コンテンツにスキップ
Wikipedia

ナンカンジア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナンカンジア
ナンカンジアの復元図
地質時代
後期白亜紀 カンパニアン - マーストリヒチアン
分類
: ナンカンジア属 Nankangia
学名
Nankangia
et al., 2013
タイプ種
Nankangia jiangxiensis
et al., 2013

ナンカンジア(学名:Nankangia)は、中華人民共和国江西省 贛州市から化石が発見されている、後期白亜紀に生息したオヴィラプトロサウルス類に属する獣脚類恐竜 [1] 。タイプ種はナンカンジア・ジアングシエンシス(Nankangia jiangxiensis)で、呂君昌を筆頭著者としてLü et al. (2013)で記載された[2] 。Lü et al. (2013)以降の研究ではオヴィラプトル科 (英語版)に分類されている[1] ナンカンギアのカナ転写表記もある[3]

発見と命名

[編集 ]
肩甲烏口骨

ナンカンジアは、呂君昌を筆頭著者とする記載論文により、Nankangia jiangxiensisをタイプ種として2013年に記載・命名された。属名はホロタイプ標本の産地が位置する中国の贛州市 南康区、種小名は贛州市が位置する江西省に由来する[4]

下顎

ナンカンジアはホロタイプ標本 GMNH F10003 が知られている。本標本は単一個体に由来する部分的な下顎と部分的な体骨格が知られており、江西省の贛州市に位置する贛州自然史博物館に所蔵されている。体骨格には5個の完全な胴椎、半分の仙椎、完全な9個と部分的な2個の尾椎、両肩甲烏口骨、1個の不完全な叉骨、1個のほぼ完全な右上腕骨、ほぼ完全な右の上腕骨、完全な右腸骨、左腸骨の大部分、完全な右恥骨、左恥骨の大部分、完全な右坐骨、部分的な左坐骨、両大腿骨、右脛骨、複数の胸肋骨が保存されている[4]

ホロタイプ標本は2010年に贛州市南康区で発見され、発見者である地元の農家が自然史博物館に当該化石を寄贈した。化石が回収された地層は南雄層であり、上部白亜系マーストリヒチアン階と推定されている[4]

特徴

[編集 ]
脊柱

ナンカンジアは複数の特徴の組み合わせに基づいて他の全てのオヴィラプトロサウルス類から区別されており、区別される形態形質には固有派生形質も含まれている。胴椎の横突起の付近には2個のinfradiapophyseal fossaeが存在する。仙椎にはスリット状の含気孔が存在する。前側の尾椎の神経棘は前後方向よりも横方向に幅広であり、粗い中央部を伴う後側の大型の孔を形成する。これらの椎骨には横突起基部の前側面に大型の孔(infraprezygapophyseal fossa)が存在しており、また横突起の腹側面にinfradiapophyseal fossaも存在する[4]

ナンカンジアの大腿骨脛骨はほぼ同程度の長さである。大腿骨頸は大腿骨体に対して背内側に約90°の角度で伸びる。腸骨の長さに対する高さの比は0.36で、ユロングカーンで見られるように大腿骨長が腸骨長を上回る。ナンカンジアの腸骨の形態は特徴的であり、キロステノテスリンチェニアヘユアンニアシシンギアといったオヴィラプトロサウルス類のものに類似する一方、ルオヤンギアのものと異なる。保存が良好な対応する部位を欠くため、Wulansuhai Formation (en) から産出したウラテロンとの識別法はLü et al. (2013)で確立されていない[4]

腰帯

ナンカンジアの下顎結合部の吻側端は下側に向いておらず、これはカエナグナトゥス科 (英語版)インキシヴォサウルス、ルオヤンギアやガンジョウサウルスと共通する形質状態である。ルオヤンギアに見られるV字型の下顎結合と異なり、ナンカンジアや他のオブィラプトロサウルス類の下顎結合はU字型である。ナンカンジアの下顎とジアングシサウルスの下顎は類似するが、上腕骨の内側縁はナンカンジアにおいてより内側に湾曲する。系統的位置に基づくと、ナンカンジアが持つ形質状態のうち固有派生形質の可能性があるものは5個であり、この5個には前側に突出した肩峰、隔てられた前側転子と大転子、pubic peduncleの背腹方向の拡大がischial peduncleを上回ること、下側に向いた下顎結合部を欠くことが挙げられる。後者の特徴は同時代のガンショウサウルスやジアングシサウルスと共通しており、これらが主に植物食性であったことを示唆している。他方、バンジと同じ地層から産出した異なる未命名のオヴィラプトル科恐竜は下顎骨結合が下向きであることからより強い動物食性を持った可能性がある[4]

系統

[編集 ]
後肢

et al. (2013)はユロングの記載と共に公開されたデータマトリックスを用いてナンカンジアの系統解析を行い、系統樹上でオヴィラプトル科に属さないオヴィラプトロサウルス類に位置付けた。系統解析では支持されなかったものの、Lü et al. (2013)はナンカンジアがギガントラプトルキロステノテスと分岐群を形成する可能性を示唆し、前者2属をオヴィラプトル科に含めなかった[4] 。しかし、オヴィラプトル科はカエナグナトゥス科 (英語版)を除外してオヴィラプトルを内包するステムベースの分類群として定義されており[5] [6] 、Lü et al. (2013)により代替となる定義も提唱されなかった[4] 。以下のクラドグラムは本解析に従い、オヴィラプトル科として誤って表示された分岐群の姉妹群としてのナンカンジアの系統的位置を示す[4]

オヴィラプトロサウルス類 

Avimimus

Nankangia

オヴィラプトル科 (英語版)

Yulong

Oviraptor

Rinchenia

Citipati

Citipati sp.

    "Ingeniinae"

Khaan

Heyuannia

                         

ナンカンジアはLü et al. (2017)の系統解析でユロングノミンギアに近縁な位置に置かれ[7] 、Wei et al. (2022)の系統解析でオヴィラプトル科の最も基盤的な位置に置かれた[8] 。以下のクラドグラムはLü et al. (2017)に基づく。

 オヴィラプトル科 (英語版) 

Nankangia jiangxiensis

     
         
     
                     

出典

[編集 ]
  1. ^ a b ヒクイドリのように大きなトサカを持つ 新種のオヴィラプトロサウルス類恐竜を発見・命名』(プレスリリース)北海道大学、2017年8月8日https://www.hokudai.ac.jp/news/170808_pr.pdf 2024年3月10日閲覧 
  2. ^ 安田峰俊 (2021年7月27日). "「恐竜のタマゴの里」は「中国恐竜の里」でもあった! 新種も続々?". 講談社ブルーバックス . 講談社. 2024年3月12日閲覧。
  3. ^ 松田眞由美『語源がわかる 恐竜学名辞典』小林快次藤原慎一 監修、北隆館、2017年1月20日、368頁。ISBN 978-4-8326-0734-7 
  4. ^ a b c d e f g h i Lü, J.; Yi, L.; Zhong, H.; Wei, X. (2013). Dodson, Peter. ed. "A New Oviraptorosaur (Dinosauria: Oviraptorosauria) from the Late Cretaceous of Southern China and Its Paleoecological Implications". PLOS ONE 8 (11): e80557. Bibcode2013PLoSO...880557L. doi:10.1371/journal.pone.0080557. PMC 3842309. PMID 24312233 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3842309/ . 
  5. ^ Mortimer, Michael: The Theropod Database: Oviraptoridae. Retrieved 2013-NOV-29.
  6. ^ Lü, J.; Currie, P. J.; Xu, L.; Zhang, X.; Pu, H.; Jia, S. (2013). "Chicken-sized oviraptorid dinosaurs from central China and their ontogenetic implications". Naturwissenschaften 100 (2): 165–175. Bibcode2013NW....100..165L. doi:10.1007/s00114-012-1007-0. PMID 23314810. 
  7. ^ Lü, J.; Li, G; Kundrát, M.; Lee, Y.; Zhenyuan, S.; Yoshitsugu, K.; Caizhi, S.; Fangfang, T. et al. (2017). "High diversity of the Ganzhou Oviraptorid Fauna increased by a new "cassowary-like" crested species". Scientific Reports 7 (1): 6393. Bibcode2017NatSR...7.6393L. doi:10.1038/s41598-017-05016-6. PMC 5532250. PMID 28751667 . https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5532250/ . 
  8. ^ Wei, Xuefang; Kundrát, Martin; Xu, Li; Ma, Waisum; Wu, Yan; Chang, Huali; Zhang, Jiming; Zhou, Xuanyu (2022). "A new subadult specimen of oviraptorid Yulong mini (Theropoda: Oviraptorosauria) from the Upper Cretaceous Qiupa Formation of Luanchuan, central China". Cretaceous Research 138: 105261. Bibcode2022CrRes.13805261W. doi:10.1016/j.cretres.2022.105261. ISSN 0195-6671 . http://dx.doi.org/10.1016/j.cretres.2022.105261 . 

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /