コンテンツにスキップ
Wikipedia

「厚木市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
19行目: 19行目:
経度=|
経度=|
緯度=|
緯度=|
位置画像=[[(削除) 画像 (削除ここまで):(削除) 地図- (削除ここまで)神奈川県厚木市(削除) -2006 (削除ここまで).(削除) png| (削除ここまで)250px|厚木市の位置]]|
位置画像=[[(追記) image (追記ここまで):神奈川県厚木市(追記) 県内位置図 (追記ここまで).250px|厚木市の位置]]|
特記事項=世帯数:91,115世帯(2005年7月1日)<br />外国人登録者数:4,331人(2002年12月31日)
特記事項=世帯数:91,115世帯(2005年7月1日)<br />外国人登録者数:4,331人(2002年12月31日)
}}
}}

2006年8月16日 (水) 14:27時点における版

あつぎし ウィキデータを編集
厚木市
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 神奈川県
市町村コード 14212-3
法人番号 5000020142123 ウィキデータを編集
面積 93.83km2
総人口 223,790[編集]
(推計人口、2024年8月1日)
人口密度 2,385人/km2
隣接自治体 伊勢原市海老名市相模原市
座間市秦野市平塚市
愛川町寒川町清川村
市の木 モミジ
市の花 サツキ
市の日 2月1日
厚木市役所
市長 山口貴裕
所在地 243-8511
神奈川県厚木市中町三丁目17番17号
外部リンク 厚木市
厚木市の位置
特記事項 世帯数:91,115世帯(2005年7月1日)
外国人登録者数:4,331人(2002年12月31日)
ウィキプロジェクト

厚木市(あつぎし)は、神奈川県のほぼ中央に位置する。首都圏の業務核都市に位置づけられる。 工業・住宅において、東京横浜衛星都市として知られる一方、多くの山間部や農業地帯を抱えている。大山方面登山への入口となっている他、市内には温泉も湧いている。 一時は、県央の中心都市として繁栄したが、近年、大型店舗や大学の相次ぐ撤退で、市内の産業空洞化が問題となっている。

地理

厚木市は神奈川県のほぼ中央にあり、東京・横浜からそれぞれ直線距離約60km、30kmに位置している。東京都心までは電車で約45分から1時間半前後。

山中湖を源とする相模川のつくる相模平野の北端に位置し、西の丹沢山地と、そこから南東に開けた相模川西岸の平野部とにまたがる。 海老名市座間市相模原市との境界を流れる相模川に、東丹沢山地を源とする中津川・小鮎川が市の北部で合流し、市の南部では玉川が合流している。そのため、河川による侵食地形が複数形成され、市南西部から北東部に向かう間に、台地と侵食盆地が交互にあらわれる。市の北東界では、依知台地が終端から相模川を挟んで向かい側の相模原台地が望める。 相模川は当市付近で中流地形から下流地形に移行し、河口へ向けて沖積平野を形成する。流路に沿って自然堤防が発達しており、厚木町旧市街地や岡田の旧集落がその上に立地している。

古来この地域は交通の要衝として知られ、津久井-平塚間の中間交易や、大山街道中途の大山参りの宿場町として発展した経緯が知られている。その為、元来中卸業者が多く、かつての旧厚木町市街地域には問屋街が形成されていた。現在は消滅してしまったが、水運も盛んで相模川を利用した河川交通の要衝でもあった。また、相模原から大山や平塚へ至る、相武鉄道計画線の主要経由地であったともいわれている。 現在でも東名高速道路小田原厚木道路国道129号国道246号国道412号の交点であり県央地域の物流拠点となっているが、そのことが屡々渋滞の原因になっている。また、129、246の両国道が合流したバイパスは市中心部商業地域(旧厚木町)とその他の西部地域とを分断する形で存在し、商業地域の拡大を妨げていると言われている。

大学、短期大学が多い街であり、小田急・小田原線沿線にある大学・短期大学の学生が集まる街でもある。小田急電鉄の特急ロマンスカー(座席指定制の有料特急)の大体が停車する。隣接する平塚市同様、路線バス(神奈川中央交通)・マイカーで移動する街である。

厚木基地は大和市・綾瀬市にある。また、東証1部上場のアツギは厚木市に拠点はなく、隣接する海老名市に拠点をおく。

1980年代の一時期、厚木市内を走る「厚木都市モノレール構想」というのがあったがバブル経済破壊によってその構想は中止されたという。実際にその構想の本が厚木市立中央図書館にある。

地形

  • 山:大山、華厳山、高取山、鳶尾山、鐘ヶ嶽、高松山
  • 河川:相模川水系
相模川、恩曽川、小鮎川、玉川、細田川、中津川、荻野川、日向川

隣接する自治体

歴史

下野烏山藩: 厚木村、林村しろまる、下川入村しろまる、飯山村しろまる、温水村しろまる、岡田村(うち下岡田村、上岡田村)、上荻野村
下総佐倉藩: 長谷村しろまる、船子村しろまる、上落合村しろまる
武蔵金沢藩: 下津古久村しろまる
相模小田原藩: 小野村しろまる、戸田村しろまる、下津古久村しろまる
相模荻野山中藩: 中荻野村、下荻野村、三田村、妻田村
幕府領・旗本支配地: (注記)林村しろまる(注記)下川入村しろまる(注記)及川村しろまる(注記)棚沢村しろまる、飯山村しろまる(注記)上古沢村しろまる(注記)下古沢村、七沢村しろまる、小野村しろまる、岡津古久村しろまる(注記)温水村しろまる、長谷村しろまる(注記)愛名村しろまる(注記)愛甲村しろまる(注記)恩名村しろまる(注記)船子村しろまる(注記)戸室村しろまる(注記)山際村しろまる(注記)上依知村しろまる、中依知村しろまる、下依知村しろまる、金田村、(注記)関口村しろまる(注記)猿ヶ島村しろまる、戸田村しろまる、長沼村しろまる、酒井村しろまる、上落合村しろまる、岡田村しろまる、下津古久村しろまる ((注記)は1868年に荻野山中藩領となった村)

行政

  • 市長
山口巖雄(やまぐち・いわお)
任期満了日:2007年2月22日

行政区域の変遷

  • 1889年4月1日 厚木町制施行、愛甲郡役所が置かれる。依知(えち)(山際村+中依知村+上依知村+下依知村+金田村+関口村+猿ヶ島村)・荻野村(上荻野村+中荻野村+下荻野村)・三田(さんだ)棚沢村下川入村妻田村及川村林村小鮎村(飯山村+上古沢村+下古沢村)・玉川村(七沢村+小野村+岡津古久村)・南毛利村(温水村+長谷村+愛名村+愛甲村+恩名村+船子村+戸室村)が発足
  • 1946年 6月1日 荻野村・三田村・棚沢村・下川入村・妻田村・及川村・林村が合併、睦合(むつあい)
  • 1955年 2月1日 厚木町・睦合村・小鮎村・玉川村・南毛利村の1町4村が合併、市制施行して厚木市発足。
  • 1955年7月8日 依知村、中郡相川村を合併する。
  • 1956年 9月30日 - 荻野村を合併する。

歴代首長

行政機構

  • 市町村職員数 2,058人(2003年4月1日)

財政

  • 当初予算規模(2004年度)
795.31億円(一般会計)
490.99億円(特別会計)

国の行政機関

都道府県の行政機関

立法

  • 市議会議長
髙橋徹也(たかはし・てつや)
選出日:2003年8月8日
  • 市議会議員数 : 28
任期満了日:2007年7月31日


経済

産業

交通の要衝として、また首都圏に近いことから研究開発、流通およびサービス業などの企業が集積している。しかし近年、大型店舗や大学の相次ぐ撤退で、市内の産業空洞化が問題となっている。2005年には「企業等の誘致に関する条例」を施行し、新たな企業誘致につとめている。

産業人口

(産業分類別就業者数。単位、人。カッコ内は構成比。2000年国勢調査報告より。)

  • 第1次産業 1,898 (1.7%)
  • 第2次産業 33,559 (30.2%)
  • 第3次産業 74,668 (67.2%)

市内にある主要企業

工業
商業

特産品

  • とん漬
  • 鮎製品

姉妹都市・提携都市

国内

海外

地域

健康と福祉

  • 平均年齢

教育

学校教育

市内の小学校
  • 相川小学校
  • 愛甲小学校
  • 厚木小学校
  • 厚木第二小学校
  • 飯山小学校
  • 依知小学校
  • 依知南小学校
  • 荻野小学校
  • 上依知小学校
  • 上荻野小学校
  • 北小学校
  • 小鮎小学校
  • 三田小学校
  • 清水小学校
  • 玉川小学校
  • 妻田小学校
  • 戸田小学校
  • 鳶尾小学校
  • 戸室小学校
  • 南毛利小学校
  • 緑ケ丘小学校
  • 毛利台小学校
  • 森の里小学校
市内の中学校
  • 厚木中学校
  • 依知中学校
  • 玉川中学校
  • 東名中学校
  • 南毛利中学校
  • 藤塚中学校
  • 睦合中学校
  • 睦合東中学校
  • 林中学校
  • 森の里中学校
  • 荻野中学校
  • 小鮎中学校
  • 相川中学校
市内の高等学校
短期大学
大学
専門学校
  • 厚木看護専門学校
  • 神奈川県立厚木病院付属看護専門学校(県立保健福祉大学設立に伴い廃校)
  • 厚木調理師学校
  • 関東歯科衛生士専門学校
  • 厚木文化専門学校
その他の学校
  • 学校法人鈴木学園 厚木高等専修学校
  • 学校法人創志学園 クラーク記念国際高等学校厚木キャンパス

社会教育

ホール・集会場
  • 厚木市文化会館
  • 厚木市ヤングコミュニティセンター
  • 厚木市勤労福祉センター
  • 厚木市パートナーセンター
  • 厚木市総合福祉センター


児童館
  • 厚木市立南児童館
  • 厚木市立ひまわり児童館
図書館
  • 厚木市立中央図書館
博物館
  • 厚木市郷土資料館 - 旧市立図書館
  • 総合防災センター
  • 神奈川県立自然保護センター
美術館
公民館
  • 厚木市立荻野公民館
  • 厚木市立荻野公民館上荻野分館
  • 厚木市立依知北公民館
  • 厚木市立依知南公民館
  • 厚木市立睦合北公民館
  • 厚木市立睦合南公民館
  • 厚木市立小鮎公民館
  • 厚木市立緑が丘公民館
  • 厚木市立厚木北公民館
  • 厚木市立厚木南公民館
  • 厚木市立南毛利公民館
  • 厚木市立森の里公民館
  • 厚木市立玉川公民館
  • 厚木市立相川公民館
  • 厚木市立愛甲公民館
体育施設
  • 東町スポーツセンター
  • 及川球技場
  • 猿ヶ島スポーツセンター
  • 荻野運動公園
  • 県央地区体育センター
病院
  • 市立厚木病院(旧県立厚木病院)
  • 神奈川リハビリテーション病院
  • 東名厚木病院
  • 湘南厚木病院
  • 仁厚会病院

交通

縦横に伸びる幹線道路、東名高速道路など広域的な交通利便性の高さを保つ一方、市中心部の慢性的な交通渋滞、それに伴う公共交通の利便性の低下が課題である。

特に人口の規模のわりには鉄道駅が2つしかないため、駅へ続く道路は朝ラッシュ時には激しく混雑する。

鉄道路線

(注記)小田急小田原線·JR相模線の厚木駅は、東隣の海老名市にある。

中心となる駅

本厚木駅

隣接自治体への連絡

海老名市·伊勢原市:
小田急電鉄小田原線

バス路線

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

神社・寺院

  • 浅間神社
  • 飯出神社
  • 延命寺
  • 春日神社
  • 建徳寺
  • 金剛寺
  • 諏訪神社
  • 妻田薬師
  • 荻野神社
  • 長谷寺
  • 八幡神社
  • 聞修寺
  • 法雲寺
  • 本照寺
  • 本禅寺
  • 妙伝寺

公園

温泉

観光

  • 飯山観音

祭り

  • あつぎ鮎まつり
  • あつぎ飯山あやめ祭り
  • あつぎ飯山桜まつり
  • 飯山観音例大祭
  • 小江戸あつぎまつり

出身有名人

俳優・タレント

歌手・ミュージシャン

スポーツ選手

文化人・アナウンサー

その他

  • 市外局番 046(市内全域)

関連項目

外部リンク


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。

横浜市
川崎市
相模原市
その他市部
三浦郡
高座郡
中郡
足柄上郡
足柄下郡
愛甲郡
カテゴリ Category:神奈川県の市町村 Category:横浜市の区 Category:川崎市の区 Category:相模原市の区

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /