月
1日〜20日 県が平塚市をまん延防止等重点措置区域に指定21日 吉沢公民館が完成、供用開始
22日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、湘南ひらつか花火大会の開催中止を決定
30日 湘南ひらつかパークゴルフ場のネーミングライツ契約更新を決定
7月〜9月
7月
1日〜30日 「湘南ひらつか七夕まつり」は「湘南ひらつか七夕まつり2021」と位置づけ、大幅に縮小して開催3日 断続的な雨により金目川水系の各河川において氾濫が発生している可能性が高まったことから、全国初となる「警戒レベル5 緊急安全確保」を発令
4日 リトアニア共和国オリンピック委員会ナショナルチームが平塚市内で事前キャンプを実施(8月5日まで)
6日 レモンガススタジアム平塚で新型コロナワクチン集団接種を実施(8日〜10日、29日〜31日の計7日間)
7日 平塚市電子図書館のサービス開始
10日 消防署本署・消防団第3分団合築庁舎が完成し、本署の供用開始
10日 美術館「studio COOCAのパッパラパラダイス2021―これがとってもとくいです-」を開催(9月12日まで)
16日 博物館夏期特別展「平塚空襲 その時、それまで、それから」を開催(9月5日まで)
16日 県が神奈川版緊急事態宣言を発出
22日 県が平塚市をまん延防止等重点措置区域に指定(8月1日まで)
8月
2日 新型コロナウイルス感染症が拡大している事態を受けて国が緊急事態宣言を発出(9月30日まで)10日〜20日 平塚学園高等学校写真部と連携し、高校生が企画・取材した内容を市公式インスタグラムで発信
27日 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、湘南ひらつか囲碁まつりの開催中止を決定
9月
15日 リトアニア共和国大統領府から平塚市に、これまでの市とリトアニア共和国との交流の取組や活動に対する敬意、感謝のしるしとして「リトアニア勲功章ナイト」の勲章を授与21日 第2次平塚市新型コロナウイルス感染症総合対策(補完版)を策定
24日 平塚市制施行90周年記念ロゴマークが決定
10月〜12月
10月
2日 美術館「開館30周年記念 物語る 遠藤彰子展」を開催(12月12日まで)2日 「市長と語ろう!ほっとミーティング」を開催
23日 博物館秋期特別展「神奈川の大地‐1億年の記憶‐」開催(令和4年1月10日まで)
11月
9日〜14日 ひらつか友好都市うまいもんフェア〜高山市・花巻市・伊豆市〜をしまむらストアーで開催26日 オンライン版「市長と語ろう!ほっとミーティング」を開催
12月
2日 (仮称)平塚市学校給食センター整備・運営事業に係る落札事業者が決定6日 コロナ禍におけるテレワーク定住促進PR動画『「湘南ひらつか」で毎日を最高傑作に!』作成