▼2018年01月16日 更新版で追加した回避項目
- 楽々はがきで悪意の第三者により不正に改ざんされたはがきファイルを読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを「楽々はがき」で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
- ミニカレンダーおよび予定表で「山の日」および「山の日」の振り替え休日が表示されない現象
- ラベルマイティでカレンダー作成時に西暦2018年以降の「自動休日設定」ができない現象
▼2014年01月21日 更新版で追加した回避項目
- 楽々はがきの住所録で2015年以降の送受記録が記録されない現象
- 楽々はがきで宛名や差出人が枠の中央ではなく、右端に配置される場合がある現象
- 楽々はがきで住所録をJアドレス形式で保存した際、一部の識別子が正しく保存されない現象
- eタイムで六曜が間違っている場合がある現象
▼2009年10月13日 更新版で追加した回避項目
- Windows 7において、[ファイル−開く]などのダイアログボックスのファイル一覧でライブラリを正しく扱えない現象
- Windows 7において、[イラスト設定画面]の[フォルダから選択]シートのフォルダ一覧でライブラリを正しく扱えない現象
- Windows 7 / Vistaにおいて、楽々はがき住所録モードのコマンドバー表示が不正になる場合がある現象
▼2008年01月29日 更新版で追加した回避項目
- 楽々はがきの住所録一覧で文字検索を実行するとフリーズする場合がある現象
- 写真スタジオで効果ボタン実行中に、効果ボタンを再実行できる現象
- 悪意のある第三者に不正に改ざんされた文書ファイルを読み込むことによって、任意のコードが実行され、パソコンが不正に操作される危険性があります。本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを開いても、不正な動作は発生しなくなります。
- ※(注記)
- 2008年01月07日更新版の「JS共通 セキュリティ更新モジュール」で対応した内容です。
▼2007年08月22日 更新版で追加した回避項目
- Windows Vista(Home Premium 以上のエディション)で、タブレットを接続したり、[Tablet PC 入力パネル]を表示させている場合に、以下のアプリケーションで動作が不正となることがある現象
楽々はがき、ラベルマイティ、三四郎SE、フォトシアター、文字スタジオ
- eタイムの結婚記念日の「○しろまる婚式」が正しく表示されない場合がある現象
- 三四郎SEのツールバーやメニューが旧バージョンの表記になる場合がある現象
- フォトシアターでイメージリストをスクロールができない場合がある現象
- フォトシアターで枠飾りを付けた画像枠を回転させたときにサムネイル作成や印刷などで正しく表示されない場合がある現象
- 一部の環境で一太郎SEでテンプレートを選択して終了する場合にファイル保存ができない場合がある現象
- テンプレートビューアのサンプル切替ができない場合がある現象
▼2007年05月16日 公開版の回避項目
- ラベルマイティの[用紙の選択]−[用紙作成]から用紙情報を作成時に、エラーメッセージが表示され、用紙情報を作成できない場合がある現象
- 一太郎SEのツールバーやメニューが旧バージョンの表記になる場合がある現象
- 写真スタジオの文字入力時にかな漢字変換ができない場合がある現象
- ガイドメニューの[オプション設定]の[OK]ボタンを押しても反応がない場合がある現象
- eタイムの効果音設定を切り替えることができない場合がある現象