(注記)プロポーザルは終了しました】【再公募】会津若松市新斎場整備基本計画策定支援業務委託プロポーザルについて

公開日 2024年06月12日

更新日 2024年08月27日

本プロポーザルは終了しました。

プロポーザル方式による選考結果の公表のページはこちら(内部リンク)

令和6年7月1日 「質問書に対する回答」を追加しました。(注記)(追記) プレゼンテーション・ヒアリング時の出席人数 (追記ここまで)」の変更に関する内容が含まれています。

令和6年6月28日 「質問書に対する回答」を追加しました。

再公募について

令和6年4月9日付けで公募開始しました「会津若松市新斎場整備基本計画策定支援業務委託プロポーザル」について、要求水準書等の一部を変更し、再公募いたします。

主な変更点

  1. 中間報告に「民間活力導入可能性調査の案」を含めないものとし、「民間活力導入可能性調査の結果」については、成果品の一部として「令和7年3月」提出へ変更しました。
  2. 上記1の変更に伴い、中間報告の内容を「敷地拡張範囲の設定(案)」のみとし、提出時期についても、「令和6年10月」から「令和6年12月」へ変更しました。
  3. その他、一部文言の修正をしました。

変更内容

募集する業務の概要

業務の名称

  • 会津若松市新斎場整備基本計画策定支援業務

業務の目的

本業務は、会津若松市新斎場整備基本方針(令和6年3月策定)に基づき、新たな会津若松市斎場の整備を図るため、会津若松市が、新斎場整備に向けた施設整備の概要、施設運営の概要、民間活力導入可能性調査による最適な事業手法等を定めた基本計画を策定するにあたり、その策定に係る支援を受けることを目的とする。

履行期間

  • 契約締結日から令和7年3月28日(金)まで

参加資格・提出書類等

  • 「公告」及び「会津若松市新斎場整備基本計画策定支援業務委託プロポーザル募集要項」をご覧ください。
  • 企画提案書の提出方法については、募集要項の「8企画提案書の提出等」のとおりですが、提案書を市に直接送付、持参するなど、募集要項において指定した方法以外の方法で提出された場合は、失格となりますので、ご注意ください。

選定業者数

  • 1者

選定方法

  • 公募型プロポーザル
  • 応募者から提案された企画提案書を選考委員会で評価し、本業務に適した受託候補者1者を選定します。

スケジュール

日程 時間 内容 備考

令和6年6月12日(水)

- 公募開始(公告日) -

令和6年6月17日(月)

17時まで 現地見学参加申込期限

・現地見学への参加は任意となります。

令和6年6月21日(金)

9時〜正午

13時〜16時

現地見学

・現地見学は、後日、市の指定した時間に、申込者ごとに実施します。(別途通知)

令和6年6月28日(金) 17時まで 質問書の提出期限

・FAX、郵送又は電子メールで提出。

・直接担当課へ持参した場合は受理しません。

(注記)FAX、電子メールの場合は、送信後に確認の電話をしてください。

令和6年7月3日(水) 17時まで 参加意向申出書の提出期限

・FAX、郵送又は電子メールで提出。

・直接担当課へ持参した場合は受理しません。

(注記)FAX、電子メールの場合は、送信後に確認の電話をしてください。

令和6年7月4日(木) - 参加資格確認の通知 -
令和6年7月10日(水) - 企画提案書の提出期限

・企画提案書は、指定の様式(下記「様式」からダウンロード)により作成してください。

・募集要項を十分確認のうえ提出してください。

・会津若松郵便局留の郵便で提出してください。

・直接担当課へ持参した場合は失格となります。

令和6年7月22日(月) - 選考委員会の開催

・集合時間、その他詳細については別途通知します。

令和6年7月下旬

- 選考結果の通知 -
令和6年7月下旬 - 契約締結 -

質問書に対する回答(随時更新)

No 質問日 項目 質問内容 回答 回答日
1 6月27日 募集要項 共同企業体での応募を検討しています。共同企業体での応募は、可能でしょうか。

募集要項には記載しておりませんが、共同企業体での応募はできません。

なお、業務の一部について、募集要項13(4)のとおり、市と協議のうえ、定められた範囲での再委託は可能です。

6月28日
2 6月27日 募集要項 共同企業体での応募が可能な場合、参加資格要件の「会津若松市競争入札参加資格及び審査等に関する規定(平成16年会津若松市告示第90号)第5条の規定に基づき作成した名簿に登録された者であること。」は、代表企業のみ有していれば良いでしょうか。

回答なし(質問No.1の回答のとおり、共同企業体での応募はできないため)

6月28日
3 6月27日 募集要項 共同企業体での応募が可能な場合、様式1及び様式8は各社1ページと考えてよろしいでしょうか。 回答なし(質問No.1の回答のとおり、共同企業体での応募はできないため) 6月28日
4 6月27日 募集要項 様式8類似業務の受託実績には、「斎場整備に関する」実績のみの記載となっており、「斎場以外の施設整備に関する」実績は記載する様式がありません。「斎場以外の施設整備に関する」実績は記載しなくて良いとの理解でよろしいでしょうか。

お見込みのとおりです。

「斎場以外の施設整備に関する実績」については、記載の必要はありません。

6月28日
5 6月28日 募集要項

募集要項について、プレゼンテーション・ヒアリングの出席者が1事業者あたり2名以内とされていますが、提案内容の十分な説明と応答質疑対応のため、3名以内での出席(管理、照査、担当を予定)を認めていただけないでしょうか。

本プロポーザル参加者側の出席者について、1事業者あたりの出席者を「2名以内」から「3名以内」に変更いたします。 7月1日
6 6月28日 募集要項 「(様式8)類似業務の受託実績」に関して、記載した業務の契約書の写しについては、業務実績の公的機関であるテクリス完了登録書類での提出とさせていただいてもよろしいでしょうか。

テクリス完了登録書類での提出は不可といたしますので、記載した業務の契約書の写しの添付をお願いいたします。

7月1日
7 6月28日 募集要項 参加意向申出書および企画提案書(表紙)の代表者職氏名について、貴市の令和5・6年度指名競争入札参加有資格業者名簿に登録済ですが、提出済の委任状の代理人職氏名でよろしいでしょうか。 お見込みのとおりです。 7月1日
8 6月28日 募集要項 本プロポーザルにおいて、「(第3号様式)参加意向申出書」や「(様式1)提案者概要書」、「(様式2)表紙(企画提案書(正本))」、「(様式7)参考見積書」において、全て捺印は不要との認識でよろしいでしょうか。 お見込みのとおりです。 7月1日
9 6月28日 募集要項 当該募集要項に「副本には、提案者が判別できる文字・ロゴ等を記載しないこと」との記載がございます。副本へ記載しない以外に、提案企業名が分からないよう、黒塗りによる処理の対応を行なっても今回問題ないでしょうか。 黒塗りによる処理も可としますが、光の反射や凹凸等でも元の文字等が判別できないように処理願います。 7月1日
10 6月28日 募集要項 「(様式4)実施体制書」等の中に従事予定者の氏名・所属・役職名を記載した際に併せて有資格者の資格を記載してよろしいでしょうか。
また従事予定者のうち、本業務を実施する上で活用出来る資格を有している者を配置する場合において、有資格者の写しや健康保険証の写し(黒塗り処理)については今回提出不要との認識でよろしいでしょうか。
従事予定者にかかる有資格者の資格については、任意で記載していただいてかまいません。
また、有資格者の写しや健康保険証の写しの提出は不要です。
7月1日

当初公募時の質問・回答一覧

関係書類

様式

関連資料

お問い合わせ

  • 会津若松市役所 市民課
  • 電話番号:0242-39-1229(直通)
  • ファックス番号:0242-28-4579(直通)
  • メール

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /