| [サポートFAQ] |
| Q | 一太郎が正常に動作しない |
| A | FAQ改善アンケートにご協力ください |
|
一太郎の操作中に画面が止まったり、エラーメッセージが表示されて強制終了してしまうなど、正常に動作しない場合、以下の内容を確認します。
※(注記)特定のファイルでのみトラブルが発生している場合は、を試します。 ※(注記)画像の入ったファイルを編集する際のトラブルについては、を試します。 I Windowsを再起動して確認するWindows自体が一時的に不安定な状態になった場合に、エラーメッセージが表示されることがあります。いったんWindowsを再起動して、再度同じエラーメッセージが表示されるかどうか、確認します。 II プリンタードライバーについて確認する印刷実行時やファイル操作ダイアログボックス([ファイル-開く]などを選択した際に表示されるダイアログボックス)を表示する場合などは、プリンタードライバーの情報を取得しています。プリンタードライバーの情報を正しく取得できない場合、エラーが発生することがあります。このような場合、以下の点を確認します。 ■しかく操作 1 プリンタードライバーがご使用のOSに対応しているかどうか 現在使用しているプリンタードライバーが、ご使用のOSに対応しているかどうか確認します。例えば、Windows Vistaで使用していたドライバーをそのままWindows 8 で使用している場合などは注意が必要です。プリンターメーカーに、ご使用のプリンタードライバーがご使用のOSに対応しているかどうか等、ドライバー情報の詳細についてお問い合わせください。
2 通常使うプリンターを変更してどうか 。
III 一太郎の実行ファイルのプロパティを確認する■しかく操作
IV 一太郎の環境を元に戻す一太郎で変更したメニューや画面表示などをインストール直後の状態に戻してどうか確認します。設定を変更していない方も、念のためお試しください。 V 常駐プログラムや他に起動しているアプリケーションを解除・終了するWindows上に常駐しているプログラムや起動しているアプリケーションがある場合、それらが何らかの影響を及ぼしている可能性があります。現在起動しているアプリケーションや常駐しているプログラムは、画面下部のタスクバーに一覧されています。それぞれの方法で終了または解除します。 ※(注記)ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。 【例】タスクバーに表示されているアイコン上で右クリックし、[閉じる]または[終了]を選択します。 ※(注記)終了・解除ができない場合は、そのアプリケーションのヘルプやマニュアル等で方法を確認してください。 VI スタートアップグループの内容を読み込まない設定にするを行います。スタートアップグループに登録されているプログラムやファイルのショートカットは、Windows起動時に自動的に実行されています。これらが、インストールプログラムの動作に影響を与えていないか確認します。 ※(注記)ウイルスチェックソフトの常駐や設定を解除するときは、インターネットに接続しない状態にしたり、必要なセキュリティ対策プログラムを導入してから試すなど、ウイルス対策を行ってから操作してください。 VII 一太郎を削除し、再インストールするハードディスク内のプログラムファイルを削除したあと、インストールし直します。 |