diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-100kichijoji.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-100kichijoji.html
new file mode 100644
index 0000000..bffb364
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-100kichijoji.html
@@ -0,0 +1,17 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo吉祥寺(東京)"
+dojo_name: "CoderDojo吉祥寺(東京)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+ 月1回、今はオンラインでやってます!
+ Webサイト
+dojo_icon: kichijoji.png
+permalink: /dojo-jiman/kichijoji/
+---
+
+
Scratch大好きな家族で立ち上げたほのぼの道場です。
初心者はジュニアメンターがやさしくサポートします♪
+
+
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-110kodaira.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-110kodaira.html
new file mode 100644
index 0000000..6cb1f8b
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-110kodaira.html
@@ -0,0 +1,34 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo小平(東京)"
+dojo_name: "CoderDojo小平(東京)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+ 開催日:第2、4水曜18時半〜
会場:小平市民活動センターあすぴあ 会議室およびリモート
平均参加者数: 6名
+ Webサイト
+dojo_icon: kodaira.png
+dojo_iconfile:
+permalink: /dojo-jiman/kodaira/
+---
+
+
+ ニンジャ・保護者・ボランティアの皆さんに小平道場(CoderDojo Kodaira)について聞いてみました。
+
+ 小平道場の思い出
+ - わからないところを教えてもらえたこと
+ - 発表するときに、みんなが「お〜!!」ってなってくれるところがうれしい
+ - 大人の飲み会
+ - Ozobot2台の尺取り虫(※(注記)メンターの発表)
+ - 学校以外の繋がりができたこと
+ - 大人がいくら喋っていても、子どもたちはプログラミングに集中して、もくもくやっている印象(保護者&メンターがよく雑談している!)
+
+ 小平道場のいいところ
+ - 親切に教えてくれる
+ - たくさんの人と触れ合える
+ - 自由な発表タイム
+ - 平日開催のところ
+ - 人が多すぎないところ"
+
+
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-120inagi.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-120inagi.html
new file mode 100644
index 0000000..a7a680a
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-120inagi.html
@@ -0,0 +1,17 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo稲城(東京)"
+dojo_name: "CoderDojo稲城(東京)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+ 開催頻度:毎月1回
+ Webサイト
+dojo_iconfile: inagi_icon.jpg
+permalink: /dojo-jiman/inagi/
+---
+
+
+オンラインでも毎月やってます。稲城好きな人集まりましょう。
+ CoderDojo稲城は、ゆるーくをモットーに開催してます。
+PDF資料を見る
+ダウンロード
\ No newline at end of file
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-200inuyama.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-200inuyama.html
new file mode 100644
index 0000000..3527879
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-200inuyama.html
@@ -0,0 +1,16 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo犬山(愛知)"
+dojo_name: "CoderDojo犬山(愛知)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+dojo_icon: inuyama.png
+permalink: /dojo-jiman/inuyama/
+---
+以下の動画をご覧ください!
+
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-210owari.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-210owari.html
new file mode 100644
index 0000000..aa1cd7a
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-210owari.html
@@ -0,0 +1,20 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo尾張(愛知)"
+dojo_name: "CoderDojo尾張(愛知)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+ 月に1回、10〜20名、岩倉市生涯学習センター
+ Webサイト
+dojo_icon: owari.svg
+dojo_iconfile:
+permalink: /dojo-jiman/owari/
+---
+
+
+ 生素材は【こちら】です
+ 音楽は GarageBand のサンプルを使って簡単にループあわせて作曲しました。
+
+
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-kurashiki.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-400kurashiki.html
similarity index 100%
rename from _pages/dojo-jiman/jiman-kurashiki.html
rename to _pages/dojo-jiman/jiman-400kurashiki.html
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-600kurume.html b/_pages/dojo-jiman/jiman-600kurume.html
new file mode 100644
index 0000000..7076c38
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-600kurume.html
@@ -0,0 +1,23 @@
+---
+layout: jiman_media
+title: "CoderDojo久留米(福岡)"
+dojo_name: "CoderDojo久留米(福岡)"
+thumbnail:
+dojo_desciption:>
+ 月に一回(土曜の午後)、主にシェアオフィスMekurutoで開催。
+ Webサイト
+dojo_icon: kurume.png
+dojo_iconfile:
+permalink: /dojo-jiman/kurume/
+---
+
+
+福岡県久留米市で活動しています!
+道場の自慢って何かなあってニンジャに聞いたところ高専生たちがくること!とおやつがあること(おやつを道場で用意しているわけでは無いけれど、おやつの差し入れが割と多いです)と言われました。
+去年のマイクラカップで入賞したことで、見学希望も増えたりしました。オンライン道場の時はみんなで遊べる共有サーバを用意しました。
+道場主はとってもマイクラは下手なのでもっぱらニンジャたちで教え合ってます(^^;
+ぜひ遊びに来てね。
+
+
diff --git a/_pages/dojo-jiman/jiman-700nago.md b/_pages/dojo-jiman/jiman-700nago.md
new file mode 100644
index 0000000..76bd0c2
--- /dev/null
+++ b/_pages/dojo-jiman/jiman-700nago.md
@@ -0,0 +1,35 @@
+---
+layout: jiman_text
+title: "CoderDojo名護(沖縄)"
+dojo_name: "CoderDojo名護(沖縄)"
+thumbnail: jiman/nago.jpg
+dojo_desciption:
+ 月に複数回開催、平均参加者6名、会場はあけみおSKYドームなど
CoderDojo名護Webサイト
+dojo_icon:
+dojo_iconfile: nago_icon.png
+permalink: /dojo-jiman/nago/
+---
+
+CoderDojo名護の自慢したいことはたくさんあります。
+1番の自慢は参加してくれる子どもたち、ですが、今回は運営視点のDojo自慢します!
+
+## 1.いろんな場所で
+最近、ノマド○しろまる○しろまるってもう言わないんですかね。もっと自由に、新たなインスピレーションを求めて?、今年も10箇所以上の会場でCoderDojo名護を開催しました。場所を提供していただいた皆様、誠にありがとうございます。
+今年は定番のあけみおSKYドームにはじまり、名護市マルチメディア館、SoySoy Cafe、北山高校、21世紀の森体育館、大中区公民館、タピックスタジアム名護、屋部小学校、東村農民研修施設、SEASIDE OFFICE、国頭村民ふれあいセンターでもやりました。
+新しい出会いとヒラメキと思いつきに期待して、これからもふらふらDojo予定です。
+
+## 2.いろんなツールで
+面白いと思ったこと、マインクラフト、Scratch、HackforPlay、ロボット(TJ3B)、micro:bit、Blender・・などいろいろ手を出しました。プログラミングから派生して?、お絵描き会・読書会・note勉強会などもやりました。
+これからも気の向くまま面白いモノ・技術に触れていきたいです。来年はUnityとかドローンとか、写真、動画とかもやってみたいな。
+いろんな技術を作り提供する方々に感謝です。
+
+## 3.たくさんのサポートがあって
+Blender勉強会の照屋さん、読書会の新田さん、ロボットプログラミングの今井さん、note勉強会のこりんさん、お絵描き講座の奥山さん、マインクラフトの実況動画ではFMやんばるさん、SDGsについては沖縄県公衆衛生協会さんと、名護子ども食堂の神谷さん、オンラインのイベントでは全国のCoderDojoの皆さんにお世話になりました。メンターとして何度も参加してくれた糸数さんにも感謝!
+また今年度も多くのみなさまからたくさんの支援をいただきました。
+
+子どもたちが学び、遊び、作り、表現し、感じるという素晴らしい体験をすることができました。ありがとうございました。
+
+自慢しようとしたら感謝していました。
+自慢するとしたら、CoderDojoを始めるかどうか迷った頃の自分に自慢したいです。やってよかったCoderDojo!
+
+現場からは以上です!(これが言いたかった)
\ No newline at end of file