平成12年秋雨前線と台風第14号に伴う大雨による被害状況について

平成12年12月4日
国土庁防災局

1.降雨量

・愛知県東海市で1時間雨量114ミリ

・名古屋市で1時間雨量97ミリ、1日降水量428ミリを観測

(注記)いずれも、観測史上最高。9月11日観測

2.被害の状況(消防庁調べ:10月2日11時00分現在)






人 的 被 害 (人)
住 家 被 害 (棟)



行方
不明
負 傷 者




一 部
損 壊
浸 水

重 傷
軽 傷
床 上
床 下
合 計

愛 知
7

7
81
16
56
167
26,531
38,879
65,410

その他
3

2
8
11
21
41
649
5,232
5,881



10


9

89

27

77

208

27,180

44,111

71,291

3.避難勧告

最大時 約22万世帯 約58万人に避難勧告・指示

(注記)避難所における避難者の最大値 約6万5千人

(現在の避難所における避難者数 3人)(12月4日現在)

4.政府の主な対応(12月4日現在)

・国土庁長官兼建設大臣が被災地を視察(9月13日)

・国土庁総括政務次官が被災地を視察(10月2日)

・自衛隊(延べ約9,700名(9月26日撤収))、海上保安庁(延べ471名(9月14日撤収))等が孤立者救助等の救助活動のため、出動

・排水ポンプ車(約20台)を全国から集結させるなど、緊急的な排水対策を実施(9月14日6時50分概ね排水完了)

・9市13町に災害救助法及び被災者生活再建支援法を適用(9月11日)

・既往借入金の償還猶予等(中小企業金融公庫、農林漁業金融公庫等)

・災害援護資金の貸付

・中小企業者に対し、災害復旧貸付及び政府系中小企業金融機関による低利融資の貸付利率の引き下げ

・住宅金融公庫の災害復興住宅融資

・公共事業等予備費約21億円を河川等災害復旧事業等に使用(10月17日閣議決定)

・激甚災害に指定(農地等の災害復旧事業への補助率のかさ上げ及び中小企業に関する特別の助成措置(11月2日閣議決定))

【関連サイト】

所在地 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(大代表)
内閣府政策統括官(防災担当)

Copyright 2017 Disaster Management, Cabinet Office.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /