コンテンツにスキップ
Wikipedia

Wikipedia:削除依頼/2010年8月末にTsubasabbs氏によって作成された教会記事群

2010年8月末にTsubasabbs氏によって作成された教会記事群

[編集 ]

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、削除 に決定しました。


削除依頼の理由...外部サイトからのそのままの転載。記事本文やコメントアウトされた部分の各所に、執筆者自らパブリックドメインではないものからの転載を断り書きしている。--Kinno Angel 2010年8月26日 (木) 11:42 (UTC) [返信 ]

  • 全削除 依頼者票。--Kinno Angel 2010年8月26日 (木) 11:42 (UTC) [返信 ]
  • 全削除 各初版(足利鹿沼白河ハリストス正教会の初版)の文章が、それぞれ[1][2][3]の文章と一致することを確認しました。依頼理由に同意します。--snow rabbit/talk 2010年8月26日 (木) 12:19 (UTC) [返信 ]
  • コメント 問題点はSnowさんが示された点だけで良いのでしょうか?もし違うのであれば問題点が不明確ですので依頼者の方は、どの版で何が問題なのかどの外部サイトからどの部分を転載されたのか示してください。また依頼者の方は「記事本文やコメントアウトされた部分の各所に、執筆者自らパブリックドメインではないものからの転載を断り書きしている」と言われています。この点もどの版のどの部分であるか示してくださるようお願いします。見たのですが良くわかりませんでした。宜しくお願いします。依頼理由の確認がされ次第意思表示します。各記事の問題点を列挙してください。--パウロ2003 2010年8月26日 (木) 12:40 (UTC) [返信 ]
  • (二件削除、一件保留)「足利」、「白川」は他者に著作権があるはずの文言を組み合わせたもの。従って、「引用」の要件を満たさず、著作権的に問題あり。削除すべきと考えます。「鹿沼」は、外部から持ち込んだ文章と全体の文章量を比較した場合、「引用」と見なしうる余地があるようにも感じられ、今の時点では保留とさせていただきます。--アイザール 2010年8月26日 (木) 13:01 (UTC) [返信 ]
より詳しく、との要望がありましたので以下に。
「足利」の初版に関してですが、「概要」「沿革」「聖堂とイコンに関して」「礼拝案内」の四部分から成り立っています。「沿革」は完全に外部サイトからの転載であり、この部分を「従」とみなすための「本文」が存在しません。「聖堂とイコンに関して」も昭和58年に足利教育委員会が執筆した文章の転載と見なしうる様子であり、同様に「本文」が存在しません。本記事は「初版投稿者の記述」「教育委員会の記述」「外部サイトの記述」が並列している様態であり、さらに初版投稿者が独自に書き起こした記述も少ないため、記事全体を「本文」と考え、転載部分を「従」と考えることは、難しいと思われます。つまり、厳しい言い方をすれば「転載の寄せ集め」状態であり、「引用」の要件を満たさないと考えます。
「白川」の初版も「足利」の初版と同じ構造と考えます。
「鹿沼」の初版に関しては、転載部分が「沿革」だけですので、記事全体を「本文」と考えた場合、「従」の関係を保っていると考慮しうる余地が、残されているようにも感じられます。外部サイトからの引用であることを、もっと分かりやすく明示するように編集すればいいのかもしれません。ですが、個人的意見を言いますと、やはりこれも「引用」としてはあまり望ましくない形とは思います。 --アイザール 2010年8月26日 (木) 13:49 (UTC) [返信 ]
  • コメント 私はこれまでのウィキペディアにおける著作権審議の経緯から、「引用」の許容範囲を越えていると考えたからこそ著作権侵害による削除依頼を出しました。「引用に過ぎないではないか」と言われるのなら、そしてこの分量の「引用」が今後認められるのであれば、今後記事作成は非常にラクになるでしょうが、少なくとも今の私には許容される引用の分量には到底思えませんし、「引用に過ぎない」と言われる方々は、これまでWPJPでいかに繊細に著作権問題を扱ってきているかを考慮されていないように思えます。--Kinno Angel 2010年8月26日 (木) 13:41 (UTC) [返信 ]
  • コメント より具体的に指摘せよとのコメントがパウロ2003さんからありましたので、具体的に指摘します。
    • 足利ハリストス正教会...「沿革」の節全てが[4]からのそのまま転載。1節全てが転載というのは主従関係云々以前に「主」としての文章が存在していないのであり、著作権上認められる引用とは言い難い。「聖堂とイコンに関して」節は本人の弁によれば教育委員会の看板からの転載であるとのことだが、事実とすればここでも節ほぼ全てが転載というのは、これも上記と同様の理由から著作権上認められる引用とは言い難い。
    • 鹿沼ハリストス正教会...「沿革」の節全てが[5]からのそのまま転載。1節全てが転載というのは主従関係云々以前に「主」としての文章が存在していないのであり、著作権上認められる引用とは言い難い。
    • 白河ハリストス正教会...「沿革」の節全てが[6]からのそのまま転載。1節全てが転載というのは主従関係云々以前に「主」としての文章が存在していないのであり、著作権上認められる引用とは言い難い。「聖堂に関して」節は本人の弁によれば教育委員会の看板からの転載であるとのことだが、事実とすればここでも節ほぼ全てが転載というのは、これも上記と同様の理由から著作権上認められる引用とは言い難い。--Kinno Angel 2010年8月26日 (木) 14:00 (UTC) [返信 ]
  • 削除「足利ハリストス正教会」「白河ハリストス正教会」の二件は削除。アイザールさん、Kinno Angel の言われることに留意しあらためて考えなおした結果、意見表明いたします。著作権は、それぞれ引用された文章の著者に帰属します。「足利」「白河」においては複数の著作権が存在します。引用の主従関係は、文章の分量に関して問題にしているのではありません。意味においてどちらが主になりうるか従になりうるかです。引用された各見出しには主となりうる本文がないという点で問題になると思います。初稿者の方が引用を用いた各見出しで何を言おうとしたのか本文がない状態であり、複数の見出しでの引用は記事全体から見ても意味合い的に主従関係が崩れているといわれても仕方ないでしょう。
    • 存続「鹿沼ハリストス正教会」は、沿革部分の引用だけであり記事全体の鹿沼ハリストス正教会を説明しようとする意図からすると主従関係は崩れていないと考えます。記事全体から見た場合、この引用は意味的に「見出し(沿革)」として、全体の一部として考えらます。意味的な調和性もあるのではないかとも考えます。(引用は分量で決まるものではないということには注意を払いました。しかし結果として意味合いを考えた場合でも文章の量が増えるという結果になる場合が多いことも事実です)--パウロ2003 2010年8月26日 (木) 14:34 (UTC) [返信 ]
  • 削除3件とも。鹿沼ハリストス正教会#沿革も、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内ではなく、そのままの「利用」でしょう。利用者‐会話:Tsubasabbsに関係して、ノートで解説します。--Ks aka 98 2010年8月26日 (木) 17:04 (UTC) エラーが出ていたので{{AFD}}に変更させていただきました。--長月みどり 2010年8月26日 (木) 19:46 (UTC) [返信 ]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /