コンテンツにスキップ
Wikipedia

近藤正慎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"近藤正慎" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2014年8月)

近藤 正慎(こんどう しょうしん、文化13年(1816年)2月 - 安政5年10月23日(1858年 11月28日))は、江戸時代末期(幕末)の尊王攘夷運動家。清水寺 寺侍。本姓は栗山、名は義重、通称は

丹波国 桑田郡 亀山藩山本村中条(後の京都府 南桑田郡 篠村山本中条、現在の亀岡市 篠町)生まれ。京都清水寺成就院で出家。兄弟僧であった月照を支援し尊攘運動に身を投ずる。

安政の大獄に連座して捕縛され、六角獄舎において、月照の行方について拷問を交えて問われるが全く白状せず、獄中で舌を噛み切って壁に頭を打ちつけて自害した[1] 。享年43。1903年(明治36年)、従五位に列せられた[2]

孫に陶磁器の人間国宝である近藤悠三、曾孫に俳優の近藤正臣がいる。子孫は代々、清水寺境内で休憩所「舌切茶屋」を営む。

  1. ^ おとぎ話の「舌切すずめ」とは無関係 屋号に冠した寺侍・近藤正慎の壮絶な最期 清水寺よだん堂
  2. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.20

外部リンク

[ソースを編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /