コンテンツにスキップ
Wikipedia

上位層プロトコル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。
出典検索?"上位層プロトコル" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2023年1月)
この記事は、全部または一部が他の記事や節と重複 しています。 具体的にはプロトコルスタック や下位層プロトコルとの重複です。 記事のノートページで議論し、
  1. 重複箇所を重複先記事へのリンク要約文にする(ウィキペディアの要約スタイル参照)か
  2. 重複記事同士を統合する(ページの分割と統合参照)か
  3. 重複部分を削除して残りを新たな記事としてください。
(2023年1月)

上位層プロトコル(じょういそうプロトコル、Upper Layer Protocol)とは、コンピュータ・ネットワークの階層型プロトコルにおいて、より上位の階層にあるプロトコルである。

概要

[編集 ]

上位層プロトコルは、より具体的で論理的に物理媒体に近い機能を提供する下位層プロトコルに対して、より抽象的で論理的に利用者やアプリケーションに近い機能を提供する。 言い換えれば、上位層プロトコルは通信するデータを下位層プロトコルの実装から独立した抽象的な情報として取扱う。通信相手へのデータ転送は下位層プロトコルに託され、そのデータが通信相手に具体的にどのように転送されるかという事については関知しない。

現実の郵便に例えると、手紙を入れた封筒は郵便ポストの上位層プロトコルに相当すると言える。 インターネット・プロトコル・スイートでは、UDPとTCPはIPに対して上位層プロトコルにあたり、同様にIPはUDPとTCPに対して下位層プロトコルにあたる。 またOSI参照モデルでは、セッション層以上を上位層プロトコルと呼び、トランスポート層以下を下位層プロトコルと呼ぶ。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /