コンテンツにスキップ
Wikipedia

1/5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年11月2日 (月) 11:03; みそがい (会話 | 投稿記録) による版 (→‎その他 {{sfrac|1|5}} に関すること: プロジェクト‐ノート:数学/数#「宗教における数」の記載についてにおけるプロジェクト文書改訂に基づき記述を一旦削除。)(日時は個人設定で未設定ならUTC)

みそがい (会話 | 投稿記録)による2020年11月2日 (月) 11:03時点の版 (→‎その他 {{sfrac|1|5}} に関すること: プロジェクト‐ノート:数学/数#「宗教における数」の記載についてにおけるプロジェクト文書改訂に基づき記述を一旦削除。)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
曖昧さ回避 この項目では、有理数 1/5 について説明しています。月日については「1月5日」をご覧ください。

1/5(5分の1、ごぶんのいち)は、有理数のうち 01 の間にある数であり、5逆数である。

数学的性質

[編集 ]
  • 1 ÷ 5 に等しい。
  • iのi乗主値 i i = e π 2 = 0.2078 {\displaystyle i^{i}=e^{-{\frac {\pi }{2}}}=0.2078\cdots } {\displaystyle i^{i}=e^{-{\frac {\pi }{2}}}=0.2078\cdots } であり、1/5 に近い値である。

他の進数における性質

[編集 ]
  • 1/5 は、素因数に5が含まれているN進法では有限小数になる。
    • 1/5 = 0.0011 ...(2) = 0.0121 ...(3) = 0.1(5) = 0.1111...(6) = 0.1463...(8) = 0.17 17...(9) = 0.2(10) = 0.2497...(12) = 0.3(15) = 0.3333...(16) = 0.3AE7...(18) = 0.4(20) になる。(下線部は循環節)
    • 素因数23N進法では、1/5 が最初に現れる循環小数である。
      • 六進法では、一桁の整数逆数のうち、1/5 だけ循環小数になる。また、5の冪指数が1であれば、逆数の循環節は1桁になる。例えば、5, 14(10 10), 23(15 10), 32(20 10), 50(30 10), 104(40 10), 113(45 10), 212(80 10), 343(135 10) などが該当する。

その他 1/5 に関すること

[編集 ]
  • 日本国憲法第57条第3項では「出席議員の五分の一以上の要求があれば、各議員の表決は、これを会議録に記載しなければならない。」と規定されている。
  • 国会押しボタン式投票でも出席議員の五分の一以上の要求があれば、記名投票に切り替えなければならない。

符号位置

[編集 ]
記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2155 1-7-90 ⅕
⅕
5分の1
1 /n

··· 1/0 · 1/1 · 1/2 · 1/3 · 1/4 · 1/5 · 1/6 · 1/7 · 1/8 · 1/9 · 1/10 · 1/12 · 1/20 · 1/100 ···

n /10

··· 0/10 · 1/10 · 2/10 · 3/10 · 4/10 · 5/10 · 6/10 · 7/10 · 8/10 · 9/10 · 10/10 ···

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /