悠紀の里開館10周年記念「ゆきフェスタ」
- 2025年02月15日
- イベント
地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里は、2025年2月で開館10周年を迎えます。これを記念して2日間...
「岡崎市地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里」は市民活動、地域活動を応援する施設です。
・交流スペース、プレイルームは、無料でお使いいただけます。
・活動室はお電話か窓口、ネットでご予約の上ご利用ください。
・印刷作業室機器は宗教・営利関係以外の用途に限りご利用いただけます。窓口にてお問い合わせください。
・ボランティアのご相談、市民活動のご相談、地域活動のご相談を承っております。
開館時間 | 9:00〜21:00 |
---|---|
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12月29日〜1月3日) |
所在地 | 〒444-0226 愛知県岡崎市中島町上丸ノ内7番地4 |
TEL | 0564-57-5050 |
FAX | 0564-43-3350 |
メール | yukinosato@okazaki-lita.com |
アクセス |
◆だいやまーく名鉄東岡崎駅13番のりばから「西尾」行きに乗車。長池公園前」下車 徒歩5分 |
地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里は、2025年2月で開館10周年を迎えます。これを記念して2日間...
地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里では毎年、子育て支援を行っている市民活動団体等と協働で、子育...
第9回みんなのむつみ展を開催します。今回は3部制で行います。1,2部は悠紀の里ギャラリーで、3部は...
終了しました
秋の収穫体験会を楽しもう!悠紀斎田では、1稲刈り10/5(土)10:00〜 小雨決行 2脱穀10/13(日)10:00...
終了しました
ハーモニカ演奏です。童謡をメインにリクエストにも応えてくれるそうです。懐かしい曲を聴きながら、ゆ...
終了しました
今回の「むつみ地域交流会」は、「防災」をテーマに 六ツ美4学区の交流を 深めましょう!ファーストミ...
終了しました
二胡とは、中国の伝統的な擦弦楽器の一種で、2本の弦の間に挟んだ弓で弾き、琴筒はニシキヘビの皮で覆わ...
終了しました
ハーラウマラママラニさんと神谷今日子さんのコラボです。フラダンス&タヒチアンダンスをお楽しみくだ...
終了しました
悠紀の里では、子育て支援や公益活動を行っている団体と協働して、子育て中のパパ・ママのためのイベン...
六ツ美歴史民俗資料室を悠紀の里サポーターの案内で見学してみませんか?悠紀斎田や六ツ美の歴史について、より深く学ぶことができます! 10分〜15分で学べる解説ガイド4コース用意しています。
施設の貸出しや、市民活動・地域活動の各種ご相談に対応しております。
お田植まつりの当日に、市民活動団体などのコラボレーションにより、利用者参加型のガラス面アート作品の作成を行いました。参加者だけでなく、神事にご列席いただいている方々・地域の人々にも視覚的にも楽しんでいたきました。
年中行事などに合わせて来館者参加型の館内装飾を行うことで、施設への愛着を深めるとともに、施設運営への市民参画を促進し、施設への取組みへの理解や協力意識を高めることに繋げます。
悠紀の里では毎年、秋に六ツ美に対する想いをテーマに絵画、手芸品、写真、かわいらしい作品までいろいろ取り揃えての楽しい展示会をおこなっております。
子育て支援をしている団体と協働し、未就学児のいる家族を対象としたイベントを実施しています。イベントの開催を通じて、お互いの日頃の活動を知る機会を創出し、団体の和を広げる場を作っています。
交流スペースを活動団体のみなさんの活躍の場として開放しています。 ※(注記)活動してみたい団体の方は、センター窓口にお問い合わせください。
地域や利用者の代表や行政も交え、センターの運営や事業に関する意見交換の場として開催。
ギャラリー展示
【岡崎市内のボランティア情報発信】 公益活動活性化のために、ボランティアを「したい人」と「してほしい人」のマッチングを行っています。
悠紀の里の周年イベントとして公益的な活動をしている団体と、市民のみなさんとの交流の活発化がはかられました。
岡崎NPOコラボひろば(愛称:おかぷら)は、岡崎市内で活動する市民団体(NPO等)や社会貢献活動に関心のある個人・企業などが集まり、活動発表や特定のテーマでの意見交換、マッチングの機会などを提供する場です。 ※(注記)岡崎NPOコラボひろばは(おかざき+NPO+コラボレーション+ひろば(プラザ)の略称です。※(注記)2018年度まで図書館交流プラザ・りぶらで開催していましたが、2019年度から各地域交流センターでも開催いたします。
地域の方とまち歩きの企画・実施・考察を行うことで、自分たちのまちの魅力や課題について再認識し、まちづくりへの意識を生み出していく講座を開いています。
地域の方を対象とした、自助・共助についての講座やワ-クショップを開催し減災・防災について学ぶ機会を創出する。
お田植えまつりで植えたお米を参加者で収穫しました。H30年度は稲刈りと脱穀の2日間を設けました。参加団体による工芸や手芸の作品作り、音楽、スポーツなど幅広い分野での体験企画が盛りだくさんあり、また食品や物販もあり、皆さま楽しんでいました。
2025年01月25日
2024年10月17日
2024年12月15日
2024年11月27日
2024年05月02日
2024年05月01日