- HOME
- BIM/CIM 研修
- CIM入門(開催報告)
[フレーム]
3次元データ等の利活用に関する勉強会「CIM 入門」の開催報告
平成28年2月25日(木)、JACICでは、設計・施工と情報伝達の歴史、3次元モデリングの基礎そしてプロダクトモデルなどCIMを構成する基本的知識の習得を目的に標記勉強会を開催しました。
年度末の繁忙期にも関わらず、予定100名を上回る120名の参加申込があり、当日は立ち見が出るほど盛況でした。
講演概要
●くろまる日 時
平成28年2月25日(木)13:15〜14:30
●くろまる場 所
TKP赤坂駅カンファレンスセンター ホール13C
●くろまる講 師
大阪大学大学院工学研究科環境・エネルギー工学専攻教授 矢吹信喜
●くろまる題 目
「CIM入門 -建設生産の変革-」
●くろまる参加者申込者
120名
内訳:官庁関係(7名)、学術・研究機関関係(7名)、建設業関係(20名)、コンサルタント関係(24名)、
情報サービス関係(35名)、その他(27名)
内訳:官庁関係(7名)、学術・研究機関関係(7名)、建設業関係(20名)、コンサルタント関係(24名)、
情報サービス関係(35名)、その他(27名)
●くろまる当日参加者
108名
●くろまるその他
会場での質疑も有意義なモノでした。今後も、このような機会を設け、CIMの普及・促進に寄与したいと思います。
講演風景
講演風景