著作権侵害による削除通知について
著作権侵害による削除通知とは、通常は著作権者から送信された、著作権侵害の疑いがあるコンテンツを YouTube から削除するよう求める法的要請です。
YouTube は、著作権侵害による削除通知を受け取ると、その内容を審査します。著作権法を遵守するため、削除通知が妥当であると思われる場合は、コンテンツが YouTube から削除され、アップロードしたユーザーのチャンネルは著作権侵害の警告を受けます。
アップロードしたユーザーは、著作権侵害の警告を解決する方法を選択できます。
- コピーライト スクールを修了して 90 日間待つ: アップロードしたユーザーがコピーライト スクールを修了すると、著作権侵害の警告は 90 日で期限切れになります。
- 撤回してもらう: アップロードしたユーザーは、著作権侵害による削除通知を提出した人に連絡して、著作権侵害による削除通知の撤回を依頼できます。
- 異議申し立て通知を提出する: コンテンツが誤って削除されたと思われる場合、またはフェアユースなどの著作権の例外として認められると思われる場合は、異議申し立て通知を提出できます。
異議申し立て通知は削除リクエストを送信したユーザーに転送され、そのユーザーは 10 営業日(米国)以内に法的措置の証拠を提出する必要があります。法的措置の保留中、コンテンツは YouTube から削除されたままになります。それ以外の場合、コンテンツは YouTube に復元され、アップロードしたユーザーのチャンネルから著作権侵害の警告が削除されます。
期限が設定された著作権侵害による削除通知
著作権侵害による削除通知には期限を設定できます。これにより、アップロードしたユーザーに 7 日間の猶予が与えられます。この期間にコンテンツを削除することで、アップロードしたユーザーはコンテンツの削除とチャンネルに対する著作権侵害の警告を回避できます。この 7 日間に、アップロードしたユーザーは次のような対応を取ることができます。
- コンテンツを削除する: 著作権侵害による削除通知に期限が設定されている場合、アップロードしたユーザーが 7 日以内にコンテンツを削除すると、チャンネルが著作権侵害の警告を受けることはありません。7 日間の期間が過ぎると、コンテンツを削除しても著作権侵害の警告は解除されません。
- 撤回してもらう: アップロードしたユーザーは、削除通知を提出した人に連絡して、著作権侵害による削除通知の撤回を依頼できます。
- 再審査請求を撤回する: 期限が設定された著作権侵害による削除通知が、Content ID の申し立てに対する再審査請求が不承認となった結果として発生した場合、アップロードしたユーザーは 7 日以内に再審査請求を撤回できます。撤回することで、アップロードしたユーザーはコンテンツの削除を回避でき、チャンネルが著作権侵害の警告を受けることはありません。ただし、コンテンツに対する Content ID の申し立ては有効なままになります。詳しくは、著作権侵害による削除通知と Content ID の申し立ての違いをご覧ください。
アップロードしたユーザーが対応しない場合、コンテンツは YouTube から削除され、チャンネルは著作権侵害の警告を受けます。その後、アップロードしたユーザーは、著作権侵害の警告を解決する方法を選択できます。
よくある質問(FAQ)
著作権侵害による削除通知はどのように審査されますか?自動システムを利用することで、大量の著作権侵害に寄る削除通知に迅速かつ効率的に対応しながら、高い精度を維持できます。
YouTube は 2022 年に 1,600 万本以上の動画に対して著作権侵害による削除通知を受け取りました。自動システムを使用して有効である可能性の高い削除通知を処理することで、精度を犠牲にすることなく、多くのリクエストに迅速に対応できます。詳しくは、YouTube によるコンテンツの審査方法をご覧ください。
著作権侵害による削除通知に期限が設定されている場合は、その旨をお知らせし、7 日間の猶予期間が終了する前に取ることができる措置についても説明したメールが届きます。YouTube Studio で、コンテンツの削除に期限が設定されているかどうかを確認することもできます。
- パソコンで YouTube Studio にログインします。
- 左側のメニューで [コンテンツ] をクリックします。
- フィルタバー 次に [著作権] をクリックします。
- 問題のコンテンツを見つけます。
- [制限] 列の [著作権] にカーソルを合わせます。
- マウスオーバー テキストに [著作権 - 削除審査中] と表示される場合、コンテンツの削除が予定されています。
著作権侵害による削除通知に対して、アップロードしたユーザーから異議申し立て通知が提出された可能性があります。著作権侵害の疑いがある活動の停止を求めて、アップロードしたユーザーに対し法的措置を講じたことを示す証拠をご提出いただけない限り、コンテンツは復元されます。
異議申し立て通知を転送してから 10 米国営業日以内に証拠をご提出いただけない場合、コンテンツは YouTube に復元される可能性があります。詳しくは、異議申し立て通知に対応するをご覧ください。