コンテンツにスキップ
Wikipedia

Kiosk (JRグループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.213.212.31 (会話) による 2007年4月4日 (水) 12:10 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎日本のキヨスク )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

219.213.212.31 (会話)による2007年4月4日 (水) 12:10時点の版 (→‎日本のキヨスク )
曖昧さ回避 この項目では、JR駅構内に設置されている小型売店のブランドについて説明しています。その他の用法については「キオスク」をご覧ください。

キヨスク (kiosk) とは、広義には簡易建造物のことであり、日本では、一般的に駅構内で新聞雑誌タバコ菓子などを売る小型売店類全般、又はこれに分類されるJR構内の小型売店のブランド名を指す。

徳庵駅のキヨスク
天満駅に2006年春に開設されたコンビニ風味の「ニューキヨスク」
地下鉄版のキヨスク・SUBSTA(大阪市営地下鉄中央線本町駅)
ギリシャのキヨスク

日本のキヨスク

1932年 4月に、上野駅東京駅構内に10店舗で鉄道弘済会が物品販売を行う売店を開いたのに始まる。鉄道事故などで一家の働き手を失ってしまった家族(主として鉄道殉職者の妻)に働き口を確保する目的があったと言われる。1973年に、それまでの「鉄道弘済会売店」からのイメージチェンジを図るため、KIOSK(キヨスク)という愛称が付けられた。KIOSKはトルコ語のköşk(キョシュク。「東屋(あずまや)」の意味)に由来する英語で、「清く」「気安く」の意味から「キヨスク」と読ませた。

KIOSKをローマ字読みして「キオスク」と表記する場合があるが、この場合は鉄道弘済会の「キヨスク」以外の業者による店舗を含めた駅売店の総称としての意味合いを込めることが多い。2007年 7月1日からはJR東日本リテールネット経営の「キヨスク」が「キオスク」に変更される。

日本国有鉄道(国鉄)の分割民営化に合わせて、鉄道弘済会は財団法人鉄道弘済会JRグループ各社が出資する6つの株式会社(北海道キヨスク東日本キヨスク東海キヨスク西日本キヨスク四国キヨスク九州キヨスク)に分割された。

北海道キヨスクは北海道旅客鉄道(JR北海道)のほかに札幌市営地下鉄駅売店も担当している。西日本キヨスクは2000年 4月1日西日本旅客鉄道(JR西日本)の物販・飲食事業を行っている子会社の再編成により株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットに社名変更した。同様に、九州キヨスクも2005年 7月1日九州旅客鉄道(JR九州)の小売事業再編によりam/pmおよび生活列車を経営するジェイアール九州リーテイルと合併し、JR九州リテール株式会社となった。JR九州リテールは福岡市地下鉄の売店も担当している。東日本キヨスクは2007年 7月1日JR東日本リテールネットに社名変更し、同時に「キヨスク」から「キオスク」に店舗名を変更する。

近年は鉄道乗客数の減少などを原因とした収益減少から、中小の駅からは撤退するケースが多々見られ、各ホームごとに複数の店舗を有した駅でも駅舎内の1店舗に集約したり、キヨスク各社が展開するコンビニエンスストア業態に転換されるケースが見られる。その他のコンビニチェーン(主にキヨスク各社もしくはJR系物販会社のフランチャイズ)が進出するケースも見受けられる。九州では上述の九州旅客鉄道関連のam/pmに統合した駅もある(筑前新宮駅など)。

なお、諸外国では一般的に電話ボックスインターネットができるちょっとしたブース、宝くじやナンバーズの販売所といった小さな面積で一定の機能またはサービスを提供するものに対して、この呼称が使われる。「コンパクトにまとまっていて機能的なサービスを提供する店=キヨスク」と考えられる。日本でもコンビニエンスストアや駅などに設置されるマルチメディア端末(ローソンLoppiファミリーマートFamiポートなど)のことを「キヨスク端末」と呼ぶ例がある。

独自なもの

  • 東日本旅客鉄道(JR東日本)において山手線内から進めているSuicaステーション(駅構内店舗のほとんどでSuicaを使えるようにするもの)対応後の駅構内では、本来POSシステムを導入していないキヨスクにおいても、Suica対応のレジ決済に変更になり、現金を所持していなくてもSuica電子マネーで購入することも可能になった。
    反面、客の差し出した(指名した)商品から値段を計算、代金を受け取り釣出し器から釣銭を取り出し渡す、という一連の動作を素早く行なう販売員の熟練の技が発揮出来ず時間がかかるようになってしまったという問題も発生している。
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)管内のキヨスクでは2005年、レジ決済業務を導入。大阪市内や近郊からエリアを広めている。レジ導入を活かし、コンビニに似た間取りをとり、客が敷地に踏み込んで商品を選ぶ「ニューキヨスク」を展開。レジと間取り以外は本来のキヨスクと変わりない。
  • 近年は東京都内を中心に、特定企業とのタイアップによりキヨスク全体を特定企業の広告でラッピングし、独自商品を売るタイプのキヨスクが増えている。主な店舗(恒久的な店舗)としては以下のものが挙げられる。またこれ以外にも期間限定でオープンするものもある(江崎グリコポッキーブルボンなど)。

キヨスクで売っているもの(一例)

関連項目

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /