[ツール-オプション-互換設定/コンバータ-登録ファイルの引き継ぎ]を行っても、旧バージョンの登録ファイルが対象として表示されない場合、次の方法で旧バージョンの登録ファイルが使用できるようにします。
引き継ぎたい旧バージョンに応じて、いずれかの方法を行ってください。
コンバータを使って旧バージョンの登録ファイルを変換したり、オプションでファイルを直接指定して引き継ぎます。
■しかく操作
1 旧バージョンの登録ファイルを一太郎2015用にコンバートする
※(注記)1の操作は、引き継ぎたい対象がツールボックス/ツールバー/キー割付/メニュー割付ファイルの場合のみ、行います。それ以外の登録ファイルの場合、この操作は不要です。2の操作に進みます。
ツールボックス/ツールバー/キー割付/メニュー割付ファイルの場合、まず旧バージョンの登録ファイルを一太郎2015用にコンバート(変換)します。
ここでは、ツールボックスの場合を例に操作をご説明します。ツールバー/キー割付/メニュー割付ファイルの場合は、「ツールボックス」の部分を各内容に読み替えて操作を進めてください。
- [ツール-オプション-互換設定/コンバータ-ツールボックスコンバータ]を選択します。
※(注記)このメニューはクラシックメニューまたはクラシックタイプ画面で利用可能です。
[互換設定/コンバータ]を選択しても[ツールボックスコンバータ]メニューが表示されない場合、[表示-補助-クラシックタイプのメニューを使う]を選択してから、再度[ツール-オプション-互換設定/コンバータ]を選択し直します。
※(注記)ツールバーをコンバートする[ツールバーコンバータ]メニューは、オリジナルメニューで利用可能です。
[互換設定/コンバータ]を選択しても[ツールバーコンバータ]メニューが表示されない場合、オリジナルタイプ画面に切り替えたり、[表示-オリジナル-オリジナルタイプのメニューを使う]を選択してから、再度[ツール-オプション-互換設定/コンバータ]を選択し直します。
- [旧バージョン(一太郎9以降)のツールボックス割付登録ファイル名]の横にある[参照]をクリックして、変換元となる旧バージョンの一太郎のツールボックス割付登録ファイル名(*.TLX)を設定します。
旧バージョンのツールボックス割付登録ファイルは、下記のフォルダー、名前で保存されています。
画面上部にある[場所]の右端の▼をクリックして、保存場所を設定し、その後、一覧に表示されるファイル名を設定します。
- 保存場所
C:¥Users*1¥<各ユーザー名>¥AppData¥Roaming¥Justsystem¥TARO24 フォルダー
*1エクスプローラーなどでは「ユーザー」と表示されます。
- ファイル名
例:T24_STK.TLX
※(注記)ツールバー/キー割付/メニュー割付ファイルの場合、上記のTLX部分が異なります。(ツールバー:TBR、キー割付:KEY、メニュー割付:MNU)
- [現バージョンのツールボックス割付登録ファイル名]に、変換先となる一太郎2015のツールボックス割付登録ファイル名(*.TLX)を設定します。
初期設定では、T25_STK.TLX と表示されているので、別のファイル名にします。
【例】先頭に1を付けて、1T25_STK.TLX のようにします。
※(注記)既存のツールボックス割付登録ファイルは、変換先に指定できません。上記のように別のファイル名にします。
※(注記)ツールバー/キー割付/メニュー割付ファイルの場合、上記のTLX部分が異なります。(ツールバー:TBR、キー割付:KEY、メニュー割付:MNU)
- [実行]をクリックします。
旧バージョンのツールボックス割付登録ファイルが、一太郎2015用に変換されます。
2 登録ファイルをオプションで設定する
オプションで使用したい登録ファイルを設定します。
ここでは、ツールボックスの場合を例に操作をご説明します。そのほかの登録ファイルの場合は、「ツールボックス」の部分を各内容に読み替えて操作を進めてください。
- [ツール-オプション-オプション]を選択します。
- 画面左の[登録ファイル-登録ファイル]を選択し、画面右の一覧で[ツールボックス割付登録ファイル]を選択します。
- [ファイル参照]をクリックします。
- 表示されたダイアログボックスで、一太郎2015で使用したい登録ファイルを選択します。
- [OK]をクリックします。
- もう一度[OK]をクリックします。
以上で設定は完了です。
※(注記)ツールボックスについては、上記操作を行ったあと、[表示-補助-ツールボックスの表示切替]または[表示-ツールボックス-表示切替]を選択して、使用していたツールボックスグループの表示を チェックボックスオン にして[OK]をクリックします。
▲さんかくページの先頭へ戻る
[登録ファイルの引き継ぎ]で取得する情報ファイルの名前を変更して試します。
■しかく操作
- 一太郎2015を起動している場合は終了します。
- 。
- 。
- 次のフォルダーを選択します。
C:¥Users*1¥<各ユーザー名>¥AppData\Roaming¥Justsystem¥Taro\Backup
*1エクスプローラなどでは「ユーザー」と表示されます。
【例】画面左側の一覧で、Cドライブ→「ユーザー」→「ログオンしているユーザー名」→「AppData」・・・と順にダブルクリックして、フォルダーを開いていきます。
これによってBackupフォルダーの内容が画面右側に表示されます。
- TARO25.INI を右クリックして表示されるショートカットメニューの[名前の変更]を選択し、先頭に1を付けるなど(例:1TARO25.INI)して、名前を変更します。
- TARO24.INI を右クリックして表示されるショートカットメニューの[名前の変更]を選択し、TARO25.INI に名前を変更します。
- エクスプローラーを終了します。
- 一太郎2015を起動します。
- [ツール-オプション-互換設定/コンバータ-登録ファイルの引き継ぎ]を選択し、引き継ぎたい対象が表示されたら、選択して[実行]をクリックします。
▲さんかくページの先頭へ戻る