コンテンツにスキップ
Wikipedia

「和田垣謙三」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
34行目: 34行目:
}}
}}
[[File:Kenzo Wadagaki.jpg|thumb|200px|和田垣謙三]]
[[File:Kenzo Wadagaki.jpg|thumb|200px|和田垣謙三]]
'''和田垣 謙三'''(わだがき けんぞう、[[1860年]][[8月30日]](削除) ( (削除ここまで)[[万延]]元年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]](削除) ) (削除ここまで) - [[1919年]](削除) ( (削除ここまで)[[大正]]8年(削除) ) (削除ここまで)[[7月18日]])は[[明治|明治時代]]から大正時代にかけての[[日本]]の[[経済学者]]。[[博士(法学)|法学博士]]。[[雅号|号]]は'''吐雲'''。
'''和田垣 謙三'''(わだがき けんぞう、[[1860年]][[8月30日]](追記) 〈 (追記ここまで)[[万延]]元年[[7月14日 (旧暦)|7月14日]](追記) 〉 (追記ここまで) - [[1919年]](追記) 〈 (追記ここまで)[[大正]]8年(追記) 〉 (追記ここまで)[[7月18日]])は[[明治|明治時代]]から大正時代にかけての[[日本]]の[[経済学者]]。[[博士(法学)|法学博士]]。[[雅号|号]]は'''吐雲'''。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[但馬国]](現[[兵庫県]])出身。[[豊岡藩]]士・和田垣譲の次男。1881年[[東京帝国大学]]卒業後、ヨーロッパに留学し、[[ケンブリッジ大学]]・[[ベルリン大学]]で学び、1883年に帰国。[[文部省]]御用掛を経て、1886年[[東京大学|帝国大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法科大学]][[教授]]となり、[[金井延]]とともに[[学部]]を主導、[[ローレンツ・フォン・シュタイン|シュタイン]]や[[アドルフ・ワーグナー (経済学者)|ワグナー]]の社会政策学派[[財政学]]を導入、[[自由主義経済]]学からの転換を促した。1891年[[法学博士]]。1898年の[[東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部|農科大学]]教授に転じる。また[[かえつ有明中学校・高等学校|日本女子商業学校]]校長、[[東京学園高等学校|東京商業学校]]校長として民間実業教育に尽力。
[[但馬国]](現[[兵庫県]])出身。[[豊岡藩]]士・和田垣譲の次男。1881年[[東京帝国大学]]卒業後、ヨーロッパに留学し、[[ケンブリッジ大学]]・[[ベルリン大学]]で学び、1883年に帰国。[[文部省]]御用掛を経て、1886年[[東京大学|帝国大学]][[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|法科大学]][[教授]]となり、[[金井延]]とともに[[学部]]を主導、[[ローレンツ・フォン・シュタイン|シュタイン]]や[[アドルフ・ワーグナー (経済学者)|ワグナー]]の社会政策学派[[財政学]]を導入、[[自由主義経済]]学からの転換を促した。1891年[[法学博士]]。1898年の[[東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部|農科大学]]教授に転じる。また[[かえつ有明中学校・高等学校|日本女子商業学校]]校長、[[東京学園高等学校|東京商業学校]]校長として民間実業教育に尽力。


1919年、腎臓炎のため死去<ref>[[服部敏良]]『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)344頁</ref>。
1919年、腎臓炎のため死去<ref>[[服部敏良]]『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)344頁</ref>(追記) 。墓所は[[雑司ヶ谷霊園]] (追記ここまで)


== 栄典 ==
== 栄典 ==
45行目: 45行目:
* [[1903年]](明治36年)[[10月30日]] - [[従四位]]<ref>『官報』第6101号「叙任及辞令」1903年10月31日。</ref>
* [[1903年]](明治36年)[[10月30日]] - [[従四位]]<ref>『官報』第6101号「叙任及辞令」1903年10月31日。</ref>
* [[1908年]](明治41年)[[12月11日]] - [[正四位]]<ref>『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。</ref>
* [[1908年]](明治41年)[[12月11日]] - [[正四位]]<ref>『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。</ref>
* [[1919年]](大正8年)[[7月19日]] - [[正三位]]<ref>『官報』第2088号「叙任及辞令」1919年7月21日。</ref>
* [[1919年]](大正8年)[[7月19日]] - [[正三位]]<ref(追記) name="#1" (追記ここまで)>『官報』第2088号「叙任及辞令」1919年7月21日。</ref>


;勲章等
;勲章等
52行目: 52行目:
* [[1912年]](大正元年)[[12月18日]] - [[瑞宝章|勲二等瑞宝章]]<ref>『官報』第124号「叙任及辞令」1912年12月27日。</ref>
* [[1912年]](大正元年)[[12月18日]] - [[瑞宝章|勲二等瑞宝章]]<ref>『官報』第124号「叙任及辞令」1912年12月27日。</ref>
* [[1915年]](大正4年)[[11月10日]] - [[記念章|大礼記念章]]<ref>『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。</ref>
* [[1915年]](大正4年)[[11月10日]] - [[記念章|大礼記念章]]<ref>『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。</ref>
* [[1919年]](大正8年)[[7月19日]] - [[勲一等瑞宝章]]<ref(削除) >『官報』第2088号「叙任及辞令」1919年7月21日。< (削除ここまで)/(削除) ref (削除ここまで)>
* [[1919年]](大正8年)[[7月19日]] - [[勲一等瑞宝章]]<ref(追記) name="#1" (追記ここまで)/>


== 著(削除) 書 (削除ここまで) ==
== 著(追記) 作 (追記ここまで) ==
=== 単著 ===
*『経済教科書』[[文学社]]、1901
* {{Cite book |和書 |title=経済教科書 |date=1901-08 |publisher=[[文学社]] |id={{全国書誌番号|40031872}} |ncid=BA43788712}}
*『新英和辞典』[[大倉書店]]、1901
* {{Cite book |和書 |title=新英和辞典 |date=1901-11 |publisher=[[大倉書店]] |id={{全国書誌番号|40083394}}}}
*『英文典』文学社、1902
* {{Cite book |和書 |title=法制教科書 |date=1902-04 |publisher=文学社 |id={{全国書誌番号|40021818}} |ncid=BA76360357}}
*『中学英文典』文学社、1902
** {{Cite book |和書 |title=法制教科書 |date=1905-07 |publisher=明治大学経緯学堂 |series=経緯学堂叢書 |id={{全国書誌番号|40021819}}}}
*『法制教科書』文学社、1902
* {{Cite book |和書 |title=英文典 |date=1902-05 |publisher=文学社 |id={{全国書誌番号|40083506}}}}
*『法制講義』修学堂、1904
* {{Cite book |和書 |title=中学英文典 |date=1902-11 |publisher=文学社 |id={{全国書誌番号|40083619}}}}
*『経済講義』修学堂、1905
* {{Cite book |和書 |title=法制講義 |date=1904-03 |publisher=修学堂 |series=新撰百科全書 第112編 |id={{全国書誌番号|40021844}} |ncid=BA84612706}}
*『和英新辞典 会話作文』修学堂、1908
* {{Cite book |和書 |title=経済講義 |date=1905-01 |publisher=修学堂 |id={{全国書誌番号|40031893}} |ncid=BA49135187}}
*『青年諸君』至誠堂、1909
* {{Cite book |和書 |title=会話作文 和英新辞典 |date=1908-03 |publisher=修学堂 |id={{全国書誌番号|41021512}} |ncid=BB22778809}}
*『世界商業史要』至誠堂、1909
* {{Cite book |和書 |title=青年諸君 |date=1909-07 |publisher=[[至誠堂]] |id={{全国書誌番号|40002903}} |ncid=BN1535327X}}
*『餅 処世訓話』至誠堂、1909
** {{Cite book |和書 |title=青年諸君 |edition=増補改版11版 |date=1911-07 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|40002904}} |ncid=BA5454749X}}
*『法制経済新教科書』文学社、1911
* {{Cite book |和書 |title=世界商業史要 |date=1909-10 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|40035204}} |ncid=BN1356457X}}
*『兎糞録』至誠堂書店、1913
* {{Cite book |和書 |title=処世訓話 餅 |date=1909-12 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|40003621}} |ncid=BA64854633}}
*『吐雲録』至誠堂書店 大正名著文庫、1914
** {{Cite book |和書 |title=処世訓話 餅 |edition=増補訂正版 |date=1917-01 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|43003783}} |ncid=BN06494168}}
*『西遊スケツチ』至誠堂書店 大正名著文庫、1915
** {{Cite book |和書 |title=処世訓話 餅 |edition=増補訂正版 |date=1929-01 |publisher=修文社 |id={{全国書誌番号|44060291}} |ncid=BN06494168}}
*『家庭經濟』婦人文庫刊行会、1917
* {{Cite book |和書 |title=法制経済新教科書 |date=1911-12 |publisher=文学社 |id={{全国書誌番号|40021831}} |ncid=BB03994421}}
*『意外録』南北社出版部、1918
** {{Cite book |和書 |title=法制経済新教科書・簡易法制経済教科書備考 |date=1911-12 |publisher=文学社 |id={{全国書誌番号|40021832}} |ncid=BB03994421}}
*『和田垣博士傑作集』[[大町桂月]]編 至誠堂書店、1921
* {{Cite book |和書 |title=兎糞録 |date=1913-07 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|43015577}} |ncid=BA43696760}}
* {{Cite book |和書 |title=吐雲録 |date=1914-07 |publisher=至誠堂 |series=大正名著文庫 第5編 |id={{全国書誌番号|43016953}} |ncid=BN06495229}}
* {{Cite book |和書 |title=西遊スケツチ |date=1915-12 |publisher=至誠堂 |series=大正名著文庫 第20編 |id={{全国書誌番号|43016967}} |ncid=BN08795631}}
* {{Cite book |和書 |title=家庭経済 |date=1917-05 |publisher=婦人文庫刊行会 |series=家庭文庫 |ncid=BN02826120}}
** {{Cite book |和書 |editor=[[上笙一郎]]・[[山崎朋子]] |title=家庭経済 |edition=復刻版 |date=2006-07 |publisher=クレス出版 |series=家庭文庫 |id={{全国書誌番号|21086642}} |ncid=BA7817016X}}
* {{Cite book |和書 |title=意外録 |date=1918-05 |publisher=南北社出版部 |id={{全国書誌番号|43027079}} |ncid=BA38184817}}
* {{Cite book |和書 |editor=[[大町桂月]] |title=和田垣博士傑作集 |date=1921-07 |publisher=至誠堂 |id={{全国書誌番号|43035441}} |ncid=BA6273470X}}


=== 英訳 ===
(削除) ; (削除ここまで)共著
* {{Cite book |和書 |editor=[[松村介石]] |others=斎藤松洲画 |title=十牛頌 |date=1914-08 |publisher=[[左久良書房]] |id={{全国書誌番号|43006611}} |ncid=BA35026117}}
*『外国語研究要論』[[井上哲次郎]]共著 磯辺弥一郎、1891
*『實用いろは引和英新字典』[[生田弘治]]、[[星野久成]]共著 東華堂書店、1908
*『英和俗語熟語故事大辭典』[[新渡戸稲造]]、[[坪内雄蔵]]共監輯 [[実業之日本社|實業之日本社]]、1911
*『高等英作文 受験参考』[[若目田武次]]共編 北文館、1917


(追記) === (追記ここまで)共著 (追記) === (追記ここまで)
;翻訳
* {{Cite book |和書 |author1=和田垣謙三 |author2=[[井上哲次郎]] |title=外国語研究要論 |date=1891-09 |publisher=磯辺弥一郎 |id={{全国書誌番号|40076914}}}}
* エル・エル・プライス『英国商業史』[[津田欽一郎]]共訳 [[早稲田大学出版部]]、1904
* {{Cite book |和書 |title=英訳模範 和文と英文 |date=1905-11 |publisher=渡辺書店 |id={{全国書誌番号|40084368}}}}
* [[グリム兄弟|グリム]]原著『家庭お伽噺』星野久成共訳 小川尚栄堂、1909
* {{Cite book |和書 |author1=和田垣謙三 |author2=[[生田弘治]] |author3=星野久成 |title=実用いろは引 和英新字典 |date=1908-11 |publisher=東華堂書店 |id={{全国書誌番号|22092299}} |ncid=BA66969716}}
* [[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンダーセン]]原著『教育お伽噺』星野久成共訳 小川尚栄堂、1910

* [[ミゲル・デ・セルバンテス|セルヴァンテス]]『[[ドン・キホーテ]]冒険お迦噺』星野久成共訳 小川尚栄堂、1916
=== 共編 ===
* {{Cite book |和書 |editor= |title=哲学字彙 附・清国音符 |date=1881-04 |publisher=東京大学三学部 |id={{全国書誌番号|40000143}} |ncid=BN09526668}}
* {{Cite book |和書 |editor=和田垣謙三・若目田武次 |title=受験参考 高等英作文 |date=1917-04 |publisher=北文館 |id={{全国書誌番号|43011769}} |ncid=BA42045144}}

=== 共訳 ===
* {{Cite book |和書 |author=エル・エル・プライス |translator=和田垣謙三・津田欽一郎 |title=英国商業史 |date=1904-05 |publisher=[[早稲田大学出版部]] |id={{全国書誌番号|40034767}} |ncid=BN12219339}}
* {{Cite book |和書 |author=[[グリム兄弟|グリム]] |translator=和田垣謙三・星野久成 |title=家庭お伽噺 |date=1909-03 |publisher=小川尚栄堂 |id={{全国書誌番号|41018029}} |ncid=BA53497920}}
* {{Cite book |和書 |author=[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンダーセン]] |translator=和田垣謙三・星野久成 |title=教育お伽噺 |date=1909-10 |publisher=小川尚栄堂 |id={{全国書誌番号|41018044}}}}
* {{Cite book |和書 |author=[[ミゲル・デ・セルバンテス|セルヴァンテス]] |translator=和田垣謙三・星野久成 |title=ドンキホーテ冒険お伽噺 |date=1916 |publisher=小川尚栄堂 |id={{全国書誌番号|43022510}}}}

=== 校訂 ===
* {{Cite book |和書 |author=ポール・ルロア・ボーリュー |translator=[[宮古啓三郎]] |title=経済学 |volume=全5巻 |date=1891年4月-6月 |publisher=敬業社 |id={{全国書誌番号|40031803}} |ncid=BA49612184}}

=== 監輯 ===
* {{Cite book |和書 |others=[[新渡戸稲造]]・[[坪内雄蔵]]・和田垣謙三監輯 |title=英和俗語熟語故事大辞典 |date=1911-10 |publisher=[[実業之日本社]] |id={{全国書誌番号|41021361}} |ncid=BA44443658}}
** {{Cite book |和書 |others=新渡戸稲造・坪内雄蔵・和田垣謙三監輯 |title=英和俗語熟語故事大辞典 |edition=復刻版 |date=1998-10 |publisher=[[ゆまに書房]] |series=近代英学特殊辞書集成 3 |id={{全国書誌番号|41021361}} |ncid=BA38628284}}

=== 洋書 ===
* {{Cite book |title=Scene from Chushingura; suicide of Kampei |year=1888 |publisher=T.Yoshioka |id={{全国書誌番号|41025809}}}}
* {{Cite book |title=English reading book for middle schools |volume=2d and 3d years, 4th and 5th years |year=1901 |publisher=Bungakusha |id={{全国書誌番号|41025305}}}}
* {{Cite book |title=English reading book Primer |year=1902 |publisher=Bungakusha |id={{全国書誌番号|41025304}} |ncid=BB25173360}}
* {{Cite book |title=Stray leaves |year=1908 |publisher=Okura-shoten |id={{全国書誌番号|41025810}} |ncid=BA1241309X}}
* {{Cite book |title=New English readers |volume=No.1-3 |year=1912 |publisher=Kaiseikwan |id={{全国書誌番号|41025306}}}}
* {{Cite book |author1=K. Wadagaki |author2=T.Wakameda |title=Standard English literature novels |year=1915 |publisher=Hakuikudo |id={{全国書誌番号|22031852}} |ncid=BA70351466}}
* {{Cite book |title=Gleanings from Japanese literature |year=1919 |publisher=Nampokusha |id={{全国書誌番号|22031355}}}}

== 記念論文集 ==
* {{Cite book |和書 |editor=[[矢作栄蔵]] |title=経済論叢 和田垣教授在職二十五年記念 |date=1914-11 |publisher=[[有斐閣]] |id={{全国書誌番号|43020054}} |ncid=BN05666971}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==
91行目: 123行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* [(削除) http (削除ここまで)://kotobank.jp/word/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%9E%A3%E8%AC%99%E4%B8%89 コトバンク]
* [(追記) https (追記ここまで)://kotobank.jp/word/%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%9E%A3%E8%AC%99%E4%B8%89(追記) -19400 (追記ここまで) コトバンク]


== 関連文献 ==
== 関連文献 ==
* 「[(削除) http (削除ここまで)://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_M0000000000000045820 東京帝国大学教授法学博士和田垣謙三叙勲ノ件]」([[国立公文書館]]所蔵 「叙勲裁可書・大正八年・叙勲巻五」)
* 「[(追記) https (追記ここまで)://www.digital.archives.go.jp/DAS/meta/Detail_M0000000000000045820 東京帝国大学教授法学博士和田垣謙三叙勲ノ件]」([[国立公文書館]]所蔵 「叙勲裁可書・大正八年・叙勲巻五」)
* 「[{{NDLDC|992465/54}} 法学博士和田垣謙三君]」(花房吉太郎、山本源太編輯 『日本博士全伝』 [[博文館]]、1892年8月)
* 「[{{NDLDC|992465/54}} 法学博士和田垣謙三君]」(花房吉太郎、山本源太編輯 『日本博士全伝』 [[博文館]]、1892年8月)
** 花房吉太郎、山本源太著 『日本博士全伝』 [[日本図書センター]]〈日本人物誌叢書〉、1990年9月、ISBN 4820540300
** 花房吉太郎、山本源太著 『日本博士全伝』 [[日本図書センター]]〈日本人物誌叢書〉、1990年9月、ISBN 4820540300
106行目: 138行目:
** 「[http://id.nii.ac.jp/1355/00000076/ 和田垣謙三と明治・大正期の経済学界(I) : 和田垣の経歴と活動を中心に(2)]」(同誌 5、2003年5月、{{NAID|110004530763}})
** 「[http://id.nii.ac.jp/1355/00000076/ 和田垣謙三と明治・大正期の経済学界(I) : 和田垣の経歴と活動を中心に(2)]」(同誌 5、2003年5月、{{NAID|110004530763}})
** 「[http://id.nii.ac.jp/1355/00000118/ 和田垣謙三と明治・大正期の経済学界(I) : 和田垣の経歴と活動を中心に(3)]」(同誌 7、2004年5月、{{NAID|110004634550}})
** 「[http://id.nii.ac.jp/1355/00000118/ 和田垣謙三と明治・大正期の経済学界(I) : 和田垣の経歴と活動を中心に(3)]」(同誌 7、2004年5月、{{NAID|110004634550}})

== 外部リンク ==
{{Commonscat|Wadagaki Kenzō}}
{{Commonscat|Wadagaki Kenzō}}
* {{Kotobank|和田垣謙三}}
* {{Kotobank|和田垣 謙三}}

{{Start box}}
{{Start box}}
{{S-other}}
{{S-other}}
127行目: 164行目:
{{デフォルトソート:わたかき けんそう}}
{{デフォルトソート:わたかき けんそう}}
[[Category:日本の経済学者]]
[[Category:日本の経済学者]]
[[Category:辞典編纂者]]
[[Category:(追記) 日本の (追記ここまで)辞典編纂者]]
[[Category:法学博士取得者]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:東京大学の教員]]
[[Category:日本の中等教育の教員]]
[[Category:日本の中等教育の教員]]
134行目: 172行目:
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:東京大学出身の人物]]
[[Category:貢進生]]
[[Category:貢進生]]
[[Category:正三位受位者]]
[[Category:勲一等瑞宝章受章者]]
[[Category:勲一等瑞宝章受章者]]
[[Category:勲二等瑞宝章受章者]]
[[Category:勲二等瑞宝章受章者]]
[[Category:兵庫県出身の人物]]
[[Category:兵庫県出身の人物]]
[[Category:豊岡藩の人物]]
[[Category:(追記) 幕末 (追記ここまで)豊岡藩の人物]]
[[Category:1860年生]]
[[Category:1860年生]]
[[Category:1919年没]]
[[Category:1919年没]]
[[Category:雑司ヶ谷霊園に埋葬されている人物]]

2024年7月13日 (土) 00:30時点における最新版

和田垣 謙三
人物情報
別名 吐雲()
生誕 (1860年08月30日) 1860年 8月30日(万延元年7月14日)
但馬国 城崎郡豊岡町(現・兵庫県 豊岡市)
死没 (1919年07月18日) 1919年 7月18日(58歳没)
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学 文学部
学問
研究分野 経済学(農業経済学)
研究機関 帝国大学 法科大学東京帝国大学法科大学
東京帝国大学農科大学→東京帝国大学農学部
学位 法学博士(日本・1891年)
主要な作品 『経済教科書』(1901年)、『世界商業史要』(1909年)
学会 国家学会
経済学攻究会
日本経済会
テンプレートを表示
和田垣謙三

和田垣 謙三(わだがき けんぞう、1860年 8月30日万延元年7月14日〉 - 1919年大正8年〉7月18日)は明治時代から大正時代にかけての日本経済学者法学博士吐雲

経歴

[編集 ]

但馬国(現兵庫県)出身。豊岡藩士・和田垣譲の次男。1881年東京帝国大学卒業後、ヨーロッパに留学し、ケンブリッジ大学ベルリン大学で学び、1883年に帰国。文部省御用掛を経て、1886年帝国大学 法科大学 教授となり、金井延とともに学部を主導、シュタインワグナーの社会政策学派財政学を導入、自由主義経済学からの転換を促した。1891年法学博士。1898年の農科大学教授に転じる。また日本女子商業学校校長、東京商業学校校長として民間実業教育に尽力。

1919年、腎臓炎のため死去[1] 。墓所は雑司ヶ谷霊園

栄典

[編集 ]
位階
勲章等

著作

[編集 ]

単著

[編集 ]

英訳

[編集 ]

共著

[編集 ]

共編

[編集 ]

共訳

[編集 ]

校訂

[編集 ]

監輯

[編集 ]

洋書

[編集 ]

記念論文集

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』(吉川弘文館、2010年)344頁
  2. ^ 『官報』第6101号「叙任及辞令」1903年10月31日。
  3. ^ 『官報』第7640号「叙任及辞令」1908年12月12日。
  4. ^ a b 『官報』第2088号「叙任及辞令」1919年7月21日。
  5. ^ 『官報』第5243号「叙任及辞令」1900年12月21日。
  6. ^ 『官報』第6450号「叙任及辞令」1904年12月28日。
  7. ^ 『官報』第124号「叙任及辞令」1912年12月27日。
  8. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。

参考文献

[編集 ]

関連文献

[編集 ]

外部リンク

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、和田垣謙三 に関連するカテゴリがあります。
その他の役職
先代
高橋健三
東京商業学校長
1897年 - 1919年
次代
内田嘉吉
先代
(新設)
私立日本女子商業学校
1907年 - 1919年
私立女子商業学校長
1903年 - 1907年
次代
日本女子商業学校長
嘉悦孝
商法講習所長
東京商業学校長
高等商業学校長
東京高等商業学校長
東京商科大学長
東京産業大学長
東京商科大学長
一橋大学長

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /