【記者ハンドブック辞書】+【ATOK Passport】で
記事・原稿作成を効率化
全国の新聞社や放送局に記事を配信している共同通信社の『記者ハンドブック』。統一された表記の指標として、報道各社、企業の広報部門などで活用されています。
「共同通信社 記者ハンドブック辞書 第14版 for ATOK」は『記者ハンドブック 第14版 新聞用字用語集』に準拠した、日本語入力システム「ATOK(エイトック)」の変換辞書です。
「ATOK」と連携して利用することで、パソコンで入力・変換しながら、素早く用語を統一し、分かりやすい日本語表記に整えられます。
▶ このような方におすすめ
- 記者[記事・コラム]
- ライター[原稿・マニュアル]
- 企業の広報担当者[プレスリリース・ニュースリリース]
- 企業のWeb担当者[企業サイト・企業コンテンツ]
▶ このような課題を解決
- 執筆、校正に時間がかかる
- 表記を統一するのに手間がかかる
- 新聞で使われているような分かりやすい文章にしたい
- 誤った表現で信頼を失うリスクが心配
ATOKと連携するからスピーディーに文章が書ける
入力・変換時に、『共同通信社 記者ハンドブック』のガイドラインに沿って、書き換え候補を提示します。説明・用例を確認しながら、候補を選べ、素早く文章の質を高め、用語の統一を図れます。
・書き換え候補を選ぶだけ
入力した語句が一般的でない適切でない場合、《記:注》表示とともに書き換え候補を提示します。選ぶだけで正しい語句に変換できます。
明るみになる《記:注》『誤りやすい語句』明るみになる→明るみに出る、明らかになる
・用例・解説も確認しやすい
舞台に穴を開けることなく『用字用語集』あく・あける
『記者ハンドブック』なら迷わずに書ける
・漢字? 平仮名? 漢字を"ひらく"かどうかで迷わない
漢字を平仮名で表記することを「漢字を"ひらく"」といいます。漢字をどの程度"ひらく"かも解説付きで提示します。
有り難う《記:注》ございます『用字用語集』ありがたい・ありがとう
・湯布院? 由布院? 「紛らわしい地名」で迷わない
由布院駅に着いた。『紛らわしい地名』【大分県】
・算用数字? 漢数字? 「数字の書き方」で迷わない
1人2役《記:注 数字》
『共同通信社 記者ハンドブック』に基づいた変換
「共同通信社 記者ハンドブック辞書 第14版 for ATOK」の収録範囲は次の通りです。
・不適切表現を指摘
差別語、不快用語のほか、ジェンダー平等に配慮した表現を指摘します。
ウグイス嬢《記:注 ジェンダー》
「共同通信社 記者ハンドブック辞書」で辞書引きできる
- 対応OS:
- Windows
- Mac
「共同通信社 記者ハンドブック辞書 第14版 for ATOK」には、変換用辞書に加え、電子辞典も搭載しています。
「ATOKイミクル」を使うと、文章の閲覧・参照しているときに、選択した言葉を手軽に辞書引きできます。言葉の使い方などを確認したいときに便利です。
| ATOK for Windows の場合: |
[Ctrl]キー ×ばつ 2回 |
|---|---|
| ATOK for Mac の場合: | [option]キー ×ばつ 2回 |
新型コロナウイルス収束後の社会活動について『用字用語集』しゅうそく
「共同通信社 記者ハンドブック辞書」は
「ATOK Passport」とセットでご利用ください
- Step 1.
- はじめての方は「ATOK Passport」のプランを選び、申し込み手続きをお願いします。
※(注記)「ATOKクラウド辞典」のご利用には「ATOK Passport プレミアムコース」への申し込みが必要です。
→「ATOK Passport」のプランを選ぶ
- Step 2.
- 「ATOK Passport」の「ATOK for Windows」または「ATOK for Mac」をインストールします。
→「ATOK」をインストールする
- Step 3.
- 「共同通信社 記者ハンドブック辞書」をダウンロード購入し、インストールします。
→「共同通信社 記者ハンドブック辞書」をダウンロード購入する
ATOK Passport とは
ATOK Passport は、最新 ATOK を4つの OS で利用できる個人向けサービスです。
普段何気なく行っている「読み」の入力から、「漢字仮名交じり文」への変換作業。
この作業に使うツールを ATOK に変えるだけで、入力効率や文章の質が劇的に変わります。