公開日 2020年03月05日
更新日 2023年04月24日
人口
会津若松市の人口や世帯数を知るための指標は、「現住人口」と「住基人口」があります。
各々の捉え方は下記のとおりです。
福島県の公表には、「現住人口」が使われています。
現住人口
現住人口とは・・・5年に1回実施される国勢調査結果を基点に、毎月の住民基本台帳による転入・転出者数及び出生・死亡者数を推計したものです。
- 毎月末に更新されます。 (例:4月1日現在の人口は、4月下旬に発表)
- 世帯数は、老人ホーム等の施設1箇所を1世帯として集計しています。
- 市政だよりに掲載している人口は、現住人口を使用しています。
現住人口 ・・・社会動態、自然動態別、年齢5階級、3区分別に掲載
住基人口
住基人口とは・・・住民基本台帳に記録されている住民の数です。- 毎月上旬に更新されます。 (例:4月1日現在の人口は、4月上旬から中旬に発表)
- 世帯数は、老人ホーム等の入居者それぞれも1世帯として集計するため、上記「現住人口」とは異なります。
- 住民基本台帳法の一部改正により平成24年7月9日より外国人の住民の方(短期滞在者は除く)についても日本人と同様に住民基本台帳の適用対象となりました。この為、平成24年8月1日現在の値より外国人の住民の方も含まれております。
住基人口 (オープンデータ化を推進しています。)
外国人住民数
市政だよりに掲載している外国人住民数は住基人口から掲載しています。
外国人住民数・・・総数、男女別に掲載
市勢の概要
市勢統計データ(統計表)
- 市勢に関する統計データです。
- 毎年4月頃に更新しています。
一目で見る会津若松市の統計
- 市勢統計データを簡単にまとめたものです。
各種統計調査の結果報告
法令に基づいて国や県が行った統計情報を紹介しています。統計調査実施予定
統計調査員募集
お問い合わせ
- 会津若松市役所 情報統計課 統計グループ
- 電話: 0242-39-1215
- FAX: 0242-23-7801
- メール送信フォームへのリンクメール