ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト) を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。

現在位置

あしあと

令和7年度 御所市文化財講座のお知らせ

  • [公開日:2025年5月20日]
  • ID:4289

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

令和7年度文化財講座を開催します。御所市の多種多様な文化財の魅力を各分野の専門家がひも解く年4回の講座です。
今年度は、考古、民俗、古代寺院、地理の4つのテーマを設け、第一線でご活躍されている講師のみなさんにご講演いただきます。

(注記)参加には申し込みが必要です。詳しくは下記をご覧ください。


講座 開催情報

第1回 三角縁神獣鏡研究の新知見ー御所市・鴨都波1号墳出土鏡をめぐってー

  • 日時 令和7年7月13日(日曜日) 14時から15時30分 (開場:13時30分)
  • 講師 奈良県立橿原考古学研究所 宇野隆志
  • 会場 御所市防災交流館 Mimoro(ミモーロ)(三室111番地の1)
  • 申込期間 令和7年6月1日(日曜日)から令和7年6月22日(日曜日)
  • 定員 80名(定員を超えた場合は抽選となります。)

第2回 愛宕山と愛宕信仰の諸相ー地方への伝播を中心にー

  • 日時 令和7年9月13日(土曜日) 14時から15時30分 (開場:13時30分)
  • 講師 佛教大学教授・京都民俗学会会長 八木透
  • 会場 御所市防災交流館 Mimoro(ミモーロ)(三室111番地の1)
  • 申込期間 令和7年8月2日(土曜日)から令和7年8月23日(土曜日)
  • 定員 80名(定員を超えた場合は抽選となります。)

第3回 古代寺院からみた紀伊と葛城

  • 日時 令和7年10月25日(土曜日) 14時から15時30分 (開場:13時30分)
  • 講師 紀伊考古学研究会顧問 藤井保夫
  • 会場 御所市防災交流館 Mimoro(ミモーロ)(三室111番地の1)
  • 申込期間 令和7年9月13日(土曜日)から令和7年10月4日(土曜日)
  • 定員 80名(定員を超えた場合は抽選となります。)

第4回 絵図・地図にみる「東御所」と「西御所」の町場

  • 日時 令和8年1月25日(日曜日) 14時から15時30分 (開場:13時30分)
  • 講師 奈良大学教授 土平博
  • 会場 御所市防災交流館 Mimoro(ミモーロ)(三室111番地の1)
  • 申込期間 令和7年12月7日(日曜日)から令和8年1月4日(日曜日)
  • 定員 80名(定員を超えた場合は抽選となります。)

申込方法

講座の参加をご希望の方は、往復はがきまたはインターネットで申込ください。

定員超過の場合、抽選を行います。

受講決定者には、申込締切後に往復はがき申込の方は返信はがきで、インターネット申込の方はメールで「申込結果通知」を送付します。

講座開始10日前になっても「申込結果通知」が届かない場合は、文化財課までお問い合わせください。

インターネット申込

下記のリンク(申込フォーム)からお申込みください。

(注記)申込期間になるとリンクがつながります。

第1回申し込みフォーム(申込期間:令和7年6月1日(日曜日)から令和7年6月22日(日曜日)まで)

第2回申し込みフォーム(申込期間:令和7年8月2日(土曜日)から令和7年8月23日(土曜日)まで)

第3回申し込みフォーム(申込期間:令和7年9月13日(土曜日)から令和7年10月4日(土曜日)まで)

第4回申し込みフォーム(申込期間:令和7年12月7日(日曜日)から令和8年1月4日(日曜日)まで)


往復はがき申込

下記の事項を記載の上、文化財課まで送付ください(消印有効)。

注意事項

  • ご夫婦・ご友人など複数人でお申込みの場合も、1名様ごとにお申込みください。
  • はがき1枚につき1講座でお申込みください。
  • 複数の講座を記載された場合は、開催日の早い講座のみのお申込みとなります。
  • 返信はがきがない場合は申込は無効になります。

記載事項

  • 「文化財講座参加申込(参加希望講座の日付)」
  • 氏名(ふりがな)
  • 住所
  • 郵便番号
  • 電話番号
はがきへの記載事項

宛先

〒639-2277 御所市大字室102番地

御所市教育委員会 文化財課

開催にあたっての留意事項

  • 受講に際し特別な配慮が必要な場合は、お申込み前に御所市文化財課までお問い合わせください。
  • 会場の駐車場の台数には限りがございますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。
  • 会場に机はございませんので、予めご了承ください。

チラシ

令和7年度文化財講座チラシ

お問い合わせ

御所市教育委員会事務局文化財課

電話: 0745-60-1608

ファックス: 0745-62-9872

電話番号のかけ間違いにご注意ください

お問い合わせフォーム


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /