コンテンツにスキップ
Wikipedia

「利用者‐会話:Bauder」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
113行目: 113行目:
:ありがとうございます。以後、そちらを使うようにします。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年2月21日 (金) 20:46 (UTC)
:ありがとうございます。以後、そちらを使うようにします。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年2月21日 (金) 20:46 (UTC)


<!--
== 問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について ==
== 問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について ==
[[ファイル:Emblem-important.svg|30px|他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。]] こんにちは、Bauderさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
[[ファイル:Emblem-important.svg|30px|他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。]] こんにちは、Bauderさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。
124行目: 123行目:


お返事がありませんし、IPユーザーによる悪戯のようなので、コメントアウトさせていただきます。{{Unsigned2|Bauder|2014年3月20日 20:01‎ (UTC)}}
お返事がありませんし、IPユーザーによる悪戯のようなので、コメントアウトさせていただきます。{{Unsigned2|Bauder|2014年3月20日 20:01‎ (UTC)}}

IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として復帰します。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC)


== 荒らしへの注意 ==
== 荒らしへの注意 ==
161行目: 162行目:


:返答がありませんし、この話題はいいかげん終わりにしたいので近いうちにコメントアウトします。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年4月2日 (水) 19:35 (UTC)
:返答がありませんし、この話題はいいかげん終わりにしたいので近いうちにコメントアウトします。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年4月2日 (水) 19:35 (UTC)

-->
IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として復帰します。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC)

== 他の利用者のコメント、対話拒否 ==
== 他の利用者のコメント、対話拒否 ==


176行目: 179行目:


Bauderさん、毎回コメントアウトされておられて、お気持ちは分かりますが、履歴があるとはいえ、他者が経緯を掴みにくく、ちゃんとした対応が出来にくく思います。何がきっかけでこういうことになったのか、今どうなっているのか、そういうことを知らずにいては、たとえここのページを保護依頼するにしても難しくなります。よっぽどの荒らしでない限りコメントアウトされなくても良いと思いますよ。過去ログという方法もあるのですから、そちらもご検討ください。--<span style="font-family: noteworthy; times;">[[User:MegevandBesancon|MEGEVAND]] <small>([[User talk:MegevandBesancon|会話]])</small></span> 2014年4月24日 (木) 08:44 (UTC)
Bauderさん、毎回コメントアウトされておられて、お気持ちは分かりますが、履歴があるとはいえ、他者が経緯を掴みにくく、ちゃんとした対応が出来にくく思います。何がきっかけでこういうことになったのか、今どうなっているのか、そういうことを知らずにいては、たとえここのページを保護依頼するにしても難しくなります。よっぽどの荒らしでない限りコメントアウトされなくても良いと思いますよ。過去ログという方法もあるのですから、そちらもご検討ください。--<span style="font-family: noteworthy; times;">[[User:MegevandBesancon|MEGEVAND]] <small>([[User talk:MegevandBesancon|会話]])</small></span> 2014年4月24日 (木) 08:44 (UTC)

MEGEVANDさん、コメントありがとうございます。では、IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として、コメントアウトした部分をすべて復帰しておきましょう。これでIPユーザーさんが心安らかになって、無駄な行為をやめて生産的な人生をおくられるようになるのであればお安い御用です。なお、ヘルプページに「利用者の会話ページについては、「過去ログ」をつくることは必須ではありません。ウィキシステムの特性上履歴が保存されていますので、自分の会話ページの白紙化も認められます。(過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されています。)」とあるので、おりをみて過去ログ化か白紙化をしたいと思います。--[[利用者:Bauder|Bauder]]([[利用者‐会話:Bauder|会話]]) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC)

2014年4月24日 (木) 23:52時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Bauderさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へ をお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキ というシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Bauder! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内 で質問できます。
Bauderさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月12日 (月) 22:15 (UTC) [返信 ]


プレビュー機能のお知らせ

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像)

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Bauderさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Garakmiu2(会話) 2014年2月13日 (木) 23:11 (UTC) [返信 ]

要約欄への記入のお願い

こんにちは。Bauderさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--121.102.117.180 2014年2月14日 (金) 08:21 (UTC) [返信 ]

スタイルマニュアルのご案内

こんにちは。Bauderさんの投稿内容はWikipedia:スタイルマニュアルで定められた書式になっておらず、修正を要するものになっています。

  • 記事の冒頭に定義を記述する
  • 見出しを付ける際は
== セクション ==
=== サブセクション ===
==== サブサブセクション ====
という書式で行う
  • 新しい段落を始める際は<br />タグを使わず一行空行を入れる
  • 英数文字は半角で記述する
  • 年月日はyyyy年m月d日形式で記述する

など細かなルールが定められています。Wikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいたり他の記事を参考にするなど、規定に沿った書式で執筆していただくようお願いいたします。

なお、連続投稿を注意後もあまり改善されていないようですが、お控えください。無視して続けられると、対話拒否ととらえられる場合もあります。--Garakmiu2(会話) 2014年2月14日 (金) 21:23 (UTC) [返信 ]

回答

皆様、ご教授ありがとうございます。ご指摘後はプレビュー機能を使っておりますが、そそっかしいものでミスが多く、やむを得ないと感じた場合は連続投稿を行っております。ご理解ください。--Bauder 2014年2月14日 (金)以上のコメントは、Bauder(会話履歴)氏が[2014年2月15日 (土) 00:18 (UTC)]に投稿したものです。[返信 ]

佐村河内守の件

山河憧憬の製作に関わった人物本人のサイトNHKのアーカイブを照合して、武蔵野編の音楽を担当したのが佐村河内守であり、その放送が1999年だということの裏付けがとれるので、コメントアウトされた分は、間違いを含んでいないと思います。

「1993年に担当して1994年に放送」というのは「山河憧憬」の別篇ではありませんか?というのは、NHKアーカイブス保存番組検索から想定するに、ハイビジョンの前の放送のことを言っているのでは。とすれば、問題の「チベットゴングと尺八のための幻想組曲Op.75」が、この1993年〜94年のNHK総合で放送の時点で既に使われていたかどうかだと思います。おそらく、それの裏付けがとれればコメントアウトをはずせるのかなと思います。

先の山河憧憬の製作に関わった人物本人のサイトで見られる伊藤道生さんの寄稿には、「1994年(平成6年)から1996年(平成8年)までの3年間に10本の作品を制作」とあり、NHKアーカイブス保存番組検索で確認できるようにハイビジョン放送が1996年からですから、整合性がとれています。また、作品数は寄稿の時点では10点でアーカイブスにはそれ以上の点数がありますが、その違いは寄稿を寄せた時点での作品数とその後に作られたものとの差ですのでおかしくありません。

またこのことは、秋桜のパンフレットの記述に関しても、ハイビジョン放送開始の1996年から映画公開の1997年の間に書かれたことでしょうから、1999年に担当分の武蔵篇が流れたとしても、内容に矛盾はないでしょう。

ご検討、お願いいたします。--Megevand (会話) 2014年2月17日 (月) 22:26 (UTC) [返信 ]

ご意見ありがとうございます。たしかに、コメントアウトした部分には間違いは含まれていませんが、記述の場所が1994年にあり、1996年に新垣隆に出会う以前に代表曲の作曲がなされていたかのような誤解を生むおそれがあります。もともと、この部分を書いたのは私であり、それが事実かどうかの確認が必要と思いました。
また、「武蔵野」以外での作曲の可能性については、騒動発覚以前の佐村河内氏の経歴で「山河憧憬」として一曲しか記載されていないことと、「山河憧憬」シリーズがそれぞれすべて別作曲家に音楽を依頼していることから、ないだろうと推測しています。週刊文春に書かれているように1993年に作曲して1994年に放送ということであれば、1996年に出会った新垣隆が「佐村河内の曲はすべて自分が担当」と述べていることと矛盾する重大な情報ですが、記事中にもそのことへの指摘がなく、単なる記述ミスの疑いがあり、Wikipediaへの記載は不適当と感じました。--Bauder 2014年2月18日 (金)以上のコメントは、Bauder(会話履歴)氏が[2014年2月17日 (月) 22:55 (UTC)]に投稿したものです。[返信 ]
一つの話題を別の節で分けると後で分かりにくくなると思いますので、「:」を文章の前に打たせて頂きました。このようにすることで、インデントを下げることができます。
福島県本宮市の市民の歌「みずいろのまち」については、現在のところ代作が確認できていないのですよね([1])?これも新垣氏は代作したと証言しているのでしょうか?でないとするならば、新垣氏以外にゴーストライターがいたということにもなりますから(想像の域を超えませんが)、担当した武蔵野篇が何年に作成されたとしても、まぁゴーストライターの代作じゃないのかなと思います(これも想像ですが)。ついでに想像ですが、1993〜94年は文春の誤認だと思います、、、、。なんとかこれらの裏付けがとれるニュースがでたり、出典が見つかれば良いのですが。--Megevand (会話) 2014年2月17日 (月) 23:05 (UTC)(修正 --Megevand (会話) 2014年2月17日 (月) 23:12 (UTC))[返信 ]

署名のお願い

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン( )をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--180.12.116.198 2014年2月18日 (火) 01:01 (UTC) [返信 ]

こうですか。--Bauder(会話) 2014年2月18日 (火) 01:15 (UTC) [返信 ]

出典付記について

こんにちは。編集お疲れさまです。

さて、佐村河内守の編集で、Garakmiu2さんが仰っていたように([2])、出典として明記するために必要な項目が色々とありますので(特に閲覧日とかはWeb資料ならばアーカイブで置き換えるときに必須)、{{Cite web}}あるいは{{Cite news}}を使って記載して頂きますよう私からもお願いいたします。--Megevand (会話) 2014年2月20日 (木) 11:37 (UTC) [返信 ]

ありがとうございます。以後、そちらを使うようにします。--Bauder(会話) 2014年2月21日 (金) 20:46 (UTC) [返信 ]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、Bauderさん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

鈴木淳史から{{BLP unsourced}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--121.102.96.199 2014年3月11日 (火) 09:45 (UTC) [返信 ]

ありがとうございます。出典を追加したので、「出典がまったくありません」を除去したのですが、何が問題だったのでしょうか? 著書を特定のものにすればよかったのでしょうか?--Bauder(会話) 2014年3月11日 (火) 10:20 (UTC) [返信 ]

お返事がありませんし、IPユーザーによる悪戯のようなので、コメントアウトさせていただきます。--以上の署名のないコメントは、Bauder(会話投稿記録)さんが 2014年3月20日 20:01‎ (UTC) に投稿したものです。

IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として復帰します。--Bauder(会話) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC) [返信 ]

荒らしへの注意

Wikipedia:ノートページのガイドラインには「あなた自身の会話ページでは、他人のコメントを除去してもかまいません」とあります。会話ページにお書き込みの際には、荒らしや粘着行為にあたらないかどうかよくお考えください。--Bauder(会話) 2014年3月21日 (金) 20:53 (UTC) [返信 ]

横入り失礼します。その後に「理由なく他人のコメントを除去した場合は、通常、礼を失しているとみなされます」とありますから、荒らしや暴言でない限り、相手の反応を見て対応を変えた方が良いように思います。また、相手が正当な理由で注意したことを無視することは「対話拒否」にもなりえますので、気をつけてください。--Megevand (会話) 2014年3月21日 (金) 21:44 (UTC) [返信 ]
ありがとうございます。正当な理由で注意したことを無視することはありません。--Bauder(会話) 2014年3月21日 (金) 22:01 (UTC) [返信 ]

粘着行為を続けるIPユーザー(東京のbbexcite)さんへの通告

いやはや、本当にしつこいですね。あなたが面子をつぶされたと感じておられるのであれば、それは私の配慮不足であったかもしれません。しかし、あなたのやっておられることはどう考えても無理筋です。あなたはウィキペディアをよくしているつもりかもしれませんが、おそらく逆効果です。同じことを他の人に対してもやっておられるのであれば、ウィキペディアから無用に編集人を追い出して百科事典の質を落とす結果を招いているものと思われます。一連のあなたの行為を要約しておきましょう。

  • 鈴木淳史の記事にて、私が出典を追加した後に「出典がまったくありません」のテンプレートを剥がしたことに対して、「問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為」であると警告のテンプレートを私のノートページに貼りつけた。
  • 私がそれに対して理由を訊ねたのに何日間も返答がなかった。
  • 返答がないので、悪戯を判断してコメントアウトしたところ、即座に「他人の発言を改ざんする行為」であると再び別の警告のテンプレートを貼りつけた。
  • コメントアウトは「除去」でも「改竄」でもないので該当テンプレートは不適当であると記述して除去したところ、それを再三にわたって復活させた。
  • 百歩譲って、仮にコメントアウトが「除去」にあたるとしても、そもそも該当テンプレートには「他人の発言を除去または改竄する行為を繰り返す利用者に対する警告」であるとの記述があり、私にはあてはまりません。
  • Template:発言改竄における上記の説明が理解できていらっしゃらないようなので、「このテンプレートは『行為を繰り返す利用者に対する』ものです。初めての行為に対して貼るべきではありません。」との説明を書き加えたところ、再三にわたって除去した。
  • すでに貼ってあるのにもかかわらず、私のノートページに「プレビュー機能のお知らせ」を何度も貼りつけた。それは「荒らし」ではないですか?
  • 不要な「プレビュー機能のお知らせ」を除去し続けたところ、逆切れして、管理者へ投稿ブロックの申請を行った。「自らのノートページにおいて、他の利用者のコメントを除去による対話の無視」と主張されていますが、先に返答を求める対話を無視したのはあなたのほうですし、「他の利用者のコメントを除去」ではなく、あなたのコメントを除去しただけです。「問題を解決させずにテンプレートを剥がす」とありますが、私のノートページでのことですか? コメントなのかテンプレートなのかはっきりしてください。「テンプレートを議論もなく自分の都合の良いように改ざん」と主張していますが、無理があります。印象操作ですか? 履歴が残っているのですぐにわかりますよ。さらに「各種方針文書も、自らの都合の良い部分だけを抜粋して適用」とありますが、ウィキペディアのルールを恣意的に適用しているのはあなたのほうです。

いったい、何が目的なのでしょう? あなたの行為のどこに管理者に訴えるような正当性があるのでしょうか? 投稿ブロックが必要なのはどちらでしょうか? 可変IPユーザーでいるのは他人に嫌がらせをしてもすぐに逃げられるようにですか? もしあなたがウィキペディアを守るために戦っているのならば、一介の利用者のノートページに張りつくよりも、編集を待っている記事は他にいくらでもあるのではないですか? 個人攻撃ですか? 私は専守防衛に徹しているだけです。 要出典ですか? 履歴にすべて残っています。

毎日IPを変えられているようなので、もしかすると上記行為は別人によるものだと主張されるかもしれませんが、こんなところを見ている人はそれほど多くありませんし、一連の行為には明らかに連続性が見られます。管理人さまがいらっしゃるのであれば、このページの半保護をお願いいたします。--Bauder(会話) 2014年3月23日 (日) 21:05 (UTC) [返信 ]

一連のIPがすべて東京のbbexciteからなされていることを教えていただきました。またこのIP(東京のbbexcite)は以前から佐村河内守新垣隆に粘着していて、ノート:鈴木淳史において執拗に鈴木淳史項目の削除を目論んでいたらしいこともわかりました。あなたの目的の一部はわかりましたが、ウィキペディアは公共のもので、あなた一人のものではありませんよ。--Bauder(会話) 2014年3月25日 (火) 00:34 (UTC) [返信 ]

Bauderさんに、1点だけお願いがあります。議論が白熱しても冷静に をお読みいただき、その意味をご理解になってください。

なお、編集削除、あるいはコメントアウトした場合、 「ウィキペディア日本語版の各種方針、ガイドラインには従わず、対話にも応じない」という、Bauderさんによる意思表示と判断させていただきます。--101.128.136.200 2014年3月25日 (火) 14:55 (UTC) [返信 ]

101.128.136.200(東京のbbexcite)さん、お願いをするのであれば先に発端の問題を解決してしてください。「出典を追加したので、『出典がまったくありません』を除去したのですが、何が問題だったのでしょうか?」という私の問いに対して返答をしなかったのはなぜですか?

なお、返答がなかった場合、 「ウィキペディア日本語版の各種方針、ガイドラインには従わず、対話にも応じない」という、101.128.136.200さんによる意思表示と判断させていただきます。--Bauder(会話) 2014年3月26日 (水) 10:42 (UTC) [返信 ]

返答がありませんし、この話題はいいかげん終わりにしたいので近いうちにコメントアウトします。--Bauder(会話) 2014年4月2日 (水) 19:35 (UTC) [返信 ]

IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として復帰します。--Bauder(会話) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC) [返信 ]

他の利用者のコメント、対話拒否

他の利用者のコメントを、コメントアウト機能を用いて改変し、対話に応じておりません。 IPアドレスの利用者に対しては、今後も対話拒否をつづけるつもりですか?--49.106.193.185 2014年4月24日 (木) 06:28 (UTC) [返信 ]

なぜ、すべてのコメントに答えているのに「対話拒否」と言われるのか理解できません。私のコメントに対して相手がコメントせず「対話拒否」したまま時間が経ったので会話ページを整理しただけです。 「対話拒否」、「改変」、「対話に応じる」という言葉の定義を、いまいちどご確認ください。そのような言葉をいきなり他人にぶつけることが社会常識に照らして正しいかどうかもよくお考えください。 また、会話ページの上の方で、まともなマナーをもっているIPアドレスの利用者とは対話が成立しているし、会話を残していることもご確認ください。 なぜ、ろくに確認もしないまま「IPアドレスの利用者に対話拒否」していると決めつけるのかさっぱりわかりませんが、他人に話しかけるときの礼儀について学校で習わなかったのでしょうか? なお、この会話も現時点では残す意味が見出せませんので、時間が経ちましたら整理します。--Bauder(会話) 2014年4月24日 (木) 07:50 (UTC) [返信 ]

IPユーザーさん、こんにちは。毎回毎回、IPを替えては「対話拒否」の一点張りですが、「レッテル貼り」ばかりをしに、いちユーザーさんの会話ページに出入りするのはやめましょう。今回の件に関して、いったい何が問題になっていて何を話合われたいのかを、はっきりされては如何でしょうか。それなしに、「対話拒否」一点張りで繰り返すのはおやめください。--MEGEVAND (会話) 2014年4月24日 (木) 08:44 (UTC) [返信 ]

Bauderさん、毎回コメントアウトされておられて、お気持ちは分かりますが、履歴があるとはいえ、他者が経緯を掴みにくく、ちゃんとした対応が出来にくく思います。何がきっかけでこういうことになったのか、今どうなっているのか、そういうことを知らずにいては、たとえここのページを保護依頼するにしても難しくなります。よっぽどの荒らしでない限りコメントアウトされなくても良いと思いますよ。過去ログという方法もあるのですから、そちらもご検討ください。--MEGEVAND (会話) 2014年4月24日 (木) 08:44 (UTC) [返信 ]

MEGEVANDさん、コメントありがとうございます。では、IPユーザーさんのストーカー行為の証拠として、コメントアウトした部分をすべて復帰しておきましょう。これでIPユーザーさんが心安らかになって、無駄な行為をやめて生産的な人生をおくられるようになるのであればお安い御用です。なお、ヘルプページに「利用者の会話ページについては、「過去ログ」をつくることは必須ではありません。ウィキシステムの特性上履歴が保存されていますので、自分の会話ページの白紙化も認められます。(過去の議論を追いやすくするために過去ログ化が推奨されています。)」とあるので、おりをみて過去ログ化か白紙化をしたいと思います。--Bauder(会話) 2014年4月24日 (木) 23:52 (UTC) [返信 ]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /