▼2015年02月26日 更新版で追加した回避項目
- ファイルのパスに、.(dot)で始まるフォルダー名が含まれている場合にファイルを開けない現象
▼2014年11月13日 公開「一太郎共通セキュリティ更新モジュール」の回避項目
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎2012で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
▼2013年11月12日 更新版で追加した回避項目
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎2012で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
- ※(注記)
- これまでに対応した内容も含みます。
▼2013年06月18日 更新版で追加した回避項目
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎2012で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
▼2013年02月26日 更新版で追加した回避項目
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎2012で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
- Windows 8において、一部フォントでPOP文字の表示が不正になる現象
- Windows 8において、[ファイル - 他形式の保存 - XPS出力] を実行するとエラーになる現象
- Windows 8において、Microsoft IMEを使用時、タッチキーボードの候補を選んで入力したあとに次の候補が表示されない現象
- Windows 8、Windows 7(Service Pack 1)において、ダブルタッチでのズームイン/ズームアウトが動作しない現象
- Windows 8において、「絵や写真ダイアログ」で「フォルダーから」を選択中に、左側ツリーペインで [ライブラリ - ピクチャ] 下のファイルやフォルダが表示されない現象
- 辞書引きで表示される電子辞典の一覧が、ATOKでの一覧と異なることがある現象
- 保存したEPUBファイルを、チェックツール EpubCheckの 3.0-RC-1以降でチェックすると必ずエラーになってしまう現象
▼2012年05月24日 更新版で追加した回避項目
- [書式 - 段組 - オプション]で指定した段組間罫線の種類がEPUBファイルに反映されない現象
- 罫線を含む行に目次レベルが設定されているとき、EPUB保存されたファイルでは、目次一覧情報から意図した目次行にジャンプできない現象
- 本文の最後が段組で終わっているとき、EPUB保存されたファイルでは脚注部分も段組になる現象
- EPUB保存すると、説明文付き画像枠の出力が不正になることがある現象
- 目次行に異体字などがあると、目次一覧情報などで文字が欠けることがある現象
- 文書サイズが大きな一太郎文書へのハイパーリンクジャンプに時間がかかる現象
- 作図を選択して矢印キーで移動する時の移動幅が大きくなる現象
- [ツール - 割付 - キー]で[一覧作成]ボタンを押してもキー割付の一覧ファイルが出力されない現象
- [文字]パレットで異体字を選択している場合に再変換の候補ウィンドウがすぐに閉じてしまう現象
- [挿入 - 記号/リーダ/スペース - 異体字]などで設定した異体字を含む範囲に[フォント・飾り解除]を実行したとき、異体字に続く文字列が□しろいしかくで表示されてしまうことがある現象
- [書式−ふりがな−すべての単語]で文書の途中までしかふりがなが振られないことがある現象
- 文書スタイルの[フォント]シートで、[Alt]+[Z]を押下しても、文字サイズが選択できない現象
▼2012年04月24日 公開の「JS共通セキュリティ更新モジュール」の内容
- 悪意の第三者により不正に改ざんされた一太郎文書を読み込むことで、任意のコードを実行され、パソコンが不正に操作される危険性を確認しています。
本モジュールを導入することで、問題のあるファイルを一太郎2012で開いても、不正な動作は発生しなくなります。
▼2012年03月21日 公開版の回避項目
- 絵や写真ダイアログでライブラリなどの仮想フォルダを選択すると、画像ファイルが一覧されないことがある現象
- 絵や写真ダイアログでWindowsの特殊フォルダを選択すると、ダイアログが閉じてしまうことがある現象
- 絵や写真ダイアログの「置換方法の指定」で[選択している画像の幅と高さにする]と[挿入する画像の幅と高さにする]が逆の動作になる現象
- [写真の取り込み]で写真の解像度の値が大きく設定される現象
- 均等割り付けの中にルビがある文書などで、文字数カウントが正常にカウントされないことがある現象
- 印刷ダイアログの特殊印刷−レイアウト印刷の詳細設定で、マージンを最大値に設定すると強制終了することがある現象
- ツールバーのカスタマイズでコマンドの上下移動を行った場合に強制終了することがある現象
- ツールバーのフォント切替で、一部のフォントが実際のフォントで表示されないことがある現象
- 和文フォントに連綿体フォントを設定した場合に強制終了することがある現象
- メインシート以外のシートを編集中に、段落スタイルツールパレットがカーソル位置のスタイルにならない現象
- メインシート以外のシートを編集中に、Ctrlキーの押下や右クリックメニューからソプラウィンドウの辞書引きが動作しない現象
- 文書編集パレットで索引の登録を実行する場合に、一度も親の索引語を選択していない状態から登録を実行すると強制終了することがある現象
- 漢文パレットの返り点ドロップダウンリストの「二」がカタカナになっている現象
- オプションで「文字入力時に文字属性を引き継ぐ」を「左参照」以外に設定している場合、漢文の返り点などが左によってしまうことがある現象
- 異体字パレットを表示している状態で、リンクしたレイアウト枠の末尾で文字入力すると、一太郎が応答無しとなることがある現象
- オプションの「文字入力時に文字属性を引き継ぐ」の設定によって、異体字パレットに選択した文字が表示されないことがある現象
- オプションの「変換中の文字列を文書中に仮挿入する」を有効にした状態で、異体字バレットを表示していると、入力した文字がキャンセルされることがある現象
- POP文字の画像変換やEPUB表紙出力の際に、背景部分が白くなってしまう現象
- 縦書き文書をEPUB保存すると、表の位置がずれることがある現象
- EPUB保存で連番の親子関係の設定が反映されないことがある現象