■しかく本モジュールを導入いただくことで、以下の現象を回避します。
▼2019年04月18日公開版の回避項目
- Windows 10 Version 1607環境の一部アプリの特定の入力欄で、確定アンドゥが正しく動作しない場合がある現象
▼2019年02月28日 公開版の回避項目
- 現在のプロパティが「MS-IME設定」のときに、特定の操作でアプリケーションが強制終了する現象。
- Windows 10 Version 1809環境で「テキストサービスを使用しない」設定の時の複数の現象を回避
- ・Windowsを再起動するたび「ATOKを通常使う日本語入力システム(既定の言語)として設定します」と表示される現象
- ・単語登録できない現象
- ・ATOK連携電子辞典等がインストールができない現象
- ・ATOKダイレクトプラグインがインストールできない現象
▼2018年06月28日 公開版の回避項目
- Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、Cortanaに入力を開始するのに時間がかかる現象
- Windows 10環境の一部のアプリ上で単語登録しても、登録単語が反映されない現象
- Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、入力・変換した学習結果が正常に反映されない現象
- Windows 10環境の一部のアプリが起動中の時、ATOK Syncが正常に動作しない場合がある現象
- PowerPoint 2016で横書きテキストボックスを使用する時、ATOKの変換候補ウィンドウが縦書きで表示される場合がある現象
- 文字パレットから文字を確定後、日本語入力オフの状態では、文字が入力できなくなる場合がある現象
- 辞書ユーティリティで確定履歴編集の画面を開いたときに一覧が読み込まれない場合がある現象
▼2017年06月29日 更新版で追加した回避項目
- JUST Focusで、ごくまれに日本語入力ができなくなる場合がある現象
- Windows 10上で、仮想デスクトップの切り替えができなくなる場合がある現象
- Windows 10のカレンダーやメールアプリで文字が正常に入力できない場合がある現象
- ごくまれに変換学習の結果が次回以降に適用されない場合がある現象
- 辞書ユーティリティでファイルから単語を登録するとき、強制終了する場合がある現象
▼2015年10月06日 更新版で追加した回避項目
- Windows 10上で、縦書き表示時、情報ウィンドウ内の長音や括弧が回転して表示されない現象
- Windows 10上のMicrosoft EdgeなどWindows ストアアプリ、Windows ユニバーサルアプリ上での現象
- ・かな入力が正常に動作しない現象
- ・変換や推測変換のウィンドウが常に左上に表示されてしまう現象
- Windows 10のタブレットモードをオンにして使用しているとき、文字パレットが最大化して表示にされる現象