コンテンツにスキップ
Wikipedia

天塩防災

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
天塩防災
国道40号バイパス
国道40号標識 国道232号標識
路線延長 13.0 km
開通年 2020年 -
起点 北海道 天塩郡 天塩町字オヌプナイ
終点 北海道天塩郡幌延町元町
接続する
主な道路
(記法)
国道232号 国道232号
E5幌富バイパス
しかくテンプレート(しかくノート しかく使い方) しかくPJ道路

天塩防災(てしおぼうさい)は、北海道 天塩郡 天塩町字オヌプナイから同郡幌延町元町に至る延長13.0 km(キロメートル)の国道40号の防災対策事業である。

概要

[編集 ]

天塩防災は、耐震性能が不足する天塩大橋を架け替えるとともに、冬季の視程障害の低減を図り、安全な通行確保を目的とした延長13.0 kmの防災対策事業である。事業区間では中央分離帯を有する2車線に拡幅され、終点側ではバイパスを建設し一般国道に接続されていなかった幌富バイパスに接続する[1] [2]

天塩大橋と2023年(令和5年)9月21日の開通区間は、1987年(昭和62年)3月30日に廃止された日本国有鉄道(国鉄)羽幌線の廃線跡を一部転用したもので、防雪林も羽幌線時代のものが活用されている[3] [4]

幌富バイパスに接続する幌延町幌延 - 幌延IC間の延長1.8 kmは自動車専用道路として開通した[3]

路線データ

[編集 ]

[1]

歴史

[編集 ]

天塩防災は2008年度(平成20年度)に事業化され、2010年度(平成22年度)に着工した[1] 。以来、耐震性能の不足などの問題がある天塩大橋の架替えを優先的に進め、2020年(令和2年度)10月30日に天塩大橋新橋を含む天塩郡天塩町字ウブシ - 天塩郡幌延町字幌延間の延長1.6 kmが開通した[1] [5]

2021年(令和3年)4月27日に北海道開発局により防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)が策定され、2023年度(令和5年度)に幌延町幌延 - 幌延IC間延長1.8 kmが開通予定であることが公表[1] [6] 、2023年(令和5年)9月21日に同区間が自動車専用道路として開通した[3]

路線状況

[編集 ]

主要構造物

[編集 ]

地理

[編集 ]

通過する自治体

[編集 ]

交差する道路

[編集 ]

脚注

[編集 ]

出典

[編集 ]
  1. ^ a b c d e "一般国道40号 天塩防災 事業概要" (PDF). 国土交通省 北海道開発局留萌開発建設部. 2021年12月15日閲覧。
  2. ^ "留萌開建 天塩大橋、留萌大橋などの長大橋が進捗". 道路構造物ジャーナルNET. 鋼構造出版 (2016年8月15日). 2021年12月15日閲覧。
  3. ^ a b c "国道40号 天塩防災の一部区間が開通します 〜天塩大橋と幌富バイパスが繋がります〜" (PDF). 国土交通省北海道開発局 稚内開発建設部 (2023年9月11日). 2023年9月11日閲覧。
  4. ^ 「日本最北の自動車道」実質延伸 ルートはまるまる"廃止国鉄ローカル線" まさに道路で復活! - 乗りものニュース 2023年9月13日
  5. ^ "国道40号 新しい天塩大橋の工事が完了 通行を切り替えます" (PDF). 国土交通省 北海道開発局 (2020年9月18日). 2021年12月15日閲覧。
  6. ^ "防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)を策定" (PDF). 国土交通省 北海道開発局 (2021年4月27日). 2021年12月15日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
名寄国道・天塩国道・稚内国道
通過市町村
上川総合振興局
留萌振興局
宗谷総合振興局

天塩郡幌延町 - 天塩郡豊富町 - 稚内市

道路改良
高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A’路線)
道路名・名称

昭和通

構造物

旭川常盤ロータリー - 旭橋 - 比布トンネル - 士別橋 - 名寄大橋 - 恵深橋 - 美深大橋 - 恩根内大橋 - 音威子府橋 - 富和トンネル - 雄信内トンネル - 天塩大橋 - 開源パーキングシェルター(スノーシェルター)

道の駅
自然要衝
関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /