▼2015年05月19日 更新版で追加した回避項目
- [共通部分の同期]を行っても、サブフォルダに保存したページに反映されない現象
- ページ編集画面上で簡体字をコピーし、HTMLソース画面でペーストすると文字化けする現象
- ファイル転送ツールで、詳細設定の接続方法にFTPESを選択してOKをクリックすると強制終了することがある現象
▼2015年03月03日 更新版で追加した回避項目
- Googleマップを挿入するとスクリプトエラーが表示されることがある現象
- FaceBookの「いいね」ボタンのカウント数が表示されない現象
▼2014年12月16日 更新版で追加した回避項目
- [Yahoo!ロコ-地図]で地名検索ができない現象
- DOCTYPE宣言を変えても構文エラーが消えないことがある現象
▼2014年11月05日 更新版で追加した回避項目
- 【hpbダッシュボード】WordPress3.9でソーシャルボタン挿入・削除ダイアログの表示が不正な現象
- ホームページ・ビルダー14で作ったサイトを読み込むとページ編集画面で表示が不正になることがある現象
- WordPressサイトのインポートで、サイトのWordPress設定、更新日時、公開日時が引き継がれない現象
- フルCSSテンプレートのダヴィンチカート - ネットショップ[0005]で使用されているPNGファイルの中に、テンプレートフォルダ内に存在しないものがある現象
- 【hpbダッシュボード】WPテンプレートで「LINEで送るボタン」が大きく表示される現象
▼2014年02月18日 更新版で追加した回避項目
- WordPressのページ編集時にカーソル移動を繰り返すと強制終了する場合がある現象
- 段落の上下にマウスでカーソル移動できない場合がある現象
- 表に「表のデザイン」を適用すると文字サイズが変更される場合がある現象
▼2013年12月17日 更新版で追加した回避項目
- WordPressテンプレートのご予約ページでフォームを送信すると404エラーが発生する場合がある現象
- ページの複製を続けて行うと、スタイルの設定がなくなった状態でページが表示される場合がある現象
- スタイルシート マネージャでキャンセルをしても編集フラグが立つ場合がある現象
- パスワード付きリンクの設定で「Runtime Error」などが発生し強制終了する場合がある現象
▼2013年10月31日 更新版で追加した回避項目
- WordPressテンプレートでマウスクリックでカーソル移動できない場合がある現象
- 公開したWordPressページでHTTP500のエラーが発生する場合がある現象
- WordPressページの表示が不正になる場合がある現象
- WordPressページをスマートフォン表示で背景画像の編集を行ったとき、背景画像とは別の画像が表示される場合がある現象
- WordPressテンプレート「ベーシック [0001]」でページ左下に「サブナビゲーション」の文字列が表示される現象
- ブログの編集などで入力応答性などが極端に悪くなる場合がある現象
- ファイルの保存時に非常に時間がかかる場合がある現象
- 転送設定で「Canonet」を選択すると「引数が正しくありません」と表示される現象
- スタイルシート マネージャで設定した背景画像のURLがローカルパスのままになってしまう場合がある現象
- ページ編集画面でページ内容の末尾までスクロールできない場合がある現象
- hpbダッシュボードのデータの反映で固定ページのステータスを「変更しないに変更して実行するとメニューが増える場合がある現象
- WordPressのバージョンを3.6に更新すると、コックピット連携を有効にしている状態で記事の投稿ができなくなる現象
- hpbダッシュボードでアクセス解析が無効になる場合がある現象
- WordPressのバージョンを3.7に更新すると、hpbダッシュボードのデータの反映でメニューが増える現象
▼2013年04月04日 更新版で追加した回避項目
- フルCSSテンプレートのスマホ追加/同期で、詳細設定から開くダイアログにページが一部表示されない場合がある現象
- Web日記をデスクトップのショートカットから起動すると文字化けする場合がある現象
- ブログなどのページで編集の応答性が極端に悪くなる場合がある現象
- ページ編集画面で、マウスでテキストにカーソル移動できない場合がある現象
- ビデオ教材の作成ができない場合がある現象
▼2013年02月07日 更新版で追加した回避項目
- WordPressページに改行を含むテキストデータを貼り付けると、改行以降のデータが消える場合がある現象
- WordPressページでアコーディオン設定を行っても公開したサイトでは効果が無効になる現象
- WordPressページで画像ファイルへのリンクを設定した場合にサイトの公開でその画像が転送されない現象
- WordPressページ内にCDATAセクションが存在するとサイトの公開に失敗する現象
- WordPressページに吹き出しを挿入すると、サイト内のすべてのページに吹き出しが表示され、吹き出しを削除できなくなる現象
- WordPressページで、表示する投稿記事のカテゴリーに設定するカテゴリー名に「&」が入っていると投稿が表示されない現象
- WordPressサイトの表示がブラウザーによっては不正になる場合がある現象
- WordPressの「投稿タイプの管理」ダイアログで、識別子の * マークが不正に表示される場合がある現象
- hpbダッシュボードのアクセス解析の設定ページを開くとエラーとなる場合がある現象
- hpbダッシュボードのデータの反映でエラーになる場合がある現象
- HTML5のページ内の表に対して表の枠を表示しない設定を行っても枠が表示される現象
- Flashタイトルの再編集が無効になる場合がある現象
- Webサイトチェンジャーでサイトの転送に失敗する場合がある現象
- ページ編集画面で、改行のみの行に対して「行の高さ」スタイルが無効になる現象
- 写真挿入ウィザードで挿入した画像ファイルが転送対象ファイルに表示されない場合がある現象
- ビデオ教材の作成ウィザードで画面サイズの大きい動画を指定すると操作ができなくなる現象
- ページ編集画面で、すべての文字に下線が表示される場合がある現象
▼2012年12月05日 更新版で追加した回避項目
- WordPressのサイトでトップページのメニュー名をタイトルと別にすると、サブメニューのメニュー名も同様に変わってしまう現象
- WordPressのサイトで投稿タイプを数多く使用すると、ダッシュボードの新規投稿画面の表示が不正になる場合がある現象
- WordPressページをiPhoneで表示したときに、表示倍率が等倍にならない場合がある現象
- WordPressページのタイトルロゴ画像を変更しても、スマートフォンではロゴ画像が変わらない場合がある現象
- WordPressページで背景画像の入れ替えを行いサイトの公開を行っても、背景画像が正しく表示されない場合がある現象
- WordPressページのキャッチフレーズ領域にマウスでカーソル移動できない場合がある現象
- WordPressページにフルCSSテンプレート部品を挿入すると部品のレイアウトが不正になる場合がある現象
- WordPressページ内に pre や textarea などのタグを挿入してサイトを公開すると表示が不正になる場合がある現象
- レイアウト枠に設定したエフェクトがInternetExplorer9で無効になる場合がある現象
- 画像の効果を含むページの保存時に強制終了する場合がある現象
- フォルダー名に'#'が含まれる場合にファイルを開けられない場合がある現象
- Javaアプレット素材のプレビューで、どの素材も同じプレビューが表示される場合がある現象
- かんたんアクセス解析の設定で、既存のアクセス解析を引き継ぐことができない場合がある現象
- Windows 8でウェブアート デザイナーの一部ダイアログの表示が不正になる現象
▼2012年11月01日 更新版で追加した回避項目
- Windows 8で一部のダイアログの表示が不正になり、設定できない項目がある現象
- ブログ以外の投稿記事一覧が含まれないWordPressサイトを公開するとエラーになる現象
- WordPressのご予約のページで送信ボタンを押すと、メールは送信されるが、「ページが見つかりません」と表示される現象
- WordPressページのタイトルに "&" または "<" が含まれるサイトを公開するとhpbダッシュボードにWarningが表示される現象
- hpbダッシュボードのデータの反映で、投稿記事一覧の削除が反映されない場合がある現象
- hpbダッシュボードのデータの反映で、メディアライブラリに同じ画像ファイルが重複して登録される場合がある現象
- hpbダッシュボードのデータの反映で、「カスタムメニューを更新する」のチェックをオフにするとメニューが消える現象
- WordPressテンプレートで、ロゴの画像を小さいサイズに差し替えると、繰り返し表示されてしまう場合がある現象
- WordPressページの表示が、編集時(ローカル)と公開後(サーバー)で異なる場合がある現象
- WordPressページの編集で、マップの挿入・削除を行うと絶対配置された要素が表示されなくなる場合がある現象
- WordPressのページタイトル領域などでShift+Enterキーを押すと、領域が増えて元に戻せなくなる現象
- サイト内置換でhtmlファイル以外のファイルが置換されない現象
- サイト内にphpファイルがあるとビジュアルサイトビューの表示時に強制終了する現象
- 新規作成したフレーム設定ページをプレビュー表示すると、フレームのコンテンツが表示されない現象
- DOCTYPE宣言のないhtmlを読み込むと、html5として構文チェックが行われる現象
- html5のページにロールオーバー画像を2つ以上挿入した場合に、ロールオーバー効果が不正になる現象
▼2012年10月04日 公開版の回避項目
- コックピットサービスの利用時にエラーが発生し、サイトを登録できない現象
- スマートフォン・タブレットで、WordPress管理画面のビジュアルエディターに日本語入力できない場合がある現象
- スマートフォン・タブレットで、WordPress管理画面のブログアイコンの表示が不正になる場合がある現象
- WordPressに管理者ではないユーザーがログインできない場合がある現象
- WordPress・ブログのページ編集画面で、編集が禁止されている個所が編集できる場合がある現象