コンテンツにスキップ
Wikipedia

じんべい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2023年12月28日 (木) 18:11; Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による版 (外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.yomiuri.co.jp) (Botによる編集))(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Bcxfubot (会話 | 投稿記録)による2023年12月28日 (木) 18:11時点の版 (外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (www.yomiuri.co.jp) (Botによる編集))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
曖昧さ回避 この項目では、海洋研究開発機構の無人潜水機について説明しています。海上保安庁測量船については「拓洋_(測量船・2代)#搭載艇」をご覧ください。

じんべい海洋研究開発機構が研究・開発を行っている深海巡航自律型無人潜水機(AUV)である。

概要

[編集 ]

2012年4月に完成し[1] 2016年春に完成した新型調査船に搭載予定の自律型無線探査機[2] 。同じく自律型無線探査機である「うらしま」等の研究を活かし開発された。主に海底資源調査に使用される予定である[2]

スペック

[編集 ]
  • 全長:4.0m[3]
  • 全幅:1.1m
  • 高さ:1.0m
  • 水中最大重量:1.7トン
  • 最大深度:3000m
  • 航行時間:10時間
  • 速力:2ノット
  • 航行方式:コンピュータ制御による全自動航行

各種装置

[編集 ]
  • 音響通信装置
  • CTD測定装置
  • pHセンサー
  • マルチビーム測深器
  • サイドスキャンソナー
  • 蛍光濁度計
  • 溶存酸素系

脚注

[編集 ]
  1. ^ "2012年4月5日発表 新たな無人探査機が仲間入り!「ゆめいるか」、「じんべい」、「おとひめ」の誕生!". 海洋研究開発機構 (2012年4月5日). 2015年5月21日閲覧。
  2. ^ a b "海底資源開発取り組み本格化 海洋研究開発機構". 読売新聞 (2014年8月18日). 2015年5月21日閲覧。
  3. ^ 深海探査機「じんべい」

関連項目

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /