コンテンツにスキップ
Wikipedia

長山祐一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?"長山祐一郎" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2022年12月)
 
長山 祐一郎
時代 江戸時代明治時代
幕府 江戸
氏族 藤原氏支流
父母 父:長山直候
浅野次郎八の娘
テンプレートを表示

長山 佑一郎(ながやま ゆういちろう)は、幕末期日本武士(幕臣)、旗本通称は鑑太郎。禄高1350石。

略歴

[編集 ]

旗本・長山直候の実子として生まれ、安政6年(1859年)に江戸城四季之間にて徳川家茂に御目見し、父・祐之助から家督を相続。[1]

慶応2年12月晦日(1867年2月4日)に陸軍奉行並支配から歩兵差図役頭取になる[2]

明治維新後、静岡藩主となった徳川宗家16代家達にしたがって静岡に移り、静岡藩士となる[3]

明治2年(1872年)に府中奉行支配割付となり[4] 、同年二等勤番となった。[5]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 須藤(藤岡屋)由蔵『藤岡屋日記』
  2. ^ 大日本近世史料『柳営補任 巻之十二』東京大学史料編纂所刊行
  3. ^ "静岡士族名簿". 静岡県立中央図書館デジタルライブラリー. 2022年12月28日閲覧。
  4. ^ 前田匡一郎『駿遠へ移住した徳川家臣団 第五編』
  5. ^ 静岡市『静岡市史近代史料』 1969 年発行

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /