コンテンツにスキップ
Wikipedia

御用紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。

御用紙(ごようし)とは、近世の日本において、宮中・幕府・諸藩・寺社などの命令を受けて独占的に製造・納入された高級和紙のこと。

室町幕府以来檀紙を作ってきた備中国広瀬(現在の岡山県 高梁市)の柳井家をはじめ、土佐国成山(現在の高知県 いの町)、越前国五箇(現在の福井県 越前市)、甲斐国市川大門(現在の山梨県 市川三郷町)、肥後国八代(現在の熊本県 八代市)などの紙が御用の産地として知られていた。近現代においては伊勢和紙などがある。

参考文献

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /