令和2年第2回定例会日程
議会情報
令和2年第2回松田町議会定例会日程
1.会 期 令和2年6月2日(火曜日)〜6月3日(水曜日)
午前9時開議
2.場 所 役場4階 議場(本会議)、大会議室(委員会)、4A特別会議室(委員会)
3.日 程
月 日
曜日
会議の種類
会議の内容等
・会期の決定
・町長の行政報告
・議長の諸般報告
・一般質問 ※(注記)詳細は下記「一般質問」のとおり
・議案第30号〜議案第33号
・同意第3号〜同意第10号
・報告第1号〜報告第3号
・発議第1号(追加日程)※(注記)詳細は下記「議案等の内容」のとおり
・産業厚生常任委員会(議案第32号)
・議案第34号(追加日程)
・各種委員会委員等の諸般報告
・委員会の閉会中の継続審査申出書
一般質問
受付
番号
質問議員
件 名 及び 要 旨
1
中野 博
史上初となる「緊急事態宣言」発令を受けて
全世界を震撼とさせている新型コロナウイルス!今まで人類が経験、想定もしなかった事態が猛威を振るい、現代の科学をもっても完全なる対処が見いだせない中、国家を挙げての危機管理対策を講じているが先が見えないのが現状です。全国の自治体でも、町民の生命、財産を守るための考えられるあらゆる対策を練られており、松田町でもいち早く対策本部が設置されました。いつ収束が来るのか、町民の不安も増大をしています。
予測できない「暗中模索」の中とは思いますが、今後の更なる町としてのお考えをお聞かせください。
2
寺嶋 正
新型コロナ感染症対策及び緊急経済支援策
新型コロナウイルス感染者は全国で1万6千人を超え、収束の目途が立っていない。そこで、次の点について町長の考えを伺う。
(1)コロナウイルス感染防止のため、症状の有無にかかわらず希望する人がPCR検査を受けられるように、小田原保健福祉事務所足柄上センター管轄内に集合検査場の設置拡大を働きかけること。
(2)大幅な収入減となった人への上下水道料金の減免、ひとり親家庭への一律2万円支給、今後を見据えた中小事業者への休業補償として「(仮)感染拡大防止協力金」を給付すること。
(3)新たな段階での新型コロナウイルス感染症防止対策の考え方は。
3
田代 実感染症対策事業における家賃支援について
新型コロナウイルス感染症対策事業として、去る4月17日の臨時会において、松田町一般会計補正予算(第2号)で6000万円の事業費が可決されました。この事業は当町独自のもので、町民の生活と地域経済を守るために他の自治体に先がけてのスピーディーな対応は、走りながらの作業であったと推察します。
そのようなことから、補正予算のうち700万円が予備費に計上され、その後の状況により対応するとのことでしたので、売り上げの激減した商店等のテナント入居者に対する家賃の支援について、町長のお考えを伺います。
南雲 まさ子
新型コロナウイルスの影響をうけている生活困窮世帯にフードバンクの活用を図ることについて
新型コロナウイルスの影響で、収入が減り生活が困窮している家庭に、フードバンクを活用し食品の提供の支援をしていく必要があると考えます。
そこで次のことを伺います。
(1)現在、町社協ではフードドライブ(生活困窮者に提供する食料品の寄付の受付)事業を行っていますが、町社協とは別に安全に食べられる食品を企業や一般家庭から寄贈をうけて、食料等を必要とする困窮家庭に対して無償で提供するフードバンク事業を、県西2市8町を中心に展開しているNPO法人があります。当町として町・社協が当該法人と連携し、幅広く食品の提供ができる体制を整える必要があると思いますが、お考えを伺います。
(2)生活困窮世帯にスムーズに食品を提供するためには、どのような周知の工夫が必要と思われるか伺います。
唐澤 一代
新型コロナウイルスに対する追加の対策案について
新型コロナウイルス対策として、町長のお考えを伺います。
(1)新型コロナウイルス対策を契機に、防災や緊急時対応、男女共同参画による女性の社会進出の増加に伴う産前産後休暇等への対応も期待できる新生活様式の一つとして、職員・議員におけるリモート化が必須と思いますが、これについての見解とご予定は。
(2)新型コロナ感染者が入院する際にペットがおきざりにされるという現状があり、災害時にも同様なことが起きています。ペットとの共生をテーマに掲げている松田町として、ペット預りの対応や防災訓練の実施について伺います。
教育活動の再開に向けて
新型コロナによる休校が長引いていますが、オンライン学習や分散登校にいち早く取り組まれ、教育の町、松田を印象付けることとなりました。
(1)学校再開も近いと思いますが、給食再開に向けてはどのような準備をしていますか。また、会計年度任用職員(調理員だけではないが)の休業補償はどうなっていますか。
(2)学校と町図書館の連携について、今回のオンライン学習でも子どもの学びに有効だと考えますが、まずは学校と町図書館のHPをリンクする事から始めてはいかがでしょうか。
(3)国は警戒が解除されていない都道府県においても図書館・美術館・博物館は再開可能と発表しました。図書館の再開の見通しとその準備はどうなっていますか。
議案等の内容
| 議案番号 | 議案等 | 審議結果 | 議決日 |
|---|---|---|---|
議案第30号 | 松田町消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例 | 原案可決 | 6月3日 |
| 議案第31号 | 松田町介護保険条例の一部を改正する条例 | 原案可決 | 6月3日 |
| 議案第32号 | 松田町公園条例等の一部を改正する条例 | 継続審査 | - |
| 議案第33号 | 令和2年度松田町一般会計補正予算(第5号) | 原案可決 | 6月3日 |
| 同意第3号 | 農業委員会委員の任命について | 同 意 | 6月3日 |
| 同意第4号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第5号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第6号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第7号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第8号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第9号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 同意第10号 | 同 意 | 6月3日 | |
| 報告第1号 | 令和元年度松田町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について | 報 告 | - |
| 報告第2号 | 令和元年度松田町上水道事業会計予算繰越計算書の報告について | 報 告 | - |
| 報告第3号 | 令和元年度松田町寄簡易水道事業特別会計繰越明許費繰越計算書の報告について | 報 告 | - |
| 発議第1号 | 松田町議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 | 6月3日 |
| 議案第34号 | 令和2年度松田町一般会計補正予算(第6号) | 原案可決 | 6月3日 |