[サポートFAQ]
ライン
しかく更新日:2015年07月30日 - しかく情報番号:055077
ライン
Q ATOKパレットを表示する
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

Windows 10、Windows 8.1/8では、ATOKをテキストサービスを使用する設定になっています。この設定ではATOKパレットは表示することはできません。
ATOKパレットを表示して使いたいときは、次の設定を変更します。

▼注意

Windows 10やWindows 8.1/8でATOKパレットを表示する設定にすると、Windows ユニバーサルアプリやWindows ストアアプリ上でATOKを利用できません。
Windows 10やWindows 8.1/8では、ATOKパレットではなく、言語バーを表示して利用することをお勧めします。

操作は次の流れで行います。

I テキストサービスを使用しない設定にする

しかく操作

  1. 起動しているアプリケーションをすべて終了します。
  2. [入力・変換]シートの[入力補助-特殊]を選択します。
  3. [テキストサービスの詳細設定]をクリックします。
  4. [ユーザーアカウント制御]ダイアログボックスが表示された場合は、[続行]または[はい]をクリックします。

    (注記)管理者アカウント以外でログオンしている場合は、パスワードを入力し、[OK]または[はい]をクリックします。必要に応じて、ユーザー名を入力します。

    [テキストサービスの詳細設定]ダイアログボックスが表示されます。

  5. [テキストサービスを使用しない]を選択して、[OK]をクリックします。
  6. 「この設定を変更するには再起動が必要です。「はい」を押すと再起動します。「いいえ」を押すと設定の変更を中止します。」のメッセージが表示されます。[はい]をクリックします。

    自動的にWindowsが再起動します。

引き続き、操作IIを行います。

さんかくページの先頭へ戻る

II ATOKの状態を言語バーで表示しない設定にする

しかく操作

  1. [入力・変換]シートの[表示]を選択します。
  2. [ATOKの状態を言語バーで表示する]をクリックして チェックボックスオフ にします。
  3. [OK]をクリックしてATOK プロパティを終了します。

    ATOKパレットが表示されます。

しかく関連情報

さんかくページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

ライン
(注記)本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
(注記)本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
(注記)記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
(注記)弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /