コンテンツにスキップ
Wikipedia

青空千夜・一夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gorolove (会話 | 投稿記録) による 2020年6月29日 (月) 13:59 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Gorolove (会話 | 投稿記録)による2020年6月29日 (月) 13:59時点の版

青空千夜・一夜(あおぞら せんや・いちや)は、かつて日本に存在した漫才 コンビ

メンバー

概要

1954年コロムビア・トップ・ライト(青空一門)門下の、歌謡ショー司会者同士で結成。小太りで黒縁眼鏡の千夜と、大柄で筋肉質な一夜の、凸凹コンビ。元々両者とも漫才師になる心算はなく、千夜は炭坑夫出身、一夜は自衛隊中央音楽隊出身で、共に歌手志望だった。千夜は一夜と組む前、1年間程別の相方と漫才コンビを組んでいた。

説教口調の一夜が8割方喋り、千夜が茶化されつつ相槌を打つ、ボケ・ツッコミの役割分担がはっきりしたスタイルで、「(小林)一茶かホイ」「あの本この本」等のとぼけたネタで人気者になる。1959年第7回NHK漫才コンクール優勝。1966年「サンテ10人抜きのど自慢」の司会者、1967年には『歌謡ヒットアルバム』『ヒット・スコープ』の司会でメディアの寵児になった。1969年にNHKホールの「NHK東西漫才大会」で遠藤佳三作『マイホーム作戦』を披露し芸術祭優秀賞受賞。その実績をもって、1971年に漫才協団に新設された第1回の真打に昇進した。

1979年、長年の慰問や啓蒙運動への参加が認められ、交通栄誉章を授与。1980年頃、青空一夜は内海好江と共に漫才協団副理事長に選出される。

東京漫才の大幹部として長らく堅実な活躍を続けてきたが、1989年秋、千夜が腸の不調を訴え入院。癌や腫瘍が見つかり、2年にわたる手術と治療を受けることとなる。幸い治療が成功して小康を得た。体調と相談しながら舞台に上がっていたが、1991年の春に再び不調を訴え、検査をしたところ、肝臓がんが発覚。休業して治療に専念したものの、同年の5月に入るや、急速に病状が悪化、再起敵わず、61歳の若さで死去。初孫が生まれる予定で無念の最期としてメディアに取り上げられたほか、師匠のトップは葬儀で号泣をした。

コンビ消滅後も、一夜はピンで講演、司会業等で舞台を立ち続ける傍ら、漫才協団理事長を務め、名理事長として評判になるほど精力的に活動していたが、1996年に急性肺炎で死去した。

一夜は覆面太郎名義で「これが男だ/泣くな弟」(1963年 7月)をリリースしているが、ヴォーカルに過度のエコーが掛けられているため、一聴しただけでは一夜の歌唱とは判別し難い。相方の千夜が歌手デビューしたというデータは見られない。

弟子には青空一歩・三歩などがいる。

レコード

青空一夜(覆面太郎)名義

  • これが男だ
  • 暁に祈る

出演番組

映画

関連項目

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /