[サポートFAQ]
ライン
しかく更新日:2020年06月16日 - しかく情報番号:044926
ライン
Q JUSTオンラインアップデートの使い方(Mac)
ライン
A FAQ改善アンケートにご協力ください

JUSTオンラインアップデートを使用すると、アップデートモジュールの配信を定期的にチェックし、ポップアップしてお知らせします。オンラインアップデートの画面に、ご使用のジャストシステム製品でご利用いただける未導入のダウンロードモジュールが表示されます。導入したいものを選択して、まとめて順番に導入することができます。

しかく 画面の説明

導入が必要なアップデートモジュールなどがあると、以下のような画面が表示されます。

(注記)手動でオンラインアップデートの画面を呼び出す場合は、ATOKが使用できる状態で、入力メニューをクリックし、[アップデートを確認]を選択します。

(注記)JUSTオンラインアップデート自身のアップデートのダイアログボックスが表示された場合は、最初にJUSTオンラインアップデート自身をアップデートしてください。

[画像:JUSTオンラインアップデート自身のアップデート]

[画像:JUSTオンラインアップデート]

(注記)上記画面はサンプル(イメージ)です。

1 アップデート一覧

ご使用の環境に導入が必要なアップデートモジュールが表示されます。オン にしたモジュールが導入の対象となります。

2 アップデートの自動確認

[新しいアップデートを自動的に確認する]を オン にしておくと、定期的に導入が必要なモジュールがないかを確認し、あれば画面がポップアップで表示されます。

3 [選択した項目をインストール]ボタン

このボタンをクリックすると、モジュールのダウンロードが開始されます。

さんかくページの先頭へ戻る

しかく アップデートの手順

アップデートの手順は、以下のとおりです。

  1. [アップデート一覧]で導入したいモジュールを オン にし、[選択した項目をインストール]をクリックします。

    (注記)モジュール名の前に ID が表示されている場合は、[使用許諾契約]画面が表示されます。それ以外のモジュールの場合は、操作4.へ進みます。

  2. [使用許諾契約]の内容を確認し、[同意します]をクリックします。

    [画像:[使用許諾契約]画面]

    [ダウンロードと実行 ご本人確認]画面が表示されます。

  3. User IDとUser ID用パスワードを入力し、[確認]をクリックします。

    [画像:[ダウンロードと実行 ご本人確認]画面]

    (注記)[このUser IDとUser ID用パスワードをキーチェーンに記憶し、今後の確認を自動で行う]を オン にすると、次回からUser IDとUser ID用パスワードの入力画面は表示されなくなります。

    User IDとUser ID用パスワードについて

  4. ダウンロード画面が表示された後、自動的にモジュールのインストール画面が表示されます。
  5. あとは、画面に表示されるメッセージに従ってインストールを行います。

だいやまーく補足

JUSTオンラインアップデートでインストールができない場合は、各モジュールのダウンロードページから個別にダウンロード・導入してください。
各モジュールのダウンロードページへは、[アップデート一覧]で導入したいモジュールをクリックして選択し、下の枠内に青字で表示されたURLをクリックするとジャンプできます。

しかく 搭載製品

JUSTオンラインアップデート(Mac)は、ATOK 2009 for Mac以降の製品に搭載されています。
(注記)ライセンス版では、JUSTオンラインアップデートはインストールされません。

さんかくページの先頭へ戻る

ライン

この情報は、お客様のお役に立ちましたか?

ライン
(注記)本情報の内容は、予告なく変更することがあります。
(注記)本情報の一部または全部を無断で転載及び複写することを禁止します。
(注記)記載された会社名、製品名は、弊社または各社の登録商標もしくは商標です。
(注記)弊社の登録商標についてはこちらをご参照ください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /