コンテンツにスキップ
Wikipedia

「鴨場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[File:Shinhama Imperial Wild Duck Preserve.JPG|thumb|新浜鴨場(正門)]]
かつては鴨を[[狩猟]]する場を広く示すこともあったが、現代では、[[宮内庁]]が管理する伝統的な狩猟を行う場所を言う。[[2009年]]現在、猟を行うことができる鴨場として、埼玉鴨場([[埼玉県]][[越谷市]]大林)と新浜鴨場([[千葉県]][[市川市]]新浜)の2箇所のほか、[[浜離宮恩賜庭園]]([[東京都]][[港区 (東京都)|港区]])にも施設が存在する。
かつては鴨を[[狩猟]]する場を広く示すこともあったが、現代では、[[宮内庁]]が管理する伝統的な狩猟を行う場所を言う。[[2009年]]現在、猟を行うことができる鴨場として、埼玉鴨場([[埼玉県]][[越谷市]]大林)と新浜鴨場([[千葉県]][[市川市]]新浜)の2箇所のほか、[[浜離宮恩賜庭園]]([[東京都]][[港区 (東京都)|港区]])にも施設が存在する。



2013年6月24日 (月) 14:51時点における版

鴨場(かもば)は、猟をするための場所。猟場。

概要

新浜鴨場(正門)

かつては鴨を狩猟する場を広く示すこともあったが、現代では、宮内庁が管理する伝統的な狩猟を行う場所を言う。2009年現在、猟を行うことができる鴨場として、埼玉鴨場(埼玉県 越谷市大林)と新浜鴨場(千葉県 市川市新浜)の2箇所のほか、浜離宮恩賜庭園(東京都 港区)にも施設が存在する。

埼玉と新浜の鴨場は、皇室関連の行事のほか日本に駐在する外交官や賓客接遇の場としても用いられており、鳥を傷つけない伝統的鴨猟を紹介し、それを通じて日本の自然・伝統・文化・歴史を感じてもらう絶好の機会となっている。

鴨場で行う猟

訓練したアヒルを使い鴨を猟者が潜む直線的な細い水路に誘導し、飛び立つ瞬間を網で捕獲する。水路で飛翔方向が限定されるため、網を振るだけで子供でも容易に捕獲が可能である。その後捕獲した鴨は国際鳥類標識調査に協力するために種類・性別などを記録し、標識(足環)をつけ放鳥される。

元々は徳川将軍家や有力大名家が行っていた伝統猟で、明治時代以降は皇室が維持保存を行っている。

その他

新浜鴨場にて皇太子徳仁親王皇太子徳仁親王妃雅子に求婚された。

関連項目

外部リンク

一覧
身位
敬称
宮中祭祀
公務・制度
皇室の儀式
・行事
宝物・御物
御所御陵
組織
車馬
その他
カテゴリ カテゴリ:日本の皇室

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /