▼2016年12月08日 更新版で追加した回避項目
- Windows10 Anniversary Update適用環境で動作や表示が不正になることがある現象
- Windows 10へのインストールの終わりにプログラム互換性アシスタントのメッセージが表示され、環境復元が機能しないことがある現象
- 授業サポーターの通信の安定性を改善
- 授業サポーターや端末メンテナンスツールのリモート操作で、マウスのダブルクリックのイベントが生徒機に反映されないことがある現象
- スマイルペイントのカメラを実行すると、スマイルペイントが不正終了することがある現象
▼2016年08月25日 更新版で追加した回避項目
- カメラツールの録画がボタンを押してもすぐに開始されない現象。録画した動画がなめらかな動きでないことがある現象。
- 授業実践事例に一部リンク切れがある現象。
▼2016年06月16日 更新版で追加した回避項目
- 授業サポーターから電源ONしたとき、Windowsサインインできないことがある現象
- アシストボタンで無線強度情報を取得できないことがある現象
▼2015年12月01日 更新版で追加した回避項目
- Windows10で動作や表示が不正になる現象
- アップロードツールで、新規作成したファイルのサムネイルが正しく表示されない現象
- Windowsサインイン中のユーザーIDと連携して自動ログインしたときにデジタルもぞう紙などのWebアプリを起動できない現象
- ガイドメニューを終了したときにエラーが発生することがある現象
- ガイドメニュー起動時に『「情報活用・情報モラル」を終了してからガイドメニューを実行し直してください』と表示されることがある現象
- 情報活用・情報モラルのメールで、なりすましメールを受信しているとツール起動時に「受信中」のままになってしまう現象
- スマイルクラスとジャンプクラスで授業サポーターが利用されており同じチャンネル番号が指定されているとき、生徒児童機が両方の授業サポーターに接続する現象
- ネットワークに接続していない状態で授業サポーターを起動できない現象
- 授業サポーターやアシストボタンでチャンネル番号を変更したとき表示が不正になる現象
- 名簿を利用しない環境で授業サポーターの年組用チャンネルを利用すると授業モードにならない現象
▼2015年07月30日 更新版で追加した回避項目
- 授業サポーターの環境復元を「有効」にしている場合、想定以上にメモリを消費する状況がある現象
- アップロードツールで、c:\Users\Publicに書き込み権限がない環境でエラーになることがある現象
- つたわるねっとサーバーを使用しない環境で、ガイドメニュー起動時に毎回エラーメッセージが表示されることがある現象
- プログラム実習(ドットランナー)が動作しないことがある現象