よくあるご質問

Inquiry

皆様から多くお問い合わせいただく
ご質問をまとめております。

  • Q

    利用予定日にお休みした場合、別の日に利用する事はできますか?

      可能です。相談してください。
      (注記)但し、1日に利用できる定員数等が決まっており、送迎等の調整も必要です。又、今年度(令和6年4月)より総合事業(事業対象者・要支援1・要支援2)における利用に関しての変更等がありましたので、事前に連絡・相談をお願いします。

  • Q

    ショートステイ先にお迎えに来てもらうことはできますか?

      基本的には送迎できません。
      (注記)デイサービスの送迎範囲は、利用者の自宅から施設までが原則です。しかし、利用者や家族にやむを得ない事情がある場合は、自宅以外への送迎が可能になることもありますが、介護報酬に係る解釈や判断については市町村へ相談する必要があります。

  • Q

    医療行為が必要になっても利用できますか?

      必要な医療行為の内容や利用者様の状態・状況によります。
      (注記)デイサービスで提供できる医療行為は限られており、Dr.からの指示や許可・連携等も必要になります。対応は可能か等の検討・確認等が必要になりますので、医療行為が必要になった場合はデイサービスへ相談してみてください。

「ご利用をご検討の方へ」へ戻る
介護付有料老人ホーム
  • Q

    デイサービスに行くことはできますか。

      介護付有料老人ホームの為、通うことはできません。

  • Q

    散髪等できますか。

      定期的に業者の方が施設の方へ散髪対応にきます。ご希望者は相談、申し出をお願いします。
      (注記)支払いは、本人様、ご家族様での対応をお願いしています。(現金か難しい場合は、振込にて対応可。)

  • Q

    有料老人ホームに入居を希望しています。要介護1で入所することができますか。

      要介護から入所することが可能です。
      (注記)事業対象者、要支援1,2の方は入居することができません。

特別養護老人ホーム
  • Q

    家族の面会はできますか?事前に予約が必要ですか?

      ご面会は可能です。平日のAM10時〜11時。PM2時〜4時となっており、事前にお 電話でのご予約が必要です。

  • Q

    家族以外の親戚や友人などが訪問・面会することはできますか?

      契約者となるご家族等が了承されている方であれば面会いただけます。

  • Q

    外出や外泊もできますか。

      散歩・外出(買物・外食・孫の結婚式へ参加・清明、お盆等)外泊も可能です。事前に職員へご相談ください。防犯上、早朝・夜間は玄関を閉めているので、あまり早すぎず、遅すぎない 時間帯での出入りをお願いしています。

  • Q

    南城市の市外に住んでいますが、入所できますか?

      入所可能です。

  • Q

    入所中に病院などへ入院したらまた戻れますか?

      原則として、入院期間が3カ月を超える見込みである場合や、3カ月以内に退院の見通しが立たない場合はお話し合いのうえ、退所となります。医療機関入院中の利用料については、原則、入院翌日分より居住費が発生します。

  • Q

    看取りまで対応してくれますか。

      看取り対応可能です。

  • Q

    昼間はデイサービスへ行くこともできますか?

      施設サービスと在宅サービスを同時に使うことはできませんので、デイサービスは利用できません。

  • Q

    どれくらいで入所できますか?

      申し込みを受けて実態調査、入所判定を経て順位が決定します。過去に、居室に空きがあれば、最短で申し込みから約1カ月でご入所された方もおります。

  • Q

    多床室を希望ですが、居室は選ぶことができますか?

      空室のお部屋をご案内するので、ご希望に沿える場合とそうでない場合があります。また、認知症状の有無や他入所者との関係性等を鑑みて、居室を変更させていただくこともあります。

  • Q

    胃ろうや在宅酸素をしていますが入所できますか?

      実際に胃ろうや在宅酸素の方も入所されていますが、状況により判断いたします。医療行為等で特別なご事情おありでご心配の場合、まずはご相談ください。

地域密着型特別養護老人ホーム
  • Q

    面会はできますか?

      現在、面会は可能ですが、事前ご予約制となっております。感染症対策のため、施設や居室内含む建物内の入室制限があり、指定時間・指定場所での面会ご協力をお願いしています。

  • Q

    外出はできますか?

      現在、感染症の流行状況勘案の上、短時間の外出は可能となっております。事前ご予約制で対応しています。

  • Q

    入所申し込みをしてから、どのくらいの待機期間で入所ができますか?

      当施設は、入所後は期間の定めはなく生活することが可能な施設となっております。そのため、空床の予測が難しく、入所時期のお約束はできかねます。介護度や、ご本人・ご家族の介護状況等を踏まえて入所判定委員会にて優先順位を決定いたします。
      入所待機期間については状況により異なるため、入所時期のお約束をすることはできかねますが、お申込み順のご案内ではなく、緊急性の高い方を優先してご案内できるよう対応しております。

  • Q

    南城市以外に住んでおりますが、入居できますか?

      当施設は、地域密着型施設なので、南城市にお住いの方が対象となりますが、地域密着型サービスの利用制限の見直しがあり、一部市町村については、入居できる事になりました。お気軽にご相談ください。
      詳細は、こちらをご参照ください。

「ご利用をご検討の方へ」へ戻る