コンテンツにスキップ
Wikipedia

「牧野周一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
9行目: 9行目:
[[1965年]](昭和40年)、[[芸術祭 (文化庁)|文化庁芸術祭]]奨励賞を受賞する。1975年[[5月3日]]、心不全で70歳で死去した。
[[1965年]](昭和40年)、[[芸術祭 (文化庁)|文化庁芸術祭]]奨励賞を受賞する。1975年[[5月3日]]、心不全で70歳で死去した。


== 家族 ==
(削除) 長男の宇野功(筆名:[[宇野功芳]]、1930年−2016年)は[[指揮者]]、[[音楽評論家]]、 (削除ここまで)三男(削除) の (削除ここまで)宇野道義(筆名:[[宇野通芳]]、[[1997年]]没)(削除) は (削除ここまで)[[帝京大学]][[助教授]](削除) を務めた。 (削除ここまで)
* 長男∶宇野功(筆名:[[宇野功芳]]、1930年 - 2016年)[[指揮者]]、[[音楽評論家]]
(追記) * (追記ここまで)三男(追記) ∶ (追記ここまで)宇野道義(筆名:[[宇野通芳]]、[[1997年]]没)[[帝京大学]][[助教授]]


== 弟子 ==
弟子に[[ポール牧]]、[[牧伸二]]等がいる。
* [[ポール牧]]
* [[牧伸二]]


== 出演 ==
== 出演 ==

2022年1月4日 (火) 04:30時点における版

牧野 周一(まきの しゅういち、1905年 2月21日 - 1975年 5月3日、本名:宇野主一)は、日本映画説明者漫談家東京演芸協会第2代会長。

経歴

1905年(明治38年)2月21日宮城県石巻市に生まれ、2歳から東京で過ごした。旧制東京府立第四中学校(現在の東京都立戸山高等学校)の受験に失敗し旧制麻布中学校(現在の麻布高等学校)に進学するも母子家庭で学資が続かず中途退学し、さらに進学した大倉商業学校(現在の東京経済大学)も中退する。

1923年(大正12年)、映画説明者(活動弁士)の徳川夢声に弟子入りし広尾不二館で初舞台を踏んだ。1926年(大正15年)に、夢声を中心として結成されたナヤマシ会に参加する。有楽町の邦楽座(現在の丸の内ピカデリー)、新宿武蔵野館等で活躍した。その後、サイレント映画からトーキーへ移行したことに伴い、漫談に転じた。1939年(昭和14年)には国策記録映画として製作されたドキュメンタリー映画『南進台湾』で解説を担当したことがあった。戦後は民間放送開始のブームで一躍人気者となった。また、ラジオ東京しろうと寄席』の司会者も務めた。

そんな中、赤坂帝国館が開業するという広告を見て、弁士になろうと同館の個人経営者であった南川光作に直接交渉。しかし既に主任として決まっている弁士があって、その弁士の補助弟子のようなかたちで出勤することになっていた。しかし開業直前にその主任弁士が八百屋の娘と駆け落ち、牧野が弁士として舞台を務めたという[1]

1965年(昭和40年)、文化庁芸術祭奨励賞を受賞する。1975年5月3日、心不全で70歳で死去した。

家族

弟子

出演

映画

脚注

  1. ^ 本の話 2010年7月号(文藝春秋)p70-71「牧野誠一の昭和の芸人ちょっといい話」

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /