コンテンツにスキップ
Wikipedia

表計算ソフト (情報処理技術者試験)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ccgxk (会話 | 投稿記録) による 2020年6月7日 (日) 03:32 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 ({{sakujo}})であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Ccgxk (会話 | 投稿記録)による2020年6月7日 (日) 03:32時点の版 ({{sakujo}})

現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

削除についての議論は、削除依頼依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。

この項目の執筆者の方々へ: まだ削除が行われていない場合は、議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。

この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
ウィキブックスに基本情報技術者試験/表計算ソフト 関連の解説書・教科書があります。
ウィキブックスに初級システムアドミニストレータ/表計算ソフト 関連の解説書・教科書があります。

表計算ソフト (情報処理技術者試験)では、日本国家試験である情報処理技術者試験に出題される表計算ソフトについて解説する。試験専用に策定された仮想のアプリケーションソフトウェアである。

概要

情報処理技術者試験の一部の試験区分では、受験者のアプリケーションソフトウェアの活用能力を測る目的で表計算ソフトに関する問題が出題されている。国家試験である性格上、特定ベンダーの製品に依存した問題は作成できないため、試験に出題される表計算ソフトは試験実施団体である情報処理推進機構(IPA)が試験のために独自に仕様策定した架空のオリジナルソフトウェアとされている。しかしながら、出題される関数および機能はMicrosoft Excelのものに近いと言われている。

表計算ソフトに関する問題が出題される試験区分

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験では午後の科目で、選択必須問題としてソフトウェア開発(プログラミング)に関する問題が出題される。C言語JavaPython(2020年より追加)、CASL、表計算ソフトの5つのプログラミング言語の中から一つ選択して解答するという内容になっている[1] [2] [要出典 ]

表計算ソフトは2009年(平成21年)度春期より新たに基本情報技術者試験の午後科目の選択問題として追加された。他の言語に比べて習得難易度が低く、練習環境も用意しやすいため一般的にはプログラミング初心者向けの言語と言われることが多い[3] [出典無効 ]

しかし、表計算ソフト特有の注意点もいくつか存在する。表計算ソフトの問題では前半部分の関数の問題に加え、後半では必須問題の「データ構造アルゴリズム」に出題されていたような擬似言語を用いたマクロ定義の問題が引き続き出題される[4] ため、関数、機能だけでなくアルゴリズムに関しての知識が必要となる(初級シスアドおよびITパスポートではマクロ機能に関する問題は出題されていない)。マクロの構文はC言語に近い。論理的思考力が要求されるため、初級シスアドやITパスポートのものより難易度が高いと言われている。[要出典 ]

また、表計算ソフトは他のプログラミング言語に比べて、大問中の文章が長く、選択肢が多く設定されるため、解答に時間がかかる傾向にある[要出典 ]

システム開発技術者向けの試験である基本情報技術者試験の表計算ソフトの問題は、あくまで一般IT利用者向けの初級シスアドやITパスポート、あるいはMOSP検J検などの民間検定のような単なるアプリケーションソフトウェアの活用能力を問う内容ではなく、プログラミング能力が問われる点に留意する必要がある[5]

脚注

外部リンク

現行の試験
スキルレベル1

IP ITパスポート試験 (旧初級システムアドミニストレータ試験の一部)

スキルレベル2

SG 情報セキュリティマネジメント試験 FE 基本情報技術者試験 (旧第二種情報処理技術者試験、旧基本情報情報技術者試験及び初級システムアドミニストレータ試験の統合)

スキルレベル3

AP 応用情報技術者試験 (旧第一種情報処理技術者試験ソフトウェア開発技術者試験)

スキルレベル4
(高度情報処理技術者試験)

ST ITストラテジスト試験 (旧システムアナリスト試験、旧上級システムアドミニストレータ試験の統合)
SA システムアーキテクト試験 (旧特種情報処理技術者アプリケーションエンジニア)
PM プロジェクトマネージャ試験
NW ネットワークスペシャリスト試験 (旧オンライン情報技術者試験テクニカルエンジニア(ネットワーク))
DB データベーススペシャリスト試験 (旧オンライン情報技術者試験テクニカルエンジニア(データベース))
ES エンベデッドシステムスペシャリスト試験 (旧マイコン応用システムエンジニア試験テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験)
SM ITサービスマネージャ試験 (旧システム運用管理エンジニア試験)
AU システム監査技術者試験 (旧情報処理システム監査技術者)

過去の試験
試験の歴史
試験に関する法律
主催
科目免除制度
試験に出題される
架空のコンピュータ言語、ソフトウェア
コンピュータの資格
国家資格
情報処理技術者
高度区分
過去の区分
日本商工会議所主催
中央職業能力開発協会認定
文部科学省後援
全国商業高等学校協会主催
全国工業高等学校長協会主催
経済産業省推進資格
マイクロソフト
サーティファイ
その他民間資格
シスコ技術者認定
試験実施団体
IPA
関連分野
情報セキュリティ
プログラミング
表計算
コンピュータシステム
ITマネジメント
関連項目

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /