コンテンツにスキップ
Wikipedia

吉川経忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
吉川経忠
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 明和3年2月24日(1766年 4月3日)
死没 享和3年5月30日(1803年 7月18日)
別名 和三郎、倫継、経通、金璽
戒名 紹徳院殿孝運祖沢大居士
墓所 山口県 岩国市横山の洞泉寺
幕府 江戸幕府
主君 毛利斉房
周防 岩国領
氏族 吉川氏
父母 吉川経倫一柳末栄娘多芽
兄弟 経忠大島義言
織田信憑次女悌
経賢 経礼経章礼成
テンプレートを表示

吉川 経忠(きっかわ つねただ)は、江戸時代中期から後期にかけての周防国 岩国領8代領主。

生涯

[編集 ]

吉川経倫の長男として生まれる。寛政4年(1792年)、父の隠居により家督を相続する。岩国の財政は経忠の襲封以前から悪化していた。経忠は文武教育を奨励し、敬神崇祖の範を示すことによって土風の刷新を図った。その上で財政の健全化を図り、家老の宮庄親徳香川景晃らを中心に財政改革を推進した。しかし享和3年(1803年)に38歳で、麻疹の合併症のため死去した。

系譜

[編集 ]
吉川氏岩国領8代当主 (1792年 - 1803年)
岩国領主
岩国藩主

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /