コンテンツにスキップ
Wikipedia

Wikipedia:削除依頼/本瀧寺

印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください

議論の結果、削除 に決定しました。


初版から公式サイトからの転載。著作権侵害の虞。

  • 削除 依頼者票。—以上の署名の無いコメントは、Kansai explorer(ノート履歴)さんが 2010年6月26日 (土) 09:39 (UTC) に投稿したものです(Mee-san 2010年6月26日 (土) 09:45 (UTC)による付記)。[返信 ]
  • 削除 転載を確認。また定義なしとして即時削除でも可能かと。ただ、初版投稿者の名前が記事名と同じなのが引っ掛かりますが...。--Mee-san 2010年6月26日 (土) 09:50 (UTC) [返信 ]
  • 削除 転載部分を確認。--Kiku-zou 2010年6月26日 (土) 13:48 (UTC) [返信 ]
  • 削除 転載を確認。--パールブリッジ 2010年6月27日 (日) 10:43 (UTC) [返信 ]
  • コメント引用元の各ページの記事の最後に、「この文章をウィキペディア上にも掲載している」旨記載いたしました。--本瀧寺 2010年6月27日 (日) 22:13 (UTC) [返信 ]
  • コメント 引用元の各ページの最後に、「この文章をウィキペディア上にも掲載している」という旨を記載しようがしまいが著作権を侵害していることには変わりません。後、素朴な疑問なんですが、本瀧寺さんはこの寺の関係者ですか?(削除) 削除依頼が出てこのような文章が公式サイトにすぐに出てくるのは異常です。--パールブリッジ 2010年6月27日 (日) 22:49 (UTC) (削除ここまで)[返信 ]
  • コメント たしかに、ウィキペディアで初めての投稿なので勝手がわからないのですが、Wikipedia:自著作物の持ち込みのページには、自著作物の持ち込みに関して、「著作権を侵害していないことの証明方法」という項目に各ページにウィキペディアに投稿した旨の表示をすれば、著作権を侵害していないことの証明になるとの記述がありますが、この方法では問題なのでしょうか? もちろん、本瀧寺の人間でウェブを作成しておりますので公式サイトを変更できますが。--本瀧寺 2010年6月27日 (日) 23:22 (UTC) [返信 ]
  • コメント Wikipedia:自著作物の持ち込みの点に関しては私ではお答えしかねます(管理者や他の利用者の意見次第です)。ですが、利用者:本瀧寺さんがこの寺の関係者であり、この寺の同意が取れているのでしたら、本依頼の削除の方針ケースB-1(著作権法上の問題)には該当しない可能性があります。しかし、法律には違反していない可能性があるからと言って削除されない可能性も否定できません(法令リスクを回避する点)。--パールブリッジ 2010年6月27日 (日) 23:45 (UTC) [返信 ]
    • こんにちは。本瀧寺さんに確認です。ウィキペディアの投稿は、自由な改変と商用利用を許諾することに同意を求めています。本瀧寺さんが投稿したウィキペディアに書かれている文章は、他の執筆者によって、より百科事典らしい記事になるよう修正されますし、下敷きにして他のお寺さんが案内文を作ることも自由ですし、その文章を使って、どこかの業者さんが寺の敷地外でパンフレットを販売したり、地域の観光案内に転載されたりしていても、著作権を理由にそれを差し止めることはできなくなります。これらにご理解いただけているようでしたら、削除する必要はないでしょう。
パールブリッジさんへ。「この文章をウィキペディア上にも掲載している」という旨を記載しているなら、大企業の公式サイトなどでは、ページを編集する人に著作権がないような場合もありますが、よほど強い疑いをかけるのではなければ著作権侵害とはなりません。ライセンスの十分な理解があるかどうかはわからないとしても善意で投稿し、自分の文章をウィキペディアで使用していいと考える当事者に対して、「異常」という表現を用いるのは適切ではありません。また、運営周辺の場所で活動される場合は、各ウィキペディア文書の意味をできるだけ理解するよう、また、ウィキペディアの記事がなぜ削除なければならないかについて、自分なりにでも考えたり調べたりするようお願いします。--Ks aka 98 2010年6月28日 (月) 02:39 (UTC) [返信 ]
  • コメント たまたま別の削除依頼案件でも指摘したのですが、本瀧寺さんにおかれましては、まずはWikipedia:ウィキペディアでやってはいけないことをお読み下されば幸いです。そこには「文章を丸写しすること」が禁止事項として挙げられています。いくら「ウィキペディアに掲載した」と記載されても、別の利用者さんからサイトからの転載と指摘された以上はまずいのでは、と思います。もし削除と決まった場合は再度、サイトからの丸写しではなく、別の形で投稿して頂ければと思います。私からのアドバイスとしてはこの程度でしょうか。--Mee-san 2010年6月28日 (月) 03:17 (UTC) [返信 ]
  • コメントKs aka 98さんへ もちろん、WikiPediaの体裁に従って自由に変更や修正していただくことはかまいません。こちらとしても体裁を整えたかったのですが、いくらウィキペディアが自由に変更できるとしても、やはりいろんなルールや決まり事は初めての人間にはむずかしく感じますね。本当ならば、どなたか別の方に投稿していただきたかったのですが、「投稿依頼」を出す方法もよくわかりませんでしたし、やむなくこちらで投稿した次第でございます。--本瀧寺 2010年6月28日 (月) 03:30 (UTC) [返信 ]
  • コメントMee-sanへ 削除の場合は、再度表現を変更して投稿いたします。いずれにせよいまペンディングになっているようなので、記事を変更することもかなわない状態となっております。これはどのようにしたらよろしいのでしょうか?削除依頼の結果がでるまで待っていた方がよいのか、あるいは、修正の原稿をどこかにあげて判断を仰いだ方がよろしいのでしょうか? 恐れ入りますが、よろしくお願いします。--本瀧寺 2010年6月28日 (月) 03:32 (UTC) [返信 ]
    • コメント まずは削除依頼の結果を待つ、というしかないでしょう。そこで「存続」と判断されれば修正することもできますし(私は使用したことはありませんがWikipedia:加筆依頼Wikipedia:修正依頼というのもあります)、もし「削除」と判断されてしまったらWindowsのメモ帳やワープロソフトなど、ローカルであらかじめ原稿(私は新たに記事を投稿する場合はこのようにしています)を作っておき、改めて投稿すれば良いだけです。初心者さんだけに色々失敗はあると思いますが、今回の一件を肝に命じて頂きたいと思います。--Mee-san 2010年6月28日 (月) 03:47 (UTC) [返信 ]
  • コメントWikipedia:自著作物の持ち込み」に記載されている通りの証明がなされているのは確認しましたが、そのまま公式サイトから転記では「Wikipedia:表記ガイド#文体」にもありますように、記事本文は常体で記述するようになっていますのでその点での違和感があります。結局のところ公式サイトは「妙見宗総本山 本瀧寺」という組織自体が作成し、著作権も当該組織に帰属するとも解釈ができます(職務著作)。その解釈ではたとえ「本瀧寺」殿が当該組織の関係者であり公式サイトの執筆者であったとしても、「本瀧寺」殿ご自身に著作権が帰属するという訳ではないという事になります。そういう解釈もできますので本案件は一旦削除とし、問題のない形での再投稿が無難なのかな、と私は考えております。--Kiku-zou 2010年6月28日 (月) 04:45 (UTC) [返信 ]
  • コメント 皆様貴重なご意見ありがとうございました。また、私の異常だという発言に不快な思いをした方にはこの場で謝罪申しあげます。私も、本案件は1度削除をし、問題のない形(著作権の侵害などがなされていない)での再投稿なされることが一番無難であると考えます。--パールブリッジ 2010年6月28日 (月) 10:34 (UTC) [返信 ]
  • コメントいえいえ、こちらこそありがとうございました。著作権やウィキペディアについてもっと勉強しなくてはいけませんね。私も削除に異存ございません。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。--本瀧寺 2010年6月28日 (月) 11:40 (UTC) [返信 ]
    • コメント 削除依頼者です。公式サイトを確認しました。Wikipedia:自著作物の持ち込み自体はクリアしていると判断しますが、削除依頼は撤回しません。ああいう類の投稿内容は関係者以外の投稿なら露骨な著作権侵害。関係者ならばあからさまな売名行為と個人的には判断します。今回の投稿(利用者:良観さんは本瀧寺さんの別アカウントでしょうか?両者の投稿内容からそのように見受けられます)や一連の対処のために本瀧寺(関係者)に対する印象が良くないと感じるようになってしまって残念です。もし審議結果で削除となっても、再投稿は本瀧寺関係者が行うべきではないと申し上げておきます。--Kansai explorer 2010年6月28日 (月) 13:29 (UTC) [返信 ]
  • コメントKansai explorerさんの指摘には賛成です。関係者以外があのような投稿を行えば著作権の侵害となりますし、関係者ならば売名行為ととられてもしょうがないです。もし、この項目が削除されてしまっても、再投稿は関係者でない方が著作権の侵害をなされてない形で行うのが妥当です。(追記 異常であるという発言を取り消させて頂きます)--パールブリッジ 2010年6月28日 (月) 14:51 (UTC) [返信 ]
    • (対処)削除しました。初版投稿者の希望と見なします。著作権侵害については賛否両論であり、判断ができませんでした。そのため、この記事を再投稿する場合には、別サイトの文章をコピーしないことを強くお勧めします。また、「Wikipedia:自分自身の記事をつくらない」の説明を参考に、客観的な記事となるようさらなる配慮を頂ければ幸いです。--Freetrashbox 2010年7月18日 (日) 04:22 (UTC) [返信 ]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /