コンテンツにスキップ
Wikipedia

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍
ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍の印章
創設 1995年
解散 2005年 12月1日
国籍 ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ
忠誠 ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦
基地 サラエボボスニア・ヘルツェゴビナ
主な戦歴 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争
テンプレートを表示

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍(ボスニア語クロアチア語セルビア語:Vojska Federacije Bosne i Hercegovine)は、1995年から2005年までのボスニア・ヘルツェゴビナの軍事組織。ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争を終結させたデイトン合意によって、ボスニア・ヘルツェゴビナを構成する2つの構成体のうち、ボシュニャク人およびクロアチア人主体のボスニア・ヘルツェゴビナ連邦の軍として結成された。

ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍は2つの組織によって構成されていた。1つはボシュニャク人主体(ボスニア・ヘルツェゴビナ政府に忠実なクロアチア人やセルビア人なども含む)のボスニア・ヘルツェゴビナ共和国軍(ARBiH)であり、もう1つは紛争中にクロアチア人の軍事組織として結成されたクロアチア防衛評議会(HVO)であった。

2004年には、ボスニア・ヘルツェゴビナの中央政府にボスニア・ヘルツェゴビナ国防省が新設された。この頃から、ボスニア・ヘルツェゴビナのもうひとつの構成体であるスルプスカ共和国スルプスカ共和国軍(VRS)との統合が段階的に進められた。2005年にはボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍とスルプスカ共和国軍の兵士からなる民族混成の部隊がイラクに派遣された。2006年、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦軍とスルプスカ共和国軍は完全に統合され、ボスニア・ヘルツェゴビナ国防省の指揮下におかれるボスニア・ヘルツェゴビナ軍となった。

装備

[編集 ]
ボスニア・ヘルツェゴビナ軍事の変遷
-1992年 ボスニア・
ヘルツェゴビナ
領土防衛軍
(TORBiH)
1992年
-1995年
クロアチア
防衛評議会
(HVO)
ボスニア・
ヘルツェゴビナ
共和国軍
(ARBiH)
スルプスカ
共和国軍
(VRS)
1995年
-2006年
ボスニア・ヘ
連邦軍
ルツェゴビナ
(VFBiH)
2006年- ボスニア・ヘルツェゴビナ軍(OSBiH)
小銃
対戦車兵器
機関砲
榴弾砲カノン砲
戦車
歩兵戦闘車
装甲兵員輸送車
自走榴弾砲
多連装ロケット砲
自走式対空砲
地対空ミサイル
航空機

関連項目

[編集 ]

参考文献

[編集 ]


背景
(ユーゴスラビアの崩壊)
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア連邦
民族統一主義
1991年 十日間戦争
(スロベニアの独立)
参加勢力
関連事項
1991年-1995年
クロアチア紛争
(クロアチアの独立)
参加勢力
戦闘と事件
国際連合等の活動
関連事項
1992年-1995年
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争
(ボスニア・ヘルツェゴビナ
の独立と分割)
参加勢力
戦闘と事件
国際連合等の活動
関連事項
1998年-1999年
コソボ紛争
(コソボ自治州
セルビアからの分離)
参加勢力
戦闘と事件
国際連合等の活動
関連事項
2001年
マケドニア紛争
(アルバニア系住民の権利拡大)
参加勢力
国際連合等の活動
関連事項
関連人物
政治家
軍最高指導者
その他の軍事指導者
その他の重要人物
関連項目


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /