ライン
■しかく更新日:2018年01月16日 - ■しかく情報番号:056906
ライン
ライン
ジャストフロンティア3の授業サポーターで発生している現象を回避します。
| 更新日(公開日) |
対象製品 |
ファイル名 |
サイズ |
2018年01月16日 (新規公開) |
ジャストフロンティア3 |
jsfrt3up1.exe |
85,963,872 バイト |
ライン
以下の内容をご確認の上、モジュールをダウンロードして、セットアップしてください。
導入にあたっての注意事項
■しかく本モジュールをご導入いただく前に、以下の内容を必ずご確認ください。
- Windows 10 Creators Update(ver1703)やWindows 10 Fall Creators Update(ver1709)の環境にインストールする必要があり、下記条件の両方に該当する場合は、インストールを行う前に当社サポートセンターへご連絡ください。導入における障害を確認しておりますので、回避方法をご案内します。(インストール時の障害のため、本アップデートモジュールで回避できません。)
- Windows 10 Creators Updateまたはそれ以降のWindows 10がクリーンインストールされている端末にインストールしようとしている。
- 授業サポーターインストールメディア内の「¥CLIENT¥SCNETX64.msi」の更新日時の日付が「2016年11月6日」より前である。
- コントロールパネルの[プログラムのアンインストール]を開き、一覧に表示されている下記項目について、製品バージョンが記載バージョン以降であれば、導入いただく必要はありません。(インストール状態によって項目があるものとないものがあります。)
「授業サポーター2」 …2.2.9
「授業サポーター2 アシストボタン」 …2.2.10
「授業サポーター2 アシストボタン(環境復元機能なし)」 …2.2.9
「授業サポーター2 端末メンテナンスツール」 …2.2.9
- Windows 10 Fall Creators Update(ver1709)では標準設定でサインイン情報を使ってセットアップを自動で行うようになっています。授業サポーターを使用する生徒機は、自動でセットアップを行わない設定でご利用ください。
(設定>アカウント>サインインオプションのプライバシーの項目「更新または再起動の後にサイイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します。」をオフにしてください。)
回避項目
■しかく本モジュールを導入いただくことで、以下の現象を回避します。
▼2018年01月16日 公開版の回避項目
- Windows 10 Fall Creators Update(ver1709)適用環境で環境復元を有効にして使用すると再起動時にブルースクリーン表示になったり、保護しないフォルダーのファイル保持が正常に行えないことがある現象
モジュールのダウンロード
■しかくダウンロードの手順
- ボタンをクリックして、ファイルを保存します。
- ダウンロードしたファイルの、ファイル名・サイズが記載のものと同じであることをご確認ください。
■しかくダウンロード
セットアップ手順
■しかく操作手順
- 保存したファイルのアイコンをダブルクリックします。
- 自動的にセットアップが実行されます。
- ※(注記)
- 環境復元機能を有効にしているクライアント機に適用する場合は、停止してから導入してください。*1
*1 授業サポーターの環境復元機能を使用している場合の環境復元の停止については、以下を参照してください。
- すべてのクライアント機をWindowsサインインします。
- 端末メンテナンスツールを起動し、対象とする生徒機をすべて選択して、「環境復元停止」を押して、クライアント機の環境復元機能を停止します。
- それぞれのクライアント機で本モジュールを実行します。
- 本モジュールの導入が完了したら、端末メンテナンスツールの「環境復元開始」を押して、クライアント機の環境復元機能を開始します。
対象製品一覧
- ジャストフロンティア3
- ジャストフロンティア3は3枚のディスクで提供しています。本アップデートモジュールは「ジャストフロンティア3 授業サポーター」のディスクでインストールされたパソコン用です。このほかに「ホームページ・ビルダー20」、「JUST Office 3」のディスクについても、アップデートモジュールをご確認ください。
ライン
※(注記)本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
※(注記)本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
※(注記)記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
※(注記)弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。