コンテンツにスキップ
Wikipedia

トリエステ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)
出典検索?"トリエステ2" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL
(2016年4月)
トリエステII
トリエステ II
基本情報
建造所 メア・アイランド海軍造船所
運用者  アメリカ海軍
艦種 深海探査艇
艦歴
竣工 1964年
就役 1969年9月1日
退役 1980年
現況 海軍海中博物館に保存
要目
排水量 46トン
長さ 67 ft (20 m)
15 ft (4.6 m)
吃水 12 ft 5 in (3.78 m)
潜航深度 20,000 ft (6,100 m)
乗員 2名
テンプレートを表示

トリエステ II (DSV-1)アメリカ海軍バチスカーフ(深海探査艇)。スイス物理学者 オーギュスト・ピカールの設計したトリエステ(初代)の後継艇である。

概要

[編集 ]

初代トリエステの設計をもとにしているが、サンディエゴ海軍電子研究所 (英語版)で大幅に設計変更がなされ、メア・アイランド海軍造船所で建造された[1] 。当初は初代トリエステに使用されていたイタリア製の耐圧殻を流用していた[1] が、後にドイツのクルップで製造された新しい耐圧殻に交換された。耐圧殻を吊り下げるフロート(浮き)の部分は完全に新造され、初代トリエステよりもより流線型で航海に適したものになっていたが、動作原理は同じだった。1964年初頭、トリエステ2はアメリカ海軍の貨物輸送艦プライベート・フランシス・X・マグロー (英語版)に積載され、パナマ運河経由でボストンに向かった[1]

1964年9月、トリエステ2は、1963年4月に沈没した原子力潜水艦 スレッシャーの遭難海域を捜索し、残骸の一部を回収した[1]

1965年9月から1966年5月にかけて、トリエステ2は再度メア・アイランド海軍造船所で広範囲な改造工事を受けた。しかし、新しい外形で運用されたという明確な記録は存在しない。

これと同時期に、3度目のバチスカーフの改装が行われた。この作業によってトリエステ2の外観は新しくなったたけでなく、水深20,000フィート(約6100メートル)まで潜航可能なように設計された新しい耐圧殻が導入された。

3度目の改装時のトリエステ II

深海潜水計画の試験艇としてバチスカーフの運用は継続され、4人が搭乗資格を与えられた。これにより水中活動の急成長が始まった。トリエステ2で培われた深海潜水艇の運用の経験は他の深海潜水艇の設計と建造に役立てられた。その中には、従来の手段では到達できなかった深度での潜水艦の救助も含まれている[1]

このユニークな船は、1969年秋までは海軍の目録では「備品」として扱われていた。1969年9月1日、トリエステ2は就役し、船体番号「X-1」を与えられた。1971年6月1日、深海潜水艇(DSV)として再分類されたトリエステ2(DSV-1)は、1980年まで太平洋艦隊の所属艇として運用された[1]

トリエステ級深海潜水艇は、有名なアルビンに代表されるアルビン級深海潜水艇に置き換えられた。アルビン級は乗員が多く、より機動性に優れるが、トリエステほど深くは潜れず、最大潜水深度はシークリフ (英語版)の場合20,000フィートである。

トリエステ2は、ワシントン州キーポートの海軍水中博物館 (英語版)博物館船として保存されている。

ギャラリー

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f "Trieste II (Bathyscaph)". Naval History and Heritage Command (2015年9月30日). 2016年9月28日閲覧。

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、トリエステ2 に関連するカテゴリがあります。
×ばつは退役艦型・{ }は将来艦級
原子力推進型
SSBN
SSGN
SSN
SSRN
NR
通常動力型
SSG
SS
SSR
AGSS
SST
DSV
DSRV

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /