コンテンツにスキップ
Wikipedia

「酒井正親」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
史書ではすべて正親、1700年ごろの藩翰譜(酒井氏の家系図)にも正親。初名に、政家は誤り。http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40017598&VOL_NUM=00001&KOMA=45&ITYPE=0
寛政譜を出典一覧に掲載の実紀にも、正親(永禄元年)http://kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40013601&VOL_NUM=00001&KOMA=21&ITYPE=0
2行目: 2行目:
改正三河後風土記、藩翰譜、東照宮御実紀など史書には、すべて、酒井正親(酒井雅楽助:うたのすけ、酒井雅楽助正親)になっている。
改正三河後風土記、藩翰譜、東照宮御実紀など史書には、すべて、酒井正親(酒井雅楽助:うたのすけ、酒井雅楽助正親)になっている。


徳川実紀(東照宮御実紀)によると、主君徳川家康の初陣に付き従い、その働きを感嘆している。


[[三河国]][[坂井郷]]出身。家康が人質として[[駿府]]に送られた際に行動を共にしている。[[1561年]]に三河[[西尾城]]を攻め、落城後に城主となっている。
[[三河国]][[坂井郷]]出身。家康が人質として[[駿府]]に送られた際に行動を共にしている。[[1561年]]に三河[[西尾城]]を攻め、落城後に城主となっている。

2008年7月27日 (日) 07:13時点における版

酒井 正親(さかい まさちか永正18年(1521年) - 天正4年7月21日(1576年 8月15日))は、室町時代後期から戦国時代にかけての松平氏(徳川氏)の家臣。松平清康広忠徳川家康の3代に仕えた。父は酒井清秀。子は酒井重忠酒井忠利。娘は長沢松平家一門にして同家重臣の松平近清に嫁している。 改正三河後風土記、藩翰譜、東照宮御実紀など史書には、すべて、酒井正親(酒井雅楽助:うたのすけ、酒井雅楽助正親)になっている。

徳川実紀(東照宮御実紀)によると、主君徳川家康の初陣に付き従い、その働きを感嘆している。

三河国 坂井郷出身。家康が人質として駿府に送られた際に行動を共にしている。1561年に三河西尾城を攻め、落城後に城主となっている。

1576年7月21日、69歳で病死した。墓地は愛知県 岡崎市龍海院

兵庫県 姫路市姫路神社姫路藩主の祖である酒井正親を祭神としている。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /