コンテンツにスキップ
Wikipedia

「小川町」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
(100人を超える利用者による、間の237版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Otheruses|[[埼玉県]]にある町}}
{{日本の町村|
{{日本の町村
自治体名=小川町|
|画像 = Michinoeki Ogawamachi Saitama Craft Center 1.jpg
区分=町|
|画像の説明 = [[埼玉伝統工芸会館]]
都道府県=埼玉県|
|旗 = [[ファイル:Flag of Ogawa, Saitama.svg|border|100px]]
支庁=|
|旗の説明 = 小川[[市町村旗|町旗]]
郡=[[比企郡]]|
|紋章 = [[ファイル:Emblem of Ogawa, Saitama.svg|80px]]
コード=11343-3|
|紋章の説明 = 小川[[市町村章|町章]]
面積=60.45|
|自治体名 = 小川町
境界未定=なし|
|区分 = 町
人口=36,264|
|都道府県 = 埼玉県
人口の時点=2005年12月31日|
|郡 = [[比企郡]]
隣接自治体=[[嵐山町]]、[[ときがわ町]]、[[寄居町]]、[[東秩父村]]|
|コード = 11343-3
木=[[ケヤキ]]|
|隣接自治体 = [[比企郡]][[嵐山町]]、[[ときがわ町]]、[[大里郡]][[寄居町]]、[[秩父郡]][[東秩父村]]
花=[[フクジュソウ]]|
|木 = [[ケヤキ]]
シンボル名=町の鳥|
(削除) 鳥など (削除ここまで)=[[(削除) メ (削除ここまで)(削除) ロ (削除ここまで)]](削除) | (削除ここまで)
(追記) |花 (追記ここまで)=(追記) (追記ここまで)[[(追記) フク (追記ここまで)(追記) ュソウ (追記ここまで)]]
|シンボル名 = 町の鳥
郵便番号=355-0392|
|鳥など = [[メジロ]]
所在地=比企郡小川町大字大塚55番地<br/>[[画像:Saitama_ogawa_office.jpg|center|300px]]|
(削除) 電話 (削除ここまで)番号=(削除) 0493 (削除ここまで)-(削除) 72-1221| (削除ここまで)
(追記) |郵便 (追記ここまで)番号(追記) (追記ここまで)=(追記) 355 (追記ここまで)-(追記) 0392 (追記ここまで)
|所在地 = 比企郡小川町大字大塚55番地<br />{{Coord|format=dms|type:adm3rd_region:JP-11|display=inline,title}}<br />[[ファイル:Ogawa Town Hall 1.JPG|center|250px]]
外部リンク=[http://www.town.ogawa.saitama.jp/ 埼玉県小川町ホームページ]|
|外部リンク = {{Official website}}
経度=東経139度15分53秒|
|位置画像 = {{基礎自治体位置図|11|343|image=Ogawa in Saitama Prefecture Ja.svg|村の色分け=yes}}
緯度=北緯36度3分11秒|
|特記事項 =
位置画像=[[画像:埼玉県小川町.png]]|
特記事項=
}}
}}
'''小川町'''(おがわまち)は、[[埼玉県]]の中部に位置し、[[比企郡]]に属する[[町]]。


==概要==
'''小川町''' (おがわまち) は、[[埼玉県]]中央部、[[比企郡|比企(ひき)郡]]の[[町]]であり、[[比企丘陵]]の北西、[[秩父地方]]のすぐ外側に位置する。「武蔵の[[小京都]]」の異名を持ち、また、伝統工芸の[[和紙]]で知られる。
比企郡西部の中核をなす町である。[[江戸]]から[[川越市|川越]]を抜けて[[秩父地方|秩父]]に向かう街道が町を東西に抜けており、古くはその地理的な優位性から六斎市が立つなど地域の商業中心であった。


外秩父の山に囲まれた小川盆地に市街地があり、その地勢から「武蔵の[[小京都]]」の異名を持ち、全国京都会議に加盟しており、伝統工芸の[[和紙]]で知られる。
名誉町民である元・埼玉県議会議長 小久保太郎 の作詞による「ピッカリ千両」は、町の歌とも言われ、これによれば「山の町、酒の町、紙の町」である。


名誉町民である元・埼玉県議会議長小久保太郎の作詞による「ピッカリ千両節」は、町の歌とも言われ、これによれば「山の町、酒の町、紙の町」である。
==町勢==
*面積:60.45km&sup2;
*人口:36,264人
**男性:18,020人
**女性:18,244人
*世帯数:12,660世帯
*人口密度:599.90人/km&sup2;
(2005年12月31日現在)


==地理==
==地理==
===位置===
埼玉県中央部よりもやや西に位置する。比企丘陵の北西部にあたり、周囲を[[外秩父]]の山に囲まれている。
[[比企郡|比企地方]]及び県南西部の最も北西に位置し、[[秩父地方]]のすぐ外側に位置する。
市街地は小川盆地にあり[[外秩父]]山地に囲まれている。町の北東部は[[東松山台地]]を挟んで[[比企北丘陵]]の西端がかすめる。


また、関東に2つしかない市に隣接しない自治体である。(もう一つは[[群馬県]][[草津町]])
===隣接する自治体===
面積は60.36[[平方キロメートル|km<sup>2</sup>]]。
*比企郡:[[嵐山町]]、[[ときがわ町]]
===地域===
====住宅団地====
*[[小川パークヒル]]
*[[小川みどりが丘]]
===人口===
{{人口統計|code=11343|name=小川町|image=Population distribution of Ogawa, Saitama, Japan.svg}}
*人口:28,871人
**男性:14,357人
**女性:14,514人
*世帯数:13,030世帯
*人口密度:478.31人/km<sup>2</sup>
(2023年2月24日現在)
===隣接自治体===
;{{Flagicon|埼玉県}}[[埼玉県]]
*[[比企郡]]:[[嵐山町]]、[[ときがわ町]]
*[[大里郡]]:[[寄居町]]
*[[大里郡]]:[[寄居町]]
*[[秩父郡]]:[[東秩父村]]
*[[秩父郡]]:[[東秩父村]]


==歴史==
==歴史==
* 古代から近世にかけての小川町域は主として[[武蔵国]][[比企郡]]に属し、一部の地域は[[男衾郡]]に属していた。
* [[1955年]][[2月11日]] - [[比企郡]]の1町3村、小川町、[[大河村]]、[[竹沢村 (埼玉県)|竹沢村]]、[[八和田村]]の合併により誕生する。
===近代===
* [[1956年]][[1月1日]] - [[大里郡]][[寄居町]]の西古里地区と鷹巣地区のそれぞれ一部を編入する。
;明治時代
*比企地区8市町村合併
*[[1869年]]([[明治]]2年)
** 2003年[[3月3日]] 比企地区任意合併協議会設置(東松山市・比企郡[[滑川町]]・[[嵐山町]]・[[小川町 (埼玉県)|小川町]]・[[都幾川村]]・[[玉川村 (埼玉県)|玉川村]]・[[吉見町]]・秩父郡[[東秩父村]])
**[[1月28日 (旧暦)]] - [[武蔵知県事]]・宮原忠治の管轄区域をもって大宮県が発足(県庁は[[日本橋馬喰町]])。ほか町域では[[久留里県]]・[[前橋県]]・[[品川県]]に属した村もあり。
** 2003年[[4月1日]] 協議会事務局設置(東松山市役所内)
**[[9月29日 (旧暦)]] - 県庁が[[浦和区|浦和]]に移転し、大宮県から[[浦和県]]に改称。
** 2003年[[5月21日]] 第4回協議会において比企地区任意合併協議会解散を決定
*[[1871年]](明治4年)[[11月14日 (旧暦)]] - 浦和県・[[忍県]]・[[岩槻県]]の3県が合併して埼玉県が誕生。
*[[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行に伴い、小川村・西大塚村・下里村・角山村が合併し、比企郡'''小川町'''が成立する。
===近現代===
;昭和時代(戦後)
*[[1955年]]([[昭和]]30年)[[2月11日]] - 小川町・[[大河村]]・[[竹沢村 (埼玉県)|竹沢村]]・[[八和田村]]が合併し、小川町となる。
*[[1956年]](昭和31年)[[1月1日]] - [[大里郡]][[寄居町]]の西古里地区と鷹巣地区のそれぞれ一部を編入する。
===現代===
;平成時代
*[[2003年]]([[平成]]15年)
**[[3月3日]] - 比企地区任意合併協議会設置(東松山市・比企郡[[滑川町]]・[[嵐山町]]・'''小川町'''・[[都幾川村]]・[[玉川村 (埼玉県)|玉川村]]・[[吉見町]]・秩父郡[[東秩父村]])
**[[4月1日]] - 協議会事務局設置(東松山市役所内)
**[[5月21日]] - 第4回協議会において比企地区任意合併協議会解散を決定
**7月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は合併研究会を設置。
**12月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は比企地域3町3村合併協議会を設置
*[[2004年]](平成16年)
**7月 - 滑川町で合併の枠組みを問う住民投票を行った結果、東松山市・吉見町を含む8市町村で合併が過半数を占めたために滑川町は比企地域3町3村合併協議会から離脱
**8月 - 比企地域3町3村合併協議会が解散
*[[2018年]](平成30年)[[4月2日]] - 町内のお昼の時報チャイムを「エーデルワイス」から、地元で作られた曲である「小京都小川」へと変更された。
;令和時代
*[[2023年]]([[令和]]5年)[[3月13日]] - 町内の中心駅「小川町駅」が東武東上線のダイヤ改正により、日中時間帯に池袋へ直通する電車がなくなる。


==政治==
<!--
==行政==
(追記) = (追記ここまで)==行政(追記) = (追記ここまで)==
==(削除) 経済 (削除ここまで)==
==(追記) ==町長== (追記ここまで)==
*町長:島田康弘(2022年6月13日就任、1期目)
-->
====広域行政====
;一部事務組合
* [[比企広域市町村圏組合]]:[[東松山市]]、[[滑川町]]、嵐山町、ときがわ町、[[川島町]]、[[吉見町]]、東秩父村とともに、障害程度区分審査会、介護認定審査会、東松山斎場の運営、[[比企広域消防本部]]の運営(川島町を除く)と[[火薬類取締法]]・[[液化石油ガス法]]・[[高圧ガス保安法]]に基づく事務(川島町を除く)を行なっている。
* 小川地区衛生組合:小川町、嵐山町、滑川町、ときがわ町、東秩父村とともに、[[ごみ]]処理(収集運搬を除く)と[[し尿]]処理を行なっている。
;過去に設置されていた一部事務組合
* [[埼玉中部資源循環組合]]:東松山市、[[桶川市]]、比企郡の6町(滑川町、嵐山町、当町、ときがわ町、鳩山町、吉見町、川島町(川島町は平成27年12月1日に加入))及び秩父郡東秩父村により平成27年4月1日に設立。[[可燃ごみ]]及び[[粗大ごみ]]の新施設を建設する計画を立てていた。しかし、処理施設の付帯設備([[温浴施設]]等)の建設及び建設後の管理費用負担について協議が纏まらなかったことなどもあり、計画が頓挫し、令和2年3月31日をもって組合は解散した。<ref>埼玉中部資源循環組合 新ごみ施設だより(第11号(最終号)令和2年3月10日発行)2020年7月5日閲覧</ref>
===立法===
====町議会====
*小川町議会:定数16


==出先機関・施設==
==産業==
===(削除) 和紙 (削除ここまで)===
===(追記) 県政機関 (追記ここまで)===
*[[埼玉県]]立小川げんきプラザ
小川町は古くより和紙の生産で栄えた。特産品である手漉きの「細川紙」は、国の[[重要文化財|重要無形文化財]]の指定を受けている。
===施設===
[[File:Ogawa Policestation1.JPG|thumb|200px|[[小川警察署]]]]
[[File:Hiki Wide area Fire Department Ogawa Firestation1.JPG|thumb|200px|[[比企広域市町村圏組合#消防署|小川消防署]]]]
[[File:Japanese Red Cross Ogawa Hospital.JPG|thumb|200px|[[小川赤十字病院]]]]
[[File:Saitama Ogawa Post office 1.JPG|thumb|200px|[[小川郵便局 (埼玉県)|小川郵便局]]]]
====警察====
;本部
*[[小川警察署]]
====消防====
;本部
*[[比企広域消防本部]](東松山市)
;消防署
*[[比企広域市町村圏組合#消防署|小川消防署]]
====医療・福祉====
;主な病院
*[[小川赤十字病院]]
*宏仁会小川病院
*瀬川病院
====郵便局====
[[日本の郵便番号|郵便番号]]は町内全域が「355-03xx」([[小川郵便局 (埼玉県)|小川郵便局]]が集配を担当)である。
;主な郵便局
* [[小川郵便局 (埼玉県)|小川郵便局]]
** 小川腰越郵便局
** 東小川郵便局
** 小川みどりが丘郵便局
** 東武竹沢駅前郵便局
** 八和田郵便局
** 小川本町簡易郵便局
====交流施設====
* 総合福祉センター(パトリアおがわ)
* ふれあいプラザおがわ
* 中央公民館
* 大河公民館
* 竹沢公民館
* 八和田公民館
* 大塚コミュニティセンター
* 町民会館(リリックおがわ)
====文化施設====
*[http://www.lib.ogawa.saitama.jp/ 小川町立図書館]:町内には1つの[[図書館]]と移動図書館がある。比企広域市町村圏域内公共図書館の相互利用協定により、[[東松山市]]、[[滑川町]]、'''小川町'''、[[ときがわ町]]、[[川島町]]、[[吉見町]]、[[鳩山町]]、[[秩父郡]][[東秩父村]]に住まい・通学通勤している者なら利用可能。
*[[小川和紙]]体験学習センター
* 小川町児童館
* 子育て支援センター
* 小川町ファミリーサポートセンター
====運動施設====
*小川町総合運動場
*小川町立武道館
*小川町都市公園
*仙元山見晴らしの丘公園


==対外関係==
[[太平洋戦争]]末期、[[風船爆弾]]の製造に当たっては実験段階から主に小川和紙が使用された。これは小川和紙が繊維が長く強度に優れる「細川紙」であること、和紙産地の中で小川町が比較的[[東京]]に近いことなどによる。
===姉妹都市・提携都市===
====国内====
;姉妹都市
*[[2023年]]現在、[[姉妹都市]]・[[提携都市]]は存在しない。
;その他
*{{Flagicon|JPN}}[[小京都]]
*:「[[武蔵国|武蔵]]の[[小京都]]」として全国京都会議に加盟している。


==経済==
古くから起業家精神(アントレプレナーシップ)が盛んな土地として知られ、[[東京証券取引所|東証]]一部[[上場]]のスーパー「[[ヤオコー]]」や、衣料品小売「[[しまむら]]」は、それぞれ小川町の八百屋「八百幸」、「島村呉服店」が発端である。
古くから起業家精神(アントレプレナーシップ)が盛んな土地として知られ、[[東京証券取引所|東証]]一部[[上場]]のスーパー「[[ヤオコー]]」や、衣料品小売「[[しまむら]]」は、それぞれ小川町の八百屋「八百幸」、「島村呉服店」が発端である。この2社をとりあげた書籍『しまむらとヤオコー』(小川孔輔著、小学館)が2011年1月に発売されている。


また、1999年11月12日経営破(削除) たん (削除ここまで)した[[小川信用金庫]]の本店所在地でもあった。
また(追記) 、埼玉県西部を中心に店舗網を持ち1951年に大生[[無尽会社|無尽]]と合併した小川無尽(現:[[東和銀行]])や (追記ここまで)、1999年11月12日経営破(追記) 綻 (追記ここまで)した[[小川信用金庫]](追記) (現:[[埼玉縣信用金庫]]) (追記ここまで)の本店所在地でもあった。
===第一次産業===
*水嚢(すいのう)
*徳川家康が関東移封時、[[諏訪頼忠]]が[[奈良梨宿|奈良梨]]に一時所領を与えられた。
*農業(霜里農場など)
===第二次産業===
*[[和紙]]([[小川和紙]])
*絹織物
*建具
*日本酒(晴雲酒造、武蔵鶴酒造、松岡醸造[全国新酒鑑評会8年連続金賞受賞<ref>{{Cite web|和書|title=松岡醸造(株)|url=http://www.kankou-ogawa.com/shop_matsuokajyouzou.html|website=小川町観光協会|accessdate=2021年02月25日|language=ja}}</ref>(県内最多<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉・小川町の「松岡醸造」で日本酒の魅力を深堀り!|url=https://www.oricon.co.jp/article/939433/|website=ORICON NEWS|accessdate=2021年02月25日}}</ref>)記録酒造])
*[[鬼瓦]]


===(削除) その他 (削除ここまで)===
===(追記) 第三次産業 (追記ここまで)===
===金融機関===
* 絹織物
* [[埼玉りそな銀行]]小川支店
* 建具
* [[武蔵野銀行]]小川支店
* 日本酒
* [[東和銀行]]小川支店
* 鬼瓦
* [[埼玉縣信用金庫]]小川支店
* 水嚢(すいのう)
* JA[[埼玉中央農業協同組合]]
** 小川支店、竹沢支店、八和田支店


==(削除) 地域 (削除ここまで)==
==(追記) 情報・生活 (追記ここまで)==
===ライフライン===
* 商工業
====電信====
**[http://www.ogawa-saitama.or.jp/ 小川町商工会]
*[[NTT東日本]]
;市外局番
[[日本の市外局番|市外局番]]は町内全域が「0493」。同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(東松山[[単位料金区域|MA]])。収容局は埼玉小川別局のみ。


==教育==
* お祭り
===高等学校===
**[http://www.ogawa-saitama.or.jp/tanabata/ 小川町七夕まつり]
;県立
*[[埼玉県立小川高等学校]]
===中学校===
;町立
*小川町立東中学校
*小川町立西中学校
*[[小川町立欅台中学校]]
===小学校===
;町立
*[[小川町立小川小学校]]
*小川町立大河小学校
*[[小川町立竹沢小学校]]
*小川町立八和田小学校
*小川町立みどりが丘小学校


==(削除) =教育= (削除ここまで)==
==(追記) 交通 (追記ここまで)==
[[File:Saitama Ogawamachi Station Entrance 1.JPG|thumb|200px|[[小川町駅 (埼玉県)|小川町駅]]]]
====小学校====
[[File:Ranzan Ogawa-IC toll gate.JPG|thumb|200px|[[嵐山小川インターチェンジ|嵐山小川IC]]]]
* 小川町立小川小学校
===鉄道===
* 小川町立大河小学校
中心となる駅:'''[[小川町駅 (埼玉県)|小川町駅]]'''
* 小川町立竹沢小学校
====鉄道路線====
* 小川町立八和田小学校
;[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
* 小川町立東小川小学校
*[[八高線]]:- '''[[小川町駅 (埼玉県)|小川町駅]]''' - [[竹沢駅]] -
* 小川町立みどりが丘小学校
;[[東武鉄道]]
*[[東武東上本線|東上本線]](東武東上線):- '''小川町駅''' - [[東武竹沢駅]]


東京の[[池袋駅|池袋]]へは東上線の[[東武東上本線#急行|急行]]や[[東武東上本線#快速急行|快速急行]]で約1時間程度で行くことができる。土日祝日には副都心線や東急東横線を介して元町・中華街駅や新横浜駅・相鉄線方面へ直通する列車もある。<!-- その為か -->また、町内には住宅団地([[小川パークヒル]]など)や大型[[マンション]]が建設されている。
====中学校====
* 小川町立東中学校
* 小川町立西中学校
* 小川町立上野台中学校
* 小川町立欅台中学校


===(削除) =高等学校= (削除ここまで)===
===(追記) バス (追記ここまで)===
====路線バス====
* 埼玉県立小川高等学校
町内のバスは[[東武グループ]]の[[川越観光自動車]]が主に受け持っている。
また、ときがわ町方面や東秩父村方面へ向かう路線は廃止された路線を[[地方公共団体|自治体]]が運行している路線で[[イーグルバス]]が委託運行を行っている。
* 小03 小川町駅 - みどりヶ丘循環(川越観光自動車[[川越観光自動車森林公園営業所|森林公園営業所]])
* 小07 小川町駅 - 小川パークヒル(川越観光自動車森林公園営業所)
* と06 日赤病院前 - 小川町駅 - せせらぎバスセンター(イーグルバス[[イーグルバス#都幾川営業所|都幾川営業所]]:ときがわ町路線バス)
* W01・W02・W03 小川町駅 - 和紙の里 - 皆谷 - 白石車庫(イーグルバス都幾川営業所:東秩父村路線バス)
* KM14・KM15 小川町駅 - 熊谷駅([[国際十王交通]][[国際十王交通熊谷営業所|熊谷営業所]])


===(削除) = 図書館 = (削除ここまで)===
===(追記) タクシー (追記ここまで)===
[[タクシーの営業区域]]は'''県南西部交通圏'''で、[[川越市]]・[[所沢市]]・[[東松山市]]・[[飯能市]]・[[和光市]]などと同じエリアとなっている。
町内には1つの[[図書館]]と移動図書館がある。
===道路===
====高速道路====
;[[東日本高速道路]](NEXCO東日本)
*[[関越自動車道]]:- [[嵐山小川インターチェンジ|嵐山小川IC]] -
====国道====
*[[国道254号]]
**[[道の駅おがわまち]]
*[[国道254号]]([[小川バイパス (埼玉県)|小川バイパス]])
====県道====
;[[主要地方道]]
*[[埼玉県道11号熊谷小川秩父線]]
*[[埼玉県道30号飯能寄居線]]
;一般県道
*[[埼玉県道184号本田小川線]]
*[[埼玉県道189号小川町停車場線]]
*[[埼玉県道273号西平小川線]]
*[[埼玉県道274号赤浜小川線]]
*[[埼玉県道296号菅谷寄居線]]


==観光==
比企広域市町村圏域内公共図書館の相互利用協定により、[[東松山市]]、[[滑川町]]、[[小川町 (埼玉県)|小川町]]、[[ときがわ町]]、[[川島町 (埼玉県)|川島町]]、[[吉見町]]、[[鳩山町]]、[[秩父郡]][[東秩父村]]に住まい・通学通勤している者なら利用可能。
===名所・旧跡===
;城郭
*[[高見城]]:県指定史跡。
;街道
*[[鎌倉街道上道]]
**[[奈良梨宿]]跡
===観光スポット===
*道の駅おがわまち
**[[埼玉伝統工芸会館]]
*[[吉田家住宅]]:埼玉県内最古の民家であり国の重要文化財でもある<ref>[http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000000238.html 国指定重要文化財 吉田家住宅] - 小川町役場</ref>。
*仙元山見晴らしの丘公園:仙元山にあり、ローラーすべり台を楽しむ事ができる。
*[[小川町立小川小学校#旧下里分校について|旧小川町立小川小学校下里分校]] - 2011年3月に廃校。木造校舎が残り、NPO法人により管理運営されている<ref>[http://www.town.ogawa.saitama.jp/0000002317.html 旧小川町立小川小学校下里分校] - 小川町役場</ref>


==文化・名物==
*図書館
[[File:Saitama Craft Center, Ogawa, Saitama, Japan.JPG|thumb|200px|[[埼玉伝統工芸会館]]にある[[小川和紙]]]]
**[http://www.lib.ogawa.saitama.jp/ 小川町立図書館]
[[File:Ogawamachi.jpeg|thumb|right|200px|1960年代の小川町。手漉き和紙用の[[コウゾ|こうぞ]]洗いの様子]]
===祭事・催事===
*[[小川町七夕まつり]]
===名産・特産===
*[[和紙]]([[小川和紙]])
*忠七めし
*:[https://ogawa-futaba.jp/ 割烹旅館二葉]の名物料理。幕末から明治初期にかけて活躍した[[山岡鉄舟]]はたびたび小川町を訪れており、その際二葉八代目当主・八木忠七に「禅味を盛った料理」を所望して作り出されたものと伝えられている。二葉旧館は登録有形文化財となっている。
*女郎うなぎ
*:1855年創業とされる割烹旅館福助の名物料理。吉原の遊女の面倒を見たことからその元遊女の生家に伝わる秘伝のタレを伝授され、「女郎うなぎ」として名物になったとされる。福助本館は明治年間に建てられた木造三階建。
====小川和紙====
[[小川和紙]]の歴史は古く、その起源は1300年前にさかのぼると言われている。特に特産品である手漉きの「[[小川和紙|細川紙]]」は、国の[[重要文化財|重要無形文化財]]の指定を受けており、2014年には、隣接する[[東秩父村]]と共に伝承されている「[[小川和紙|細川紙]]」の技術が「和紙・日本の手漉き和紙技術」として[[国際連合教育科学文化機関|ユネスコ]](国際連合教育科学文化機関)[[無形文化遺産]]<ref>{{Cite web|和書|title=埼玉県小川町/和紙のふるさと 小川町〜小川和紙の歴史と伝統を継ぐ〜 - 全国町村会|url=https://www.zck.or.jp/site/forum/16663.html#section3|website=www.zck.or.jp|accessdate=2021年02月25日}}</ref>に登録されている。


[[太平洋戦争]]末期、[[風船爆弾]]の製造に当たっては実験段階から主に[[小川和紙]]が使用された。これは[[小川和紙]]が繊維が長く強度に優れる「細川紙」であること、和紙産地の中で小川町が比較的[[東京]]に近いことなどによる。
==交通==
===小川町にある道路===
*[[一般国道]]
**[[国道254号]]
**[[国道254号]]([[小川バイパス]])
*[[都道府県道|県道]]
**[[埼玉県道11号熊谷小川秩父線]]
**[[埼玉県道30号飯能寄居線]]


== 出身関連著名人 ==
===小川町にある鉄道と駅===
=== 政治・経済 ===
*[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
*(削除) * (削除ここまで)[[(削除) 八高線 (削除ここまで)]]
*(追記) (追記ここまで)[[(追記) 川野トモ (追記ここまで)]]
* 川野清三([[ヤオコー]]創業者)
***[[小川町駅 (埼玉県)|小川町駅]]
* [[川野幸夫]](ヤオコー会長・[[日本スーパーマーケット協会]]会長)
***[[竹沢駅]]
* [[金子美登]](有機農業家)
*[[東武鉄道]]
* [[島村恒俊]]([[しまむら]]創業者)
**[[東武東上本線|東上本線]]
* [[松本恒夫]](小川町長、埼玉県議会副議長)
***小川町駅
* [[横川重次]](埼玉県多額納税者、農業、[[製材]]業、横川製材社長、[[武蔵野銀行]]相談役、[[衆議院]]議員)
***[[東武竹沢駅]]
(注記)東京の[[池袋駅|池袋]]へは東上線急行で1時間強で行ける為か町内に住宅団地([[小川パークヒル]]など)はもちろん、最近は大型マンションまで建っている。


==(削除) 特産品 (削除ここまで)(削除) 名物 (削除ここまで)==
==(追記) = 文化 (追記ここまで)(追記) 芸能 = (追記ここまで)==
* [[安藤しげき]](漫画家)
*[[和紙]]
* [[林家けい木]]([[落語家]])
*[[忠七めし]]
* [[マジシャンSIN|SIN]](プロマジシャン)
*[[女郎うなぎ]]
* [[山口弘和]]([[コント山口君と竹田君]])
* [[曲山英里]](ファッションモデル、女優)
* [[野崎由美子]](元・テレビ朝日アナウンサー、シャンソン歌手)


==(削除) 出身有名人 (削除ここまで)==
==(追記) = 学術 = (追記ここまで)==
*[[(削除) 安藤しげき (削除ここまで)]]((削除) 漫画 (削除ここまで)家)
*(追記) (追記ここまで)[[(追記) 吉田賢治 (追記ここまで)]]((追記) 昆虫評論 (追記ここまで)家)
* [[笠原清志]](社会学者、[[跡見学園女子大学]]学長)
*[[大野修嗣]]
==その他==
* 町の南部には、「松本家文書」(町指定の有形文化財)を所有する松本家がある。
* スーパー「[[ヤオコー]]」、衣料品チェーン「[[しまむら]]」発祥の地。


==(削除) 関連項目 (削除ここまで)==
==(追記) = 医療 = (追記ここまで)==
* [[大野修嗣]](医師)
*[[全国市町村一覧]]


=== スポーツ ===
==外部リンク==
* [[伊藤和雄]](プロ野球選手)
*[http://www.town.ogawa.saitama.jp/ 埼玉県小川町ホームページ]
* [[金子拓郎]](サッカー選手・[[北海道コンサドーレ札幌]])
*[http://www.ogawa-saitama.or.jp/ 埼玉県小川町商工会(地域ポータルサイト)]
* [[小室旭]](プロバイクレーサー)
*[http://ogawa.hiki-life.net/ 小川町ライフ(小川町情報)]


== 脚注 ==
----
{{Reflist}}
''このページは[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村|ウィキプロジェクト 日本の市町村]]のテンプレートを使用しています。''


== 関連項目 ==
{{Commonscat}}
* [[日本の地方公共団体一覧]]

== 外部リンク ==
* {{Official website|name=埼玉県小川町}}
* [http://www.syokoukai.or.jp/syokokai/ogawa/ 埼玉県小川町商工会(地域ポータルサイト)]
* [https://hiki-kouiki.jp/ 比企広域市町村圏組合]
* {{Wayback|url=http://www.ogawa-saitama.or.jp/tanabata/ |title=小川町七夕まつり公式サイト | date=20191230062213}}
* {{Wayback|url=https://blogs.yahoo.co.jp/a0113431/ |title=キャラクター星夢(すたむ)ちゃん育成ブログ |date=20191101000000}}

{{Geographic Location
|Centre = 小川町
|North = [[大里郡]][[寄居町]]
|East = [[比企郡]][[嵐山町]]
|South = 比企郡[[ときがわ町]]
|West = [[秩父郡]][[東秩父村]]
}}
{{小川町の町・字}}
{{埼玉県の自治体}}
{{埼玉県の自治体}}
{{Normdaten}}
{{japan-area-stub}}
{{japan-area-stub}}


(削除) [[Category (削除ここまで):(削除) 埼玉県の市町村| (削除ここまで)おかわまち(削除) ]] (削除ここまで)
(追記) {{デフォルトソート (追記ここまで):おかわまち(追記) }} (追記ここまで)
[[Category:埼玉県の市町村]]

[[Category:比企郡]]
[[en:Ogawa, Saitama]]
[[Category:小川町|*]]

2024年9月14日 (土) 13:47時点における最新版

曖昧さ回避 この項目では、埼玉県にある町について説明しています。その他の用法については「小川町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。
おがわまち ウィキデータを編集
小川町
小川町旗 小川町章
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 埼玉県
比企郡
市町村コード 11343-3
法人番号 1000020113433 ウィキデータを編集
面積 60.36km2
総人口 26,945[編集]
(推計人口、2024年8月1日)
人口密度 446人/km2
隣接自治体 比企郡 嵐山町ときがわ町大里郡 寄居町秩父郡 東秩父村
町の木 ケヤキ
町の花 フクジュソウ
町の鳥 メジロ
小川町役場
町長 島田康弘
所在地 355-0392
埼玉県比企郡小川町大字大塚55番地
北緯36度03分24秒 東経139度15分43秒 / 北緯36.05667度 東経139.26183度 / 36.05667; 139.26183 座標: 北緯36度03分24秒 東経139度15分43秒 / 北緯36.05667度 東経139.26183度 / 36.05667; 139.26183
外部リンク 公式ウェブサイト

しかく ― 政令指定都市 / しかく ― 市 / しかく ― 町 / しかく ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小川町(おがわまち)は、埼玉県の中部に位置し、比企郡に属する

概要

[編集 ]

比企郡西部の中核をなす町である。江戸から川越を抜けて秩父に向かう街道が町を東西に抜けており、古くはその地理的な優位性から六斎市が立つなど地域の商業中心であった。

外秩父の山に囲まれた小川盆地に市街地があり、その地勢から「武蔵の小京都」の異名を持ち、全国京都会議に加盟しており、伝統工芸の和紙で知られる。

名誉町民である元・埼玉県議会議長小久保太郎の作詞による「ピッカリ千両節」は、町の歌とも言われ、これによれば「山の町、酒の町、紙の町」である。

地理

[編集 ]

位置

[編集 ]

比企地方及び県南西部の最も北西に位置し、秩父地方のすぐ外側に位置する。 市街地は小川盆地にあり外秩父山地に囲まれている。町の北東部は東松山台地を挟んで比企北丘陵の西端がかすめる。

また、関東に2つしかない市に隣接しない自治体である。(もう一つは群馬県 草津町) 面積は60.36km2

地域

[編集 ]

住宅団地

[編集 ]

人口

[編集 ]
小川町と全国の年齢別人口分布(2005年) 小川町の年齢・男女別人口分布(2005年)
しかく紫色 ― 小川町
しかく緑色 ― 日本全国
しかく青色 ― 男性
しかく赤色 ― 女性
小川町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 25,641人
1975年(昭和50年) 26,084人
1980年(昭和55年) 27,045人
1985年(昭和60年) 29,232人
1990年(平成2年) 33,709人
1995年(平成7年) 37,822人
2000年(平成12年) 37,301人
2005年(平成17年) 35,401人
2010年(平成22年) 32,900人
2015年(平成27年) 31,178人
2020年(令和2年) 28,524人
総務省 統計局 国勢調査より
  • 人口:28,871人
    • 男性:14,357人
    • 女性:14,514人
  • 世帯数:13,030世帯
  • 人口密度:478.31人/km2

(2023年2月24日現在)

隣接自治体

[編集 ]
埼玉県の旗 埼玉県

歴史

[編集 ]
  • 古代から近世にかけての小川町域は主として武蔵国 比企郡に属し、一部の地域は男衾郡に属していた。

近代

[編集 ]
明治時代

近現代

[編集 ]
昭和時代(戦後)

現代

[編集 ]
平成時代
  • 2003年(平成15年)
    • 3月3日 - 比企地区任意合併協議会設置(東松山市・比企郡滑川町嵐山町小川町都幾川村玉川村吉見町・秩父郡東秩父村)
    • 4月1日 - 協議会事務局設置(東松山市役所内)
    • 5月21日 - 第4回協議会において比企地区任意合併協議会解散を決定
    • 7月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は合併研究会を設置。
    • 12月 - 滑川町・嵐山町・小川町・都幾川村・玉川村・東秩父村の6町村は比企地域3町3村合併協議会を設置
  • 2004年(平成16年)
    • 7月 - 滑川町で合併の枠組みを問う住民投票を行った結果、東松山市・吉見町を含む8市町村で合併が過半数を占めたために滑川町は比企地域3町3村合併協議会から離脱
    • 8月 - 比企地域3町3村合併協議会が解散
  • 2018年(平成30年)4月2日 - 町内のお昼の時報チャイムを「エーデルワイス」から、地元で作られた曲である「小京都小川」へと変更された。
令和時代
  • 2023年(令和5年)3月13日 - 町内の中心駅「小川町駅」が東武東上線のダイヤ改正により、日中時間帯に池袋へ直通する電車がなくなる。

政治

[編集 ]

行政

[編集 ]

町長

[編集 ]
  • 町長:島田康弘(2022年6月13日就任、1期目)

広域行政

[編集 ]
一部事務組合
過去に設置されていた一部事務組合
  • 埼玉中部資源循環組合:東松山市、桶川市、比企郡の6町(滑川町、嵐山町、当町、ときがわ町、鳩山町、吉見町、川島町(川島町は平成27年12月1日に加入))及び秩父郡東秩父村により平成27年4月1日に設立。可燃ごみ及び粗大ごみの新施設を建設する計画を立てていた。しかし、処理施設の付帯設備(温浴施設等)の建設及び建設後の管理費用負担について協議が纏まらなかったことなどもあり、計画が頓挫し、令和2年3月31日をもって組合は解散した。[1]

立法

[編集 ]

町議会

[編集 ]
  • 小川町議会:定数16

出先機関・施設

[編集 ]

県政機関

[編集 ]

施設

[編集 ]
小川警察署
小川消防署
小川赤十字病院
小川郵便局

警察

[編集 ]
本部

消防

[編集 ]
本部
消防署

医療・福祉

[編集 ]
主な病院

郵便局

[編集 ]

郵便番号は町内全域が「355-03xx」(小川郵便局が集配を担当)である。

主な郵便局
  • 小川郵便局
    • 小川腰越郵便局
    • 東小川郵便局
    • 小川みどりが丘郵便局
    • 東武竹沢駅前郵便局
    • 八和田郵便局
    • 小川本町簡易郵便局

交流施設

[編集 ]
  • 総合福祉センター(パトリアおがわ)
  • ふれあいプラザおがわ
  • 中央公民館
  • 大河公民館
  • 竹沢公民館
  • 八和田公民館
  • 大塚コミュニティセンター
  • 町民会館(リリックおがわ)

文化施設

[編集 ]

運動施設

[編集 ]
  • 小川町総合運動場
  • 小川町立武道館
  • 小川町都市公園
  • 仙元山見晴らしの丘公園

対外関係

[編集 ]

姉妹都市・提携都市

[編集 ]

国内

[編集 ]
姉妹都市
その他

経済

[編集 ]

古くから起業家精神(アントレプレナーシップ)が盛んな土地として知られ、東証一部上場のスーパー「ヤオコー」や、衣料品小売「しまむら」は、それぞれ小川町の八百屋「八百幸」、「島村呉服店」が発端である。この2社をとりあげた書籍『しまむらとヤオコー』(小川孔輔著、小学館)が2011年1月に発売されている。

また、埼玉県西部を中心に店舗網を持ち1951年に大生無尽と合併した小川無尽(現:東和銀行)や、1999年11月12日経営破綻した小川信用金庫(現:埼玉縣信用金庫)の本店所在地でもあった。

第一次産業

[編集 ]
  • 水嚢(すいのう)
  • 徳川家康が関東移封時、諏訪頼忠奈良梨に一時所領を与えられた。
  • 農業(霜里農場など)

第二次産業

[編集 ]
  • 和紙(小川和紙)
  • 絹織物
  • 建具
  • 日本酒(晴雲酒造、武蔵鶴酒造、松岡醸造[全国新酒鑑評会8年連続金賞受賞[2] (県内最多[3] )記録酒造])
  • 鬼瓦

第三次産業

[編集 ]

金融機関

[編集 ]

情報・生活

[編集 ]

ライフライン

[編集 ]

電信

[編集 ]
市外局番

市外局番は町内全域が「0493」。同一市外局番の地域との通話は市内通話料金で利用可能(東松山MA)。収容局は埼玉小川別局のみ。

教育

[編集 ]

高等学校

[編集 ]
県立

中学校

[編集 ]
町立

小学校

[編集 ]
町立

交通

[編集 ]
小川町駅
嵐山小川IC

鉄道

[編集 ]

中心となる駅:小川町駅

鉄道路線

[編集 ]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
東武鉄道

東京の池袋へは東上線の急行快速急行で約1時間程度で行くことができる。土日祝日には副都心線や東急東横線を介して元町・中華街駅や新横浜駅・相鉄線方面へ直通する列車もある。また、町内には住宅団地(小川パークヒルなど)や大型マンションが建設されている。

バス

[編集 ]

路線バス

[編集 ]

町内のバスは東武グループ川越観光自動車が主に受け持っている。 また、ときがわ町方面や東秩父村方面へ向かう路線は廃止された路線を自治体が運行している路線でイーグルバスが委託運行を行っている。

  • 小03 小川町駅 - みどりヶ丘循環(川越観光自動車森林公園営業所)
  • 小07 小川町駅 - 小川パークヒル(川越観光自動車森林公園営業所)
  • と06 日赤病院前 - 小川町駅 - せせらぎバスセンター(イーグルバス都幾川営業所:ときがわ町路線バス)
  • W01・W02・W03 小川町駅 - 和紙の里 - 皆谷 - 白石車庫(イーグルバス都幾川営業所:東秩父村路線バス)
  • KM14・KM15 小川町駅 - 熊谷駅(国際十王交通 熊谷営業所)

タクシー

[編集 ]

タクシーの営業区域県南西部交通圏で、川越市所沢市東松山市飯能市和光市などと同じエリアとなっている。

道路

[編集 ]

高速道路

[編集 ]
東日本高速道路(NEXCO東日本)

国道

[編集 ]

県道

[編集 ]
主要地方道
一般県道

観光

[編集 ]

名所・旧跡

[編集 ]
城郭
街道

観光スポット

[編集 ]

文化・名物

[編集 ]
埼玉伝統工芸会館にある小川和紙
1960年代の小川町。手漉き和紙用のこうぞ洗いの様子

祭事・催事

[編集 ]

名産・特産

[編集 ]
  • 和紙(小川和紙)
  • 忠七めし
    割烹旅館二葉の名物料理。幕末から明治初期にかけて活躍した山岡鉄舟はたびたび小川町を訪れており、その際二葉八代目当主・八木忠七に「禅味を盛った料理」を所望して作り出されたものと伝えられている。二葉旧館は登録有形文化財となっている。
  • 女郎うなぎ
    1855年創業とされる割烹旅館福助の名物料理。吉原の遊女の面倒を見たことからその元遊女の生家に伝わる秘伝のタレを伝授され、「女郎うなぎ」として名物になったとされる。福助本館は明治年間に建てられた木造三階建。

小川和紙

[編集 ]

小川和紙の歴史は古く、その起源は1300年前にさかのぼると言われている。特に特産品である手漉きの「細川紙」は、国の重要無形文化財の指定を受けており、2014年には、隣接する東秩父村と共に伝承されている「細川紙」の技術が「和紙・日本の手漉き和紙技術」としてユネスコ(国際連合教育科学文化機関)無形文化遺産 [6] に登録されている。

太平洋戦争末期、風船爆弾の製造に当たっては実験段階から主に小川和紙が使用された。これは小川和紙が繊維が長く強度に優れる「細川紙」であること、和紙産地の中で小川町が比較的東京に近いことなどによる。

出身関連著名人

[編集 ]

政治・経済

[編集 ]

文化・芸能

[編集 ]

学術

[編集 ]

医療

[編集 ]

スポーツ

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ 埼玉中部資源循環組合 新ごみ施設だより(第11号(最終号)令和2年3月10日発行)2020年7月5日閲覧
  2. ^ "松岡醸造(株)". 小川町観光協会. 2021年2月25日閲覧。
  3. ^ "埼玉・小川町の「松岡醸造」で日本酒の魅力を深堀り!". ORICON NEWS. 2021年2月25日閲覧。
  4. ^ 国指定重要文化財 吉田家住宅 - 小川町役場
  5. ^ 旧小川町立小川小学校下里分校 - 小川町役場
  6. ^ "埼玉県小川町/和紙のふるさと 小川町〜小川和紙の歴史と伝統を継ぐ〜 - 全国町村会". www.zck.or.jp. 2021年2月25日閲覧。

関連項目

[編集 ]
ウィキメディア・コモンズには、小川町 に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集 ]
西   小川町   
比企郡ときがわ町
さいたま市
その他市部
北足立郡
入間郡
比企郡
秩父郡
児玉郡
大里郡
南埼玉郡
飾郡
カテゴリ Category:埼玉県の市町村 Category:さいたま市の区

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /