コンテンツにスキップ
Wikipedia

南大東空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fajrbot (会話 | 投稿記録) による 2013年1月22日 (火) 21:29 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.6) (ロボットによる: fa:فرودگاه می‌نامی-دایتوを追加)であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Fajrbot (会話 | 投稿記録)による2013年1月22日 (火) 21:29時点の版 (r2.6.6) (ロボットによる: fa:فرودگاه می‌نامی-دایتوを追加)
南大東空港
Minami-Daito Airport
IATA: MMD - ICAO: ROMD
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 沖縄県 島尻郡 南大東村
字旧東258
種類 商業
運営者 沖縄県
標高 48.3 m (158.5 ft)
座標 北緯25度50分48秒 東経131度15分49秒 / 北緯25.84667度 東経131.26361度 / 25.84667; 131.26361 座標: 北緯25度50分48秒 東経131度15分49秒 / 北緯25.84667度 東経131.26361度 / 25.84667; 131.26361
滑走路
方向 ILS ×ばつ幅 (m) 表面
02/20 NO ×ばつ45 舗装
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

南大東空港(みなみだいとうくうこう Minami-Daito Airport)は、沖縄県 島尻郡 南大東村(南大東島)にある地方管理空港である。年間利用客数は、国内33,469人(2007年度)[1]

歴史

  • 1934年 - 日本海軍の飛行場として建設。
  • 1963年 - 滑走路を整備。滑走路長は1,323mとされた。
  • 1970年 - 民間の定期航空路線が開設(那覇線)。YS-11が就航する。
  • 1973年 - 前年の沖縄県本土復帰による設置許可(第三種空港)。しかし、滑走路長のカウントを日本の航空法に合致させると800mしかないことが判明(従来は米国法に準拠していた)。このため、YS-11は発着できなくなる。
  • 1997年 - 滑走路長1,500mの新南大東空港が完成、旧空港を廃止し移転。
  • 1998年 - 新南大東空港を南大東空港に改称。

航空管制

リモート 126.200

管制は、国土交通省 大阪航空局那覇空港事務所が担当

航空灯台

局名 種別 周波数 識別信号 運用時間
南大東 VORDME 117.800MHz MDE 8:00〜18:00
南大東島 NDB 405.00KHz MD 24時間

保守は、国土交通省大阪航空局那覇空港事務所那覇システム統制官が担当

路線

南大東空港付近の空中写真。
(1978年撮影)島の中央部の低湿地帯にあった。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

2012年7月の時点では、午前便はボンバルディア社DHC8-Q300(定員50名) もしくは同社 DHC8-Q100(同39名) による那覇空港 - 南大東空港 - 那覇空港の単純往復。午後便は DHC8-Q100 による那覇空港 - 南大東空港 - 北大東空港 - 那覇空港の三角ルートで行われ、曜日によってその回りが逆になる(火・水・木曜が「南大東 → 北大東」の順、金・土・日・月曜が「北大東 → 南大東」の順)。一部運賃を除き、北大東への経由便であっても直行便と同じ運賃となる特例が適用される。また、いずれの路線もJALマイレージバンクのマイル積算対象外となっていたが、2012年7月18日よりマイル積算の対象となり、那覇空港へは223マイル(北大東空港経由の場合も同様)、北大東空港へは8マイルとなる[2]

なお、那覇→南大東(または北大東)は経由する大東島での燃料補給をしない関係上、DHC8-Q100 では搭乗できる乗客が33名に制限されている(那覇行きは定員通りの39名が搭乗可能)。[要出典 ]

その他

旧空港ターミナル
  • 北大東空港とを結ぶ航空路は日本一短い。
    • 直線距離にして約12km(7マイル)
    • 所要時間15分
  • 旧空港跡地は村営住宅やラム酒の製造工場となっている。

関連項目

脚注

  1. ^ 大阪航空局「管内空港の利用状況概況集計表(平成19年度速報値)」
  2. ^ 琉球エアーコミューター(RAC)ご利用時におけるJMBサービスでの取り扱い変更について 日本航空

外部リンク

拠点空港
会社管理空港
国管理空港
北海道
本州
四国
九州・沖縄
特定地方管理空港
地方管理空港
北海道
東北
伊豆諸島
中部
近畿
中国
九州
沖縄
共用空港
その他の空港
公共用ヘリポート
非公共用飛行場
農道離着陸場(農道空港)
場外離着陸場など
  • さんかく印は供用廃止となった空港・ヘリポート。+印は定期便が就航していない空港等(無期限運休中・供用休止中を含む)
    C印は関税法上の税関空港、I印は入管法上の出入国港、Q印は検疫法上の検疫飛行場

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /