| [サポートFAQ] |
| Q | 画像・写真を入れた文書を編集・印刷するとき、動作が遅くなったり、エラーメッセージが表示される |
| A | FAQ改善アンケートにご協力ください |
|
写真をたくさん貼った文書や解像度の高い写真を貼った文書の場合、動作が遅くなる/エラーメッセージが表示される/写真が正しく印刷できないなどの現象が発生することがあります。 このような場合、次の内容を順に試します。 I ジャンプパレットを閉じる写真をたくさん貼った文書の編集・表示が遅い場合、ジャンプパレットを閉じると現象が改善される場合があります。 ■しかく操作
画面左にあるジャンプパレットが閉じたら、この状態で文書の編集や印刷を試します。 II 写真を表示・印刷する際のメモリ管理方法を変更する画像枠を表示・印刷する際のメモリ管理に関する設定を変更して試します。 ■しかく操作
このあと、文書の編集や印刷を試します。 III 写真の解像度を小さくするデジタルカメラで撮った写真などの解像度(dpi)を小さくし、画像のデータサイズを小さくすることで、現象が改善されるか確認します。 ※(注記)解像度は画像の印刷品質を表す単位です。解像度が大きいほど画像は精細に印刷されますが、データサイズが大きくなります。画像が粗くならない程度に解像度を小さくするとデータサイズを節約できます。 ※(注記)GIF・WMF・EMF・256色以下のBMP・256色以下のPNG形式のファイルは、下記の操作によるデータサイズの縮小はできません。 ■しかく操作
写真を複数枚貼っている場合は、1枚ずつ、上記の操作1 〜5を行います。 ■しかく補足 解像度を小さくすると、写真が粗くなったり間延びして見えたりすることがあります。解像度の小さい写真を元の写真のサイズで表示しているためです。 IV ページ数の多い文書の場合、ページを分けて編集・印刷する多くの写真を貼り付け、ページ数が多い状態で編集している場合は、複数の文書に分けて保存したり、ページ単位で印刷したりします。 ■しかく操作 【数ページ単位で複数の文書に分けて保存する】
【ページ単位で印刷する】
|