▼2015年12月15日 更新版で追加した回避項目
- Windows10で動作や表示が不正になる現象
- なるほどねっとで、Webページが正しく表示されないことがある現象
【Windows10対応スマイルペイントで回避する現象】
- Windows10で一太郎スマイルの[絵をかく]を使おうとしたときに、しばらく(数分間)応答なしになることがある現象
- ※(注記)
- この現象は「Windows10対応スマイルペイント」をインストールして回避します。
▼2015年08月27日 更新版で追加した回避項目
- はっぴょう名人、ラベルマイティ[小学生版]で保存できないことがある現象
- ラベルマイティ[小学生版]で[絵をかく]をクリックすると、「絵をかいているとちゅうです」が手前に表示されることがある現象
- 学びあいノートのダイアログがウィンドウの裏側で開いてしまい、操作できなくなることがある現象
▼2014年07月08日 更新版で追加した回避項目
【はっぴょう名人】
- サイズの大きな画像ファイルを貼り付けると、ファイル保存の途中でアプリケーションが反応しなくなることがある現象
【授業サポーター】
- 環境復元を有効にして利用中に、画面がフリーズして操作できなくなることがある現象
- 授業サポーターで、児童機のサムネイル画面が表示されない場合がある現象
▼2014年05月20日 更新版で追加した回避項目
【地図スタジオ】
- 地図スタジオの[絵や写真]をクリックすると、「動作を停止しました」が表示される場合がある現象
【授業サポーター】
- 環境復元を利用して児童機を起動するとすぐに「環境復元のための保護領域を上限値まで使用した」とのエラーメッセージが表示される場合がある現象
▼2013年10月17日 公開版の回避項目
【ガイドメニュー】
- Windows8のPCで、「コントロール パネル−デスクトップのカスタマイズ−ディスプレイ」の設定値が「大−150%」の場合に、解像度エラーのメッセージが表示されることがある現象
【ドクターマウス】
- IE9、IE10で表示するHTMLページについて、ブロック要素に改行(<br>)要素があると、改行後の読みが表示されない現象
- ドクターマウスを起動した状態で、他のアプリケーションの[開く...]ダイアログ、[名前を付けて保存...]ダイアログ、フォルダー選択ダイアログなどを操作していると、アプリケーションがフリーズし応答しなくなることがある現象
【学びあいノート】
- ボタンでアンケートの画面や星付けの画面がデスクトップに収まらない場合がある現象
【授業サポーター】
- 児童機の起動時に「ポート番号(xxx)は使用中です。…」のメッセージが表示されることがある現象
- 先生機に児童機のWindowsログオン前の画面が反映されない現象
- 「PC***から環境復元機能の設定が実行されていません。…」のメッセージが起動時に出ることがある現象
- 児童機がWindows XPの場合に、ログオフやシャットダウンができないことがある現象
- [メンテナンス/アップデート]画面で「特定ファイルのアップデート実行」を実行しても児童機の画面が更新されない現象
- みんなの答えの画面で児童の回答を開くとき、クリックしてもすぐに反応しない現象
- 「引数が正しくありません」のメッセージが表示されることがある現象
▼2013年09月19日 公開「授業サポーター アップデートモジュール」の回避項目
- SSD(ソリッドステートドライブ)のハードディスクを搭載しているPCで、授業サポーターの環境復元機能を有効にすると、Windows8のスタート画面にタイルが表示されなくなる、またはWindowsが起動しなくなる現象