平塚の歴史 まちのあゆみ 2003年(平成15年)
1月〜3月
1月
5日 日本棋院から第2回囲碁普及大賞を受賞11日 総合公園で2003消防出初め式
12日 市内一周駅伝競走大会
13日 成人式を総合体育館で開催
19日 第1回湘南ひらつか地域対抗囲碁大会をラスカで開催
2月
3日 「姉妹都市ローレンス市写真展」を初めて市民ホールで開催12日 総合公園で「三春のしだれ桜」植樹式
21日 市議会3月定例会(3月20日まで)
3月
13日 河内川通水式の開催15日 「平塚山下線」と「上平塚花水橋線」を結ぶ高麗大橋が金目川に開通
28日 第1回平塚市博物館ミュージアム・コンサートを開催
4月〜6月
4月
1日 防災行政無線の放送を1日3回から夕方1回に変更新しい「湘南ひらつか名産品」7品目を指定
「平塚市ファミリー・サポート・センター」が開館
3日 平塚第2地方合同庁舎建設現場で旧相模海軍工廠化学実験部(平塚工場)のガラスビンなどが発見される
20日 市議会議員・市長選挙が告示
27日 市議会議長選挙・市長選挙の投開票。大藏律子氏が5万7133票で市長選初当選
27日 第30回平塚市緑化まつりグリーンウェーブひらつか2003を総合公園で開催(29日まで)
5月
1日 ひらつか市民活動センター・平塚市消費生活センターが八重咲町に開館9日 「第1回ひらつか どっと.市場(マーケット)」を市民プラザで開催(12日まで)
15日 市議会5月臨時会を開会
26日 第10回湘南市研究会で研究会を解散
6月
2日 市民センターでミス七夕コンテストを開催。平石英子さん、木川直子さん 小嶋縁さんの3人が新ミスに3日 6月市議会定例会(25日まで)
市SARS対策会議を教育会館で開催
7月〜9月
7月
3日 第53回湘南ひらつか七夕まつりを開催(7日まで)4日 公益信託「ひらつか市民活動ファンド」が県から許可される
5日 湘南ひらつかビーチパーク海水浴場がオープン
25日 第53回湘南ひらつか花火大会を湘南潮来で開催
8月
17日 「市民平和の夕べ」を総合公園で開催20日 サッカー・ナイジェリア代表チーム来日時にサッカーボールを寄付
22日 市民と市長の夏のいどばた会議が金田公民館から開始
24日 体験・馬入の渡し
25日 住民基本台帳カードの交付開始。住民基本台帳ネットワークシステムの第2次サービスが開始
9月
1日 市庁舎を屋内全面禁煙2日 9月市議会定例会(26日まで)
13日 「エコタウンかながわ2003」を総合公園で開催(14日まで)
18日 どっと.市場(マーケット)飛騨高山まつりを市民プラザで開催(21日まで)
23日 湘南潮来ハゼ釣り大会を開催
30日 平塚市優良建築物等整備事業(補助制度)適用第1号の紅谷町9番街区再開発事業が完了
10月〜12月
10月
3日 第11回「KIDS-シェフ!」(主催 日本フランス料理技術組合)が勝原小学校で開催4日 第4回村井弦斎まつりを村井弦斎公園で開催
5日 「2003湘南ひらつか囲碁まつり」を中心街で開催
18日 平塚駅を始発とする市民へのPRキャンペーン「平塚発・相模線特別列車「銀河鉄道2003」スターライナーに乗ろう!」を開催
20日 体験・馬入の渡し
27日 第16回健康フェスティバルを総合公園で開催
31日 第44回平塚市菊花展及び菊花コンクールを開催(11月13日まで)
第5回平塚市本のリサイクルフェア
11月
7日 第44回平塚市産業まつりを見附台体育館で開催(8日まで)平塚市技能者表彰式を勤労会館で開催
9日 第43回衆議院議員総選挙を執行
15日 ふるさと歴史シンポジウムを中央公民館で開催
16日 第27回ひらつか民俗芸能まつりを中央公民館で開催
19日 ザンビアとグアテマラの専門家2名が市美術館と市博物館で研修(29日まで)
27日 12月定例市議会が開会(12月19日まで)
12月
9日 市立保育園10園で村井弦斎の「さつまいもの蒸し物」をおやつに11日 第19回友好都市花巻の物産と観光展をラスカで開催(14日まで)
18日 旧相模海軍工廠化学実験部(平塚工場)のガラスビンなどが発見された平塚第2地方合同庁舎建設現場で、危険物除去のための掘削作業を開始
21日 クリスマスビーチフェスタ(24日まで)